甲子園まであと一回

神楽堂

9回表

 9回表。

 2対1で、我ら北高がリード。

 この回を抑えれば、甲子園に行ける。

 俺はマウンドに立つ。


「あと1回だ」


「おう!」


 この回を無失点で抑えればいい。

 しかし、油断は禁物。


「プレイ」


 主審が宣言する。


 敵にはもう、あとはない。

 何としてでも塁に出てくるだろう。

 敵は5番打者。

 長打を警戒した方がよい。

 前の打席では、外角高めの球を打ってヒットにしている。


 となると、そのコースには自信を持っているはず。

 1球目は外角高めの際どいところを攻めてみよう。

 おそらくは手を出してくるはず。これでストライクを稼がせてもらおう。

 俺はワインドアップポジションから投球する。


 決まった!

 ギリギリでストライク、入った!

 やつは得意のコースを見逃してしまい、悔しそう。



 2球目。

 内角高めインハイで煽ってみるか。


 打たれた!


 打球は左中間へ抜けていく。

 くそう! ヒットか。


 相手チームのスタンドが湧き上がる。

 ブラスバンドがファンファーレを鳴らしている。


 まずいな……

 同点になるランナーを出してしまった。


 ノーアウト、1塁。

 敵は盗塁で2塁を狙ってくるだろう。

 俺はセットポジションで構え、牽制球を投げられるようにする。


「リーリーリーリー……」


 敵のファーストコーチャーがリード指示で煽ってきた。


 俺は牽制球を投げる。


「セーフ」


 一球牽制しておくことで、相手のリードの幅を小さくしておく。

 さて、盗塁してくるとなると、初球は打ってこないはず。

 外角高めの速球で、ストライクを稼がせてもらうか。

 俺は投球する。


「ストライク!」


 すかさずキャッチャーは立ち上がるが、敵は盗塁してこない。


 敵打者はバントの構えを取った。

 俺達はバント対策の守備位置につく。

 ファーストとサードは前進。ショートはセカンドに入り、セカンドはファースト寄りに立つ。


「リーリーリーリー……」


 敵のファーストコーチャーが、またしてもうるさく煽ってくる。

 バントエンドランを警戒し、一球、牽制球を投げておく。



 打者への2球目。

 俺は内野フライを打たせるために、あえて高めを狙って投球。


 カツン!


 しっかりバントしてきやがった。

 ボールは俺の方に転がってくる。

 キャッチャーが叫ぶ。


「ファースト!」


 俺は打球を拾い、ファーストに投げる。


「アウト!」


 2塁は?


 やはり、進まれてしまっていた。

 しかし、あと2人アウトにすれば、俺達は甲子園に行ける。


 現在の点数は2対1なので、2塁ランナーは同点のランナーということになる。

 やつを絶対にホームに帰してはならない。



 1アウト、2塁。

 敵はどう攻めてくるか。

 7番打者であることを考えると、長打の可能性は低いだろう。

 となると、ヒットエンドラン、あるいは、バントエンドランを仕掛けてくるか。


 打者の構えを見てみる。

 バントだ。


 俺達はバントシフトを継続する。

 3塁に進塁させるバントでは、打者は正面に転がしてはいけない。

 ピッチャーに取られて3塁に送球されてしまうからだ。

 これでは、送りバントにならない。


 となると、1塁方向に転がす方がいいのか、となるのだが、前進したファーストが3塁に送球すれば進塁を防ぐことができる。

 もっとも、ランナーが2塁に戻れば、ランナー1・2塁という状況になってしまうことも考えられるが。

 アウトを取られずにすむことを考えると、攻撃側に有利な展開だ。


 敵が3塁側に転がしてくることも考えられる。

 3塁側だと、すぐに3塁でアウトになるのでは、と思われるかもしれないが、サードが前進して打球を拾うため、誰も3塁にいないことになってしまう。

 そこで、ランナー2塁でのバントシフトでは、ショートには3塁に入ってもらう必要がある。

 それが間に合わなければ3塁を取られることになる。


 背後の2塁ランナーを見てみる。

 バントと同時に走り出すだろうから、リードは大きめに取るだろうと思いきや、それほどでもない。

 これなら、牽制の必要はないだろう。


 打者は1塁、3塁、どちらに向かって転がしてくるのだろうか。

 バントしにくい球を投げるとしよう。

 バントだと、球をじっくり見られてしまうので、変化球はあまり意味がない。

 一般的に、外角の方がバントはし易い。

 できればピッチャーフライで打ち取りたいので、打ち上げさせるため、内角高めのストレートでいくか。


 よし!

 俺は投球した。


 バスター?


 打者はバントをやめて普通に構えやがった。

 バントの構えは偽装だったのだ。

 バント対策として投げたインハイを狙い打ちされた。


 カキーン!


 バントシフトが仇となってしまった。

 ショートの守備位置が空いているので、そこを狙われてしまったのだ。

 打球は2・3塁間を抜けて外野へ。

 レフトが突進して球を拾い、すかさず3塁へ送球。


「セーフ!」


 くそう! やられた!



 1アウト、1・3塁。

 あと1イニングで甲子園というこの状況で、3塁まで取られてしまった。

 まずい……



 深呼吸しよう。



 よし!

 次は8番打者。ダブルプレーゲッツーで試合を終わらせよう。


 遠くへは打てない打者だと思うが、まだ1アウトなので犠牲フライを打ってくる可能性がある。

 ホームインされれば同点になってしまう。

 フライだけは絶対に打たせてはだめだ。

 となると、低めの配球でいくしかないか……


 敵が長打に自信がないなら、スクイズの可能性の方が高いか。

 高めに投げて打ち上げさせ、ゲッツー狙いも魅力的。


 高めでいくか、低めでいくか、迷うところだ。


「リーリーリーリー……」


 敵のファーストコーチャーがうるさい。

 ランナー1・3塁では、ダブルスチールを狙ってくることが多い。

 1塁から2塁への盗塁を刺そうとするのを狙って、3塁ランナーがホームに突っ込んでくる、というわけ。

 守備側としては、本当にやりにくい。


 ランナー3塁で、俺のような右投げは有利だ。

 3塁ランナーが視界に入っているからだ。

 スチール狙いかどうかが分かりやすい。


 一方、左投げサウスポーだと、自分の背中の方にある3塁の状況は把握しづらい。

 俺は右投げだが、それでも、フォースボークは警戒しておくべきだろう。


 プレートを踏んだままの牽制は、必ず投げなければならないというルールがある。

 投げる振り、いわゆる偽投はボークという反則になってしまうのだ。

 フォースボークとは、それを狙った攻撃側の作戦のこと。

 攻撃側は、1塁ランナーに大きくリードさせる。

 投手が1塁に牽制球を投げると同時に、3塁ランナーがホームに突入するという作戦だ。

 もし、投手が3塁ランナーがホームに突っ込んだことに気付いても、1塁への牽制球を投げ始めてしまっている場合、反則にならないよう投手は必ず1塁に投げなければならない。

 1塁に球が渡ってからのバックホームとなるので、送球が遅ければ敵に点を取られてしまう。

 ということで、下手に1塁には投げられない。

 3塁に背中を見せている左投げ投手が、このフォースボークを狙われやすい。


 監督はどういう指示を出してくるだろう。

 俺はベンチを見た。

 指示は「ダブルスチール警戒」


 だよな。この状況だ。

 外野は前進。

 内野手はそれぞれ、自分の塁に入る。

 スチール警戒となると、バントへの対応では不利になる。

 

 さあ、敵はどう出るか。

 ダブルスチールか。

 それとも、単独で二盗をして着実に塁を埋めるか。

 あるいは、フォースボーク狙いか。

 はたまた、スクイズか。


 敵の取れる選択肢が多すぎて、圧倒的に敵に有利な状況。

 くそう……

 それでも俺はやってやる!


 1塁と3塁のランナーを睨みつける。

 下手に牽制球は投げられない。

 それを分かっているランナーたちは、いつもより多めにリードを取って余裕を見せつけてくる。

 今に見てろよ。絶対にアウトにするからな。


 打者を見る。

 普通に構えているが、おそらくはセーフティスクイズをしてくるだろう。

 速球で大きく外して敵の作戦を見てみるか。

 俺は投球する。


 1球目。

 意外にも打者は見逃してきた。

 判定はボール。


 ランナーは走ったのか?


 走らない……だと?

 そんなことってあるのか?


 1アウトであること考え、犠牲フライ狙いか?

 それなら、ゴロを打たせてダブルプレーゲッツー狙いだ。


 打者はここでバントの構えをしてきた。

 そうか、スクイズ狙いか。


 2球目。

 俺は投球を開始。

 ランナーが走った! バントエンドランだ。


 あれ? バントで見逃し?


 敵はバントに失敗。

 では、敵の3塁ランナーは?


 俺もキャッチャーもランナーを見る。

 ランナーは慌てて3塁に戻っていく。

 その間、1塁のランナーは、やすやすと2塁に進んでいた。



 偽装スクイズか……

 それで打者は当ててこなかったのか。

 3塁ランナーに注意を向けさせて、2盗を安全に行うという作戦だったようだ。



 1アウト、2・3塁。

 1ボール、1ストライク。


 監督からの指示は「スクイズ警戒」。

 ダブルスチールの可能性はかなり低くなったので、セカンドは1塁よりに移動する。

 それを見た敵の2塁ランナーは、かなり大胆なリードを取る。

 セカンドがいなくなり、また、3塁にランナーがいるので牽制球は来ないだろうと安心し、それでリードを大きく取っているのだ。


 やつを刺したいのだが、セカンドはいないし、牽制球を投げている間に3塁からホームに突っ込まれる危険があり、やはり牽制はできない。

 くそう……



 3球目。

 敵はスクイズの構え。

 させるか!


 カウントに余裕があるので、高めのボール球を投げる。



 またも、バントで見逃し?

 慌てて2塁ランナーが戻っていく。


 !


 こけた!


 2塁に戻ろうとした敵のランナーが転びやがった。


 チャンスだ!

 セカンドも大慌てでベースに戻り、キャッチャーはセカンドに送球!


 2・3塁間に挟んだ!

 ランダウンプレー(挟撃)だ。



 くそ! 3塁ランナーが走りやがった。

 ランダウンプレーしている場合ではない。

 セカンドは挟撃を諦め、キャッチャーに送球!


 間に合うか?


「セーフ!」


 やられた!

 1点取られてしまった。

 キャッチャーはすかさず、サードに投げる。

 ランナーは2塁に戻っていく。


 相手チームのスタンドから大歓声が聞こえてくる。

 同点になってしまった……


 これで、アルファゲーム(9回裏を行わずに勝つ)がなくなってしまった……

 あと1イニング、我々は攻撃しなくてはならない。


 1アウト、2塁。

 1ボール、2ストライク。


 2塁ランナーは、敵にとっては逆転のランナー。

 こいつを絶対に帰してはいけない。


 敵はライト方向に打ってくるだろう。

 となると、内角に投げればいいのか?

 いや、それだと狙い撃ちされる。

 2ストライク取っているので、カウントはこちらが有利だ。



 4球目。

 敵が打ちたがる外角で、大きく外すように投げて空振りを狙ってみよう。


 打ちやがった!

 しかし、ボテボテのファーストゴロ。


「アウト!」


 すかさずファーストはキャッチャーに返球!

 2塁ランナーは3塁でストップ。


 ふぅ……

 これで2アウトだ。


 あと1人……

 あと1人でこの回を終わることができる。



 敵は9番打者。

 俺と同じく、投手だ。


 2アウト、3塁。

 スクイズはしてこないだろうし、犠牲フライも不可能だ。

 となると、普通に打ってくるか?

 バントの可能性は低いだろうとのことで、ファーストとサードはそれぞれの塁に付く。



 1球目。

 内角低めを狙う。

 3塁側に打たせて、ランナーのスタートを防ぎたい。


 俺は投球する。


 !


 3塁ランナーが走りやがった。

 セーフティスクイズなのか?

 2アウトでスクイズしてくるとは!


 コツン!


 3塁側に転がしやがった。

 まずい!

 バントシフトではないので、サードは深く守っている。

 それでも、サードは全力疾走で前進し、球を拾いバックホーム!

 間に合うか?


「アウト!」


 ふぅ……


 助かった。

 3アウトチェンジだ。


 2アウトからのスクイズとか、やりたい放題だな。

 しかし、相手チームも甲子園に行きたくて必死なのだろう。

 常識を破った戦い方をしてきやがる。


 しかし、俺達は負けない!

 絶対に!



 9回裏。2対2。

 サヨナラ逆転で勝ってやる。

 甲子園まで、あと1回イニング


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る