〜後書〜
後書 - 修正共産資本主義が実現した未来の日本
かつて資本と労働が激しく対立し、経済的な格差と貧困が社会を蝕んでいた時代があった。労働者はその日の糧を得るために、労働力を売り、生産手段を持つ者たちに支配される運命にあった。しかし、修正共産資本主義のもとで構築された新たな日本では、この構図は根本から変わった。我々は、搾取される存在から生産の主体となり、社会を動かす力を手にしたのである。
赤色企業が全国を統括する姿は、かつての独占資本とは異なる。すべての国民がその株主であり、同時に労働者である。彼らはもはや単なる賃金労働者ではなく、利益の共有者、社会の経営者である。道端の花を見ながら、電車の中でスマートフォンをいじりながら、彼らは自分たちの働く企業が社会にどのように貢献し、利益をもたらしているかを知っている。
農村部では、新しい技術を取り入れた農業が発展し、都市部では革新的なITと製造業が共に手を携えて進化している。赤色企業の中で、すべての部門は自律的に運営され、各々が社会全体の利益の一部を担っている。ある村では、若者たちが新しい農業技術を開発し、その成果を都市部と共有することで、全ての国民に配当として恩恵が還元される。この分かち合いの精神が、我々の社会を一つにしている。
一方、東京の街並みは依然として活気に満ち、巨大なデータセンターや自動化された工場が高層ビル群とともに立ち並ぶ。しかし、その背後には見えない連帯の力が働いている。労働者たちは、AIが開発した最新の製品が、赤色企業の株主として自分たちにも恩恵をもたらすことを知っている。彼らはもはや、AIの進化に脅えることなく、それを自らの生活の向上と結びつけているのだ。
社会の隅々まで届く配当のシステムは、貧困の影を消し去り、人々の生活を支えている。家族が食卓を囲み、子どもたちが学校で学ぶ。その教育には、ただ知識を詰め込むのではなく、自分たちが社会の一部であることを教える内容が含まれている。彼らは、経済と政治が分かちがたく結びついていることを学び、成長する。労働はもはや生活の手段としての重荷ではなく、社会全体の向上に向けた誇り高い活動として理解されている。
だが、この新しい世界にも課題は残っている。経済の安定と競争のバランスをどう保つか、部門間の不均衡をどう解消するかといった問題だ。農村と都市の格差を解消し、すべての人々が同じ未来を見据えるためには、赤色企業の監視と調整が欠かせない。それでもなお、我々は新しい時代の入り口に立っている。
我々の社会は、資本主義と共産主義の対立を超えた場所にたどり着いた。その姿は完全ではないが、かつての過酷な労働に戻ることも、資本の暴走に翻弄されることもない。すべての人が生産手段を共有し、未来を自らの手で形作るこの新しい日本は、資本の無限の欲望ではなく、協調と共生の理想を掲げて進んでいく。
ここに、我々の手で作り上げた新しい社会がある。赤色企業のもと、全ての労働者がその日々の労働を誇りに感じ、社会の発展と共に自らの成長を実感する。資本と労働が共に歩む未来、そこには人間らしい生活と共感が広がり、我々はその中で、新しい人間の姿を見出すのである。
修正共産資本主義 (Revised Communal Capitalism) Old Boy 老青年 @old_boy
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます