手向けの祈り

 旅人が来たらしい。

 しかも、話によると槍使いらしい。

 なんていいタイミングなんだと、村人はみな口をそろえ旅人を歓迎した。



 槍舞い、というものがある。

 読んで字の如く、槍を用いて舞いを舞うことだが、古くからそれは、鎮魂の舞いとされていた。

 そのゆえんは、一つの伝承だった。


 世界を創り上げたのは、三体の神だった。

 天を創りその下に大地を創り、大地に植物を生やし動物を創った神々は、大地を治める者として人間を創ることにした。

 三体の神はそれぞれ知恵を絞り、自らの加護を込めた武器から人間を創ることにした。

 一ノ神は自らの盾から、世界と関わりを持てるよう肉体を創り、二ノ神は自らの剣から、意志や信念を抱けるよう精神を創った。

 最後に三ノ神が自らの槍から、肉体の朽ちし後も世界を見守れるよう魂を創り上げた。


 そんな伝承があるため、槍は魂の象徴とされていて、槍を用いて舞うことが鎮魂とされるのだ。

 もちろん戦士としての役割もある。が、槍使いは魂を鎮める僧侶としての役割も兼ねていた。



 村の集会所に人が集まっている。

 村長と向かい合うようにして座っている人間には見覚えがなく、俺は彼女が件の槍使いなのだと思った。

 よく見れば、手元には短槍が置いてある。

「ようこそ、この村へ。何もないところですが、旅の疲れを癒やして行ってください」

「ありがとうございます。お言葉に甘えて、そうさせていただきます」

 村長の言葉に続いて聞こえたのは低めのしっかりとした、周りに落ち着きを与える声だった。

 その声が続けて語る。

「そういえば、ここに来るまでの家が、やたら傷ついているように見えましたが?

 ……何かに襲われた後、のように感じましたが」

 集会所の空気が、僅かにその重みを増す。

「実は……あなたが来られる一週間ほど前に盗賊に襲われまして……」

「―――犠牲者が出た?」

「はい。本当なら村の祈祷士に頼んで、すぐにでも鎮魂の儀を執り行うのですが、今回の襲撃で祈祷士も斬殺されてしまい……」

 彼女の顔が曇った。なんとなく、何かを思い出しているようにも見えた。

「なるほど。―――で、その盗賊は?」

「知らせを受けた近くの街の兵が、すぐに対処してくれました」

「では、私は槍舞いをすればいいのですね?」

 重かった空気が、にわかに明るくなる。

「引き受けて、いただけますか?」

「わかりました。やりましょう」

 話を聞いていた村人から、歓声が上がった。


 村は槍舞いの準備で賑やかになった。

 広場には薪が組まれ、四方には篝火が置かれる。

 普段なら10年に一度の光景だが、それが今、ここに完成しつつあった。

 子供ながら、俺も少しは手伝いをする。

 薪を運んだり、槍舞いの後の宴会に出る料理の材料を取りに行ったり。

 なんだかんだと忙しくなってしまった。

「―――あれ?」

 村の外れ、材料を取りに行ったときに、俺は旅人の姿を見つけた。

 自身の身の丈ほどしかない短槍を手に、畑をじぃっと見つめている。

「なにしてるんですか?」

 俺は声をかけた。それでこちらに気が付いた彼女は、近づきながら答える。

「畑の様子を見ていたのさ。近年、妙に作物の出来が悪いからね」

「わかるんですか」

「坊や。私は元農民の子だったのさ。ちょっとした事情で槍使いになったが、今でも作物を見れば出来の良し悪しはわかるつもりさ」

 俺は感心した。普通、農民の子なら一生農民のままである。

 しかし、この旅人はその枠を壊していた。世間からは良く思われないだろうが、彼女は萎縮せずに堂々としていた。

「農民の子は農民だなんて、誰が決めたんだい? 機会さえあれば、可能性を試してみるのも人生さ」

 彼女は笑いながら言った。それが凄く豪快で、思わず見ている俺も笑みがこぼれた。

「おっといけない。なにか用事があったんだろう? 早くしないと、親にどやされてしまうよ」

 その言葉に、俺は視線を落とした。

「―――どうしたんだい?」

 彼女の言葉が聞こえる。仕方なく、俺は質問に答えた。

「俺の親は、先日の襲撃で命を落としました」

「……そうかい」

 それが聞こえると、そっと、柔らかい温もりが俺を包み込んだ。

「それは辛かったね……」

 俺の眼から、涙が溢れる。今まで我慢していたものが、堰を切ったように溢れ出した。

 ひとしきり泣いたあと、俺は涙を拭いて彼女に礼を言った。

「ありがとうございました。泣いたら、だいぶ楽になりました」

「そうかい。それはよかった」

 彼女も笑いながら頷いていた。

 俺は材料を取りに行くため、彼女と別れた。


 夜になり、篝火に炎が灯された。

 広場の中心には、高く組まれた薪を背に旅人が立っている。離れた正面には、犠牲者の遺骨を手にした村人が。

「では、始めます」

 旅人がそう言った。

 槍の穂先を保護する鞘を取り、石突を下に向ける。そのまま左手で槍を滑らせ弾ませると、それが合図だったかのように槍舞いが始まった。

 スゥッと、白い筋が夜の闇を切り裂く。緩やかな円弧を描く穂先が炎に照らされ、ちらちらと瞬いている。

 皆一様に黙り込んだ。元々槍舞いの間は静かにするものだが、これは意識して生まれる静けさではない。

 槍使いの巧みな槍捌きによる、美しい槍舞いに、言葉を失ってしまっているのだった。

 気が付けば自分の右足が一歩前に出ていることを俺は知った。他の村人も何人かはそうだったようで、慌てて直立不動の体勢に戻している人がいる。

 気を抜けば穂先の軌道に吸い込まれそうになる。それほどまでに、その槍舞いは人を惹きつけるものがあった。

 槍舞いはだんだんと佳境へと移っていく。穂先の動きは激しく、より速くなっていく。

 もはや呼吸すら忘れるほどだった。瞬きすら惜しく、ずっとこの舞いを見ていたかった。

(凄い……)

 漠然と、それだけ感じた。というよりも、それしか言える言葉が見つからなかったのだが。

 同時に、体の中にある重たいものが、舞いに合わせて軽くなっていくのも俺は感じていた。

 ぼんやりそんなことを考えていると、不意に穂先が天に向いてピタリと止まった。槍を高く掲げる姿は、神への祈りのよう。

 穂先の動きに合わせ、ビタリと呼吸音が止む。パチパチという、木が燃える音しかしない。

 静寂が永遠に続くかと思った時、旅人が硬直を解き槍を下ろした。

「終わりました」

 彼女が言う。ぽかんとしていた村人だったが、彼女の言葉を理解すると拍手が湧き起こった。

「いや素晴らしい!! 今までで最も素晴らしい槍舞いでした!! ―――では、宴といきましょう」

 村長の言葉で、たくさんの料理が運ばれた。

 結局、俺から旅人に話しかける機会はもう無かった。

 遠巻きに旅人を眺めつつ、俺はめったに食べられないご馳走に舌鼓を打った。


 翌朝。

 畑仕事の途中、村から出ていこうとする人影を見つけた。よく見ればそれは旅人で、思わず声をかけてしまった。

 俺は彼女に近寄る。

「もう行っちゃうんですか?」

「ああ。あんまり一所にいると、どうしても旅に出たくなくなるからね」

 見つかってしまったと、苦笑しながら旅人は答えた。

「昨日の槍舞い、凄かったです」

「そうかい? そりゃ、嬉しいね」

「俺もあんな槍舞いを舞ってみたいです。もちろん、もの凄い鍛錬が必要なんでしょうが」

 俺の言葉に、旅人の顔が曇った。

「―――槍使いに、なりたいのかい?」

「え? ……そう、ですね。たぶん、そうなのかもしれません」

「止めておいた方がいい」

 旅人は苦々しい口調ながらも、はっきりそう言った。

「槍使いになるということは、否応なしに戦いに身を投じることにもなる。

 一時の憧れだけでなってしまうと、後々後悔することになるよ」

 彼女の言葉は、諭すようなものだった。まるで、自分の生き方を否定しているかのような。

「私は槍使いになるべくしてなったが、坊やはまだそうじゃない。いろいろと、しばらくは模索してみるといい。

 ―――それでももし、槍使いになるんだとすれば、坊やとはまた会うことになるだろうね」

 彼女は言って、俺の頭の上に手を乗せた。

「約束だ。もし坊やが槍使いになるのなら、そのときは私が武術を教えてあげるよ。

 それまでに自分の生き方と信念を見つけな。

 信念が無ければ、辛いものも我慢できないからね」

 その言葉を残し、彼女はじゃあねと言って旅立っていった。

 その後ろ姿が、俺の脳裏にいつまでも焼き付いていた。



 あれから十数年。

 俺は短槍を手に、世界を旅してまわっている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

オーウェンの短編妄想 オーウェン @owen_bb

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る