第2話 牢獄のサロメ 国立西洋美術館所蔵
The Head of Yohanan!
オペラ歌手の美しい声が血なまぐさい言葉を叫んだ。字幕に「ヨハネの首を」とあった。日本語の「首」が英語だと「頭」になるのかと思いながら、「ヨハネの首」を求めた「サロメ」を演じる歌手を、私は眺めていた。
運命の女、ファム・ファタル(仏語femme fatale)という言葉を知ったのは、一枚の絵がきっかけだ。19世紀の画家、ギュスターヴ・モローが描いた「踊るサロメ」だ。「刺青のサロメ」という別名もあるほど妖艶なサロメが、父を殺し国王となった叔父エロドの前で踊る場面が描かれている。
サロメの物語の詳細は、聖書や聖書をもとにしたオスカー・ワイルドの戯曲にある。
父を殺し、自分に色目を使う叔父エロドに妖艶な踊りを披露したサロメは、何でも好きなものを褒美に取らせるというエロドの言葉に、ヨハネの首を要求する。ヨハネの首を手に入れたところで、ヨハネが手に入るわけがない。それどころか、ヨハネの命は失われ、永遠に誰の手も届かくなる。手に入れたことで失う、なんとも虚しく残酷で悲しく恐ろしく虚しい願いだ。
国立西洋美術館に、ギュスターヴ・モローの「牢獄のサロメ」があった。画面の片隅では、跪くヨハネの首がまさに切り落とされようとしている。画面の中央でサロメは、片手に持った花を口元に近づけ物思いにふけっているかのようだ。
願いが叶おうとしているのに、サロメはヨハネの処刑に背を向け足元を見つめている。欲しいといったものを手に入れようとしている人には見えない。手に入れることで永遠に失うことをわかっていて、それでも求めずにいられない己の矛盾に沈んでいるようだ。
ファム・ファタル、「男にとっての運命の女」であり「男を破滅させる女」が、己の運命も破壊して、何を手に入れようとしたのだろうか。美しく悲しく恐ろしい絵だった。
美術館などの感想あれこれ 海堂 岬 @KaidoMisaki
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。美術館などの感想あれこれの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます