料理で一番大切なのは

(なんか、そういうこともあったなー)


 あくびと一緒にふと溢れた思い出に、ウィルはしみじみと浸る。もう九年も経ったなんて信じられない。結局あのまま記憶は戻らず、養父ケビンのもとで幼少期を過ごした。


 最初にルナから浴びせられた言葉は幼さ故の過ちであるし、とっくの昔に赦している。だが、やはり家の外ではどこか白々しい視線を感じることはままあって、ひどく人見知りになってしまった。一方ここでは、姿についてとやかく言われることはない。


 現在は親離れして、アルベドという街で暮らしていた。この城郭都市を取り仕切るリチャード氏の屋敷は、多くの部屋がゲストルームとなっている。そのうちの一室が、差し当たっての生活拠点だった。独特なコミュニティの中で毎日新鮮なことばかり。人付き合いも心地よく、さらに手伝い程度とはいえ仕事も貰っていた。近頃は新しい生活にも慣れて、人心地がついたと思えている。


 今日は厨房に呼び出され、タイル張りの壁に背を預けていた。広々とした室内に調理器具が整然と備えられ、ピカピカに磨かれた作業台には、薄力粉の袋を始めかぼちゃにベーコンの塊、卵や牛乳など、いくつもの食材が並ぶ。ゆうに十人前は作れそうな量だ。それを前にして、エプロンをまとった二人が顔を突き合わせている。


 片方はふんわりと伸ばした栗色の髪を、後ろでゆるくまとめた少女。ルナとはケビンとともに別れを告げたはずだったが、わけあって再び近くで暮らしていた。明るい面差しに上がった口角。臆病さはすでになく、快活な人になっていた。


 そしてもう一人は、どこかオリエンタルな雰囲気漂うすらりとした立ち姿。スラックスにタイと男性的な身なりは、単に動きやすいかららしい。こちらも長い黒髪を一つに束ねているが、まとまりよく垂れる様子は猫の尻尾を思わせる。いつもは落ち着いている彼女が、今日は珍しく緊張の色を見せていた。


「プディングか。初心者には難しそうだが」


「大丈夫よう! 具を混ぜて焼くだけだもの。残り物を入れてもいいし、応用が効くのよ。今回はおかず系だけど材料次第ではおやつにもなるわ。むしろ初めてにはもってこい。ナギさん器用だし、このくらいすぐマスターできるでしょうよ」


 本日はかねてより興味を示していた彼女のため、厨房で料理教室が開かれていた。励まされてようやく余裕ができたのか、ルナへ微笑みが向けられる。ひと段落したところで、咳払いで気を引いた。


「なあ、俺っている必要ある?」


 せっかく呼ばれたのはいいが、このまま二人で十分やっていけそうだ。仕事を押してまで食材たちの行く末を見届けるのは、上司に少し申し訳ない。


「あるある。あんただって作り慣れている部類でしょう?」


「まあ、ルナに仕込まれたんだからな」


 そうでしょうともと義姉は胸を張る。彼女の拵える食事は素朴だが美味しく、心安らげる温かさがあった。何より、好きなことをする姿は楽しげだったのだ。ケビンは常に家にいるわけではなかったし、帰りを待つうち自然とキッチンに集うようになったというわけで。


「ってことで、後輩へいい感じのアドバイスを期待したいわね! それに心配いらないわ。ルイスさんには、ちゃんと話を通してるもの」


 上司のお墨付きならこれ以上文句は言うまい。あの人は放っておくと休むことを忘れてしまうから、後で様子は見た方がいいだろうが。完成したプディングを手土産に持って行こう。


「ほう、さしずめウィルは兄弟子あにでしってところか。指導のほどよろしく頼む」


「えぇ……そんな剣術の稽古じゃないんだから」


 軽く頭を下げるのをまごまごと制する。東国の作法らしいが、どう返すものなのかよく知らなかった。それをわかってやっているのだから、なお意地が悪い。


「ふふ、わかっているさ。――で、おまえはなぜここに?」


 ウィルと肩を並べて壁際に立つ、淡い金髪の少年に注目が集まる。


「どうも、試食役のスマッジーでーす」


 ゆるい挨拶をしたのは、ここでできた友人だ。青い垂れ目が親しみ深く、一緒にいても気が楽な良いやつなのだが……エプロンを召した二人はため息をついている。


「あのな。野菜を洗わずいきなり包丁入れるようなヤツの口出しに、何の意味がある」


 彼が料理についてからっきしなのは、このアルベドでは周知の事実だ。前科は先の例だけに留まらない。鍋の番をお願いすれば、早く煮えるだろうと火力を強めてシチューを焦げ付かせる。つい先週も、任せろと言いながらめちゃくちゃをやって摘み出されていた。


「ナギさんてば冷たァ……オレだって未経験者だからな? そのくらい水に流してよ。今回はただの見学だし、舌なら自信ありますけど?」


 口を尖らせて抗議しているのを傍目に、もういいから始めましょうとルナが仕切り直す。


「さて、まずはひとつ問題。料理をする時、私が一番心がけていることがあるの。さあ、それは一体なんでしょう?」

 いかにも先生らしく人差し指を立てて、ナギを上目遣いに見る。


「そうだな。食材選びや旬? あとは味付け……材料を正確に量るとか?」


「どちらもある程度気を配らないとよね。そうねぇ、質問の仕方が曖昧すぎたかも。清潔や安全とかそういう類の、って方がわかりやすいかしら?」


 これは昔からルナの持論だった。何度も聞かされたし、実際非常に理にかなっている。むむと唸って以降黙ってしまった生徒の代わりに、スマッジーが笑いながら口を開いた。


「あれじゃね? よく言うじゃん。愛情って」

 茶化しは余計に場を寒々しくする。決して空気が読めないわけでも、適当抜かすやつでもないのだが、流石のウィルも呆れてしまった。


「おまえって……意外とロマンチストっていうか」


「そ、実はね。結局人の原動力ってそういうもんだったりしてな。案外馬鹿にならねーかもよ」


 むしろ調子に乗るそこへ、思わぬ助け舟が入った。


「あら、いいこと言うじゃない。誰かのためにって想いは、実際作り手の心持ちを大きく左右するもの。私だって食べてほしい人がいたから料理を続けたわけだし」


「おっと、当てちゃったか。悪いねぇ」


 もう完全に解を得た気でいる。ナギはにわかに眉間に皺を寄せ、なぜか憐れむような目を送っていた。その理由はさておき、これではまだ具体的にどうするか答えは出ていない。つまり不正解。案の定、ルナはいたずらっぽく笑っていた。


「うふふ残念。言いたかったこととは違うわ。じゃあウィル! 正解は?」


 指されると思っていた。わかるも何も、それは。


「もちろん、段取りだよ」


 ビギナー二人が、へえと声を合わせた。


「そ! すなわち次にやるべきことを常に頭に入れて、滞りなく作業をすること。これに限るわ。全てに通ずるもの」


 おもむろに振り返るルナに倣って、みんなで広々とした屋内を眺めた。ケビン宅は戸建てとはいえ、狭い土地に建つ一般的な郊外の家。キッチンだってここに比べれば天と地ほどの差があった。薪の管理が面倒なオーブンだって、屋敷にはコンパクトなガス式が備わる。大きな流し台に、掃除もしやすい余裕のある部屋の規模。でも、だからといってやりたい放題できるわけではない。


「たとえばね。作業スペースを広く使うには、作りながら片付けなければならない。料理っていろんな工程があるから、パズルのようにうまく組み合わせないと回らないの。時間を掛ければ美味しくなるとも限らないし。丁寧に下拵えするつもりが、お肉やお魚を傷めてしまったら元も子もないでしょ? それに、いつまでも出来上がらないなんてお腹空いちゃうもの。手際よくやらないとね」


 ナギは相槌を打ちながら、ポケットから取り出したメモにペンを走らせている。


「ひとつ良いだろうか。段取りの大切さはわかった。だが、それを私がすぐに実践するのは厳しすぎやしないか?」


 ルナが目を細めてにっと笑う。ついと手にしたヘラはさながら教鞭。今や厨房は彼女の独擅場だった。


「実はとっておきがあるの! 経験を積まなくても、まったくの初心者でも、手際をぐんと底上げできる秘策が! それはね――ことよ!」


 必要なことは書いてある。だから、しっかり内容を咀嚼して動きを頭の中で思い描けば、次に何をするかすぐに判断できる、というわけだ。プロの料理人とて、見聞きしたことのないものは作れない。ビギナーならなおさらだ。


 ルナは教えられて技術を習得したわけではない。全て自分で本を読んで、その手で実践しながら身につけている。


「なるほど。それで前もってこれをくれたわけか」


 ナギがメモの間から四半分にされた紙を取り出した。そこには綺麗な字でレシピがまとめられている。


「ちゃんと予習してくれたかしら?」


「もちろん。……でもまあ、お手柔らかに願いたいね」


 熱心な生徒に気を良くして、任せなさいと腕をまくる。ふと、初めて会ったときはひどく臆病だったのに、と不思議になった。文字を教えたから――なんて自惚れは見当はずれだ。考えるまでもない。でも少しだけ、ほんの少しだけそうであったなら。


 存在証明だなんて大げさだろうか。しかし他人が自分を覚えていて、わずかでも影響を残したという心強さは、記憶が抜け落ちているからこそよく沁みる。忘れてしまったであろう誰かも、きっと密かに自我を与えてくれたと願いたいから。


「……これじゃ人のこと言えねえな」


 ぽろりと口から溢れる。


「は、何が?」


 スマッジーが頭に疑問符を浮かべているのがおかしくて、つい笑ってしまった。なんだよと肘で小突かれ、面映おもはゆさになお顔がにやける。


「ばか、言わせんな。俺も意外とロマンチストかもってことだよ」


 お互いあれからずいぶん変わった。でもあの時の思い出が、今も意志こころに息づいていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

こころのレシピ 三津名ぱか @willerik0213

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ