第3話 文字数なんて、数えてられない!

 みなさんは、1話を何文字で仕上げているでしょうか?


 「文字数なんか数えてないよ!」


 今は、原稿用紙に手書きという方は、ほとんどいないと思いますので、原稿用紙何枚とかは数えず、使用するPCやサイトの登録画面で、文字数が表示されていると思います。

 ただ、書き始める前に、文字数を考えて書いている方は、達人なんじゃないかと思います。



 自分なんかは、思い付きで1話を仕上げて、登録する段階で、初めて文字数を知るくらいでした。ですから、ネット投稿を始めた頃の1話は、とても長いものでした。




 創作論をお書きになっている方の中には、1話の文字数について細かく分析されているものがあります。

 自分も、それ等を読んでから、ちょっとは気にするようになりまし。


 『カクヨム』さまに投稿した、「北の虹風 なぞ?なぞ!学校編」の第1校時「評価と成績」は、当初前1話で投稿していました。(今は、5話になっています)

https://kakuyomu.jp/works/16817330663409867065/episodes/16817330663409972211


 最初の投稿を読んでいただいた方より、コメントを頂きました。「この作品は、何か所かで切って投稿された方が読みやすい」というものでした。

 ありがたかったですね。読んでいただけたうえに、アドバイスもいただけるなんて。『カクヨム』さまに投稿してホント良かったと思いました。



 さっそく修正したのが、今、投稿しているものです。別に内容はいじっていません。ただ、区切っただけなんです。


 実は、それ以来、自分の作品の1話の文字数を意識するようになりました。



 その後に、投稿した「ベルちゃんのため息」全27話は、すべて1話1000文字前後で仕上げました。

https://kakuyomu.jp/works/16817330668420483875/episodes/16817330668420537539


 書く前に、おおよその話の内容を検討して短く収めるようにしました。最初は、1000文字ぴったりにするようにしたのです。(2~5文字程度は、どうしてもピッタリと収まらなかったので、「…」や「感嘆する文字(あああああ!)」などで、辻褄合わせをしましたが)。

 結局、最後はリンクを張ったりするので、ピッタリ1000文字ではなくなりましたが……。




 自分は、読むのが遅くて、目もあまりよくありません。今だと1日に80000文字以上は、コンスタントに読んでいます。

 だから、1話の長さは、読むためのモチベーションに影響を受けるのです。


 面白い現象を発見しました。



 1話が終わるたびに、画面の下矢印を押しますよね。これ、スッゴイ息抜きになるんです。たぶん、本だとページをめくる動作なんじゃないかと思います。

 だから、連続で読む事になると、ちょっと疲れるんですね。



 ところがです。長くて面白いお話は、連続でも読めてしまうんです。長いんですよ!でも、次から次へと読みたくなるんです。

 本でも同じですよね。ページを捲るのが止められないというやつです。



 きっと、1話の長さって、どこで読者に『息継ぎ』をしてもらうか、という事なんじゃないでしょうか?無呼吸では、長い距離は泳げませんものね。

 きっと、人それぞれで、息継ぎのタイミングは違うかもしれません。



最近の創作論に、こんなのがありました。


『通勤時間などで、スマホを使って読む人も多いので、比較的短い文字数で話数を稼ぐ方が、読みやすいかも』




 そこで、自分の失敗です。


 短かければ大丈夫と思って書いたものは、内容が薄く、あれ?やっぱりつまらなかった!のでした。



◆◇◆◇◆◇◆◇


 これは、現在私が得た感覚で書いていますので、良き方法という訳ではありません。とってもお恥ずかしいかぎりです。なので、コメントとかは不要です。ここまで、お読みいただいただけで、有り難いことなんです。



 もし、試行錯誤の作品をお笑いいただけるのでしたら、以下のリンクをご覧ください。これも、会話文は直しましたが、途中直って無いところもあるかもしれません。

『🏫エルフのエルフィーナは、美人で可愛いセンセです!~ちょっとだけ、あなたのお手伝いを💖さ💖せ💖て!✨~』です。


 これは、自分にしては少し長めの話数が続きますが……(あくまで、自分にとっては、です)


https://kakuyomu.jp/works/16818093077030809638/episodes/16818093077031071124

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る