まとも

亥之子餅。

まとも

「本当に……先輩はさすがですね」


 新人研究者の高木たかぎが、パイプ椅子に座りながら呟く。


 ここは、様々な団体の依頼を受けて研究開発を行う化学研究所。

 ピペット、培養器、シーケンサー……いろいろな器具が小綺麗に整頓された実験室に、ヴーンという機械の作動音が鳴り響く。


 高木の声の向く先は、彼の直属の先輩である条原じょうはらだった。


「どうしたんだい、急に」

「ああ、いえ……先輩は新薬しんやくの開発に熱心で、研究の計画にも抜かりなくて、こんな遅い時間まで残って実験していて……すごいなあって」


 高木は窓の方に目を向ける。外はもう真っ暗で、強まった風が時折ガラス窓を揺さぶってガタガタと音を鳴らす。壁に掛けられた時計を見ると、針はちょうど深夜零時を指していた。

 条原は高木に背を向けたまま、小さなフラスコに入った溶液を慣れた手つきで攪拌かくはんする。

 はぁ、と溜息を吐いて、高木は指折り数えながら続ける。


「だって、他の先輩たちは有給取ってていないし、所長は研究もせずにさっさと帰ったし……同期の桃野もものに至っては、連絡しても既読つかないんですよ?」


 天井から吊るされた蛍光灯が、一瞬パチパチと点滅する。だが条原は気に留める様子もなく、黙々と真剣な様子で作業を続けた。

 


「本当に…………このラボでなのは、条原先輩だけですよ」



 そう言って、高木はコーヒーを啜る。それは、疲弊した様子の高木を気遣って、先ほど条原が淹れたものだった。

 不意に、ぴたりと条原の手が止まる。


 彼は器具を置くと、振り向いて言い放った。



「――――というのはね、極めて主観的なものなんだよ」


「え?」



 その瞬間――――高木は、息が詰まるほどの激しい頭痛に襲われた。


「――――――――っ!!」


 その激痛は一瞬で全身へと広がる。目が充血し、鼓動が早くなっていく。

 堪らず椅子から転げ落ちた。

 床に撒き散ったコーヒーを踏みながら、もがき苦しむ高木のもとへ、条原はゆっくりと歩み寄る。


「夜更けに一人で新薬の開発をすることが、だと思っていたのかい?」


 しゃがみこみ、高木の耳元で囁いた。



「――――新薬は、人で試さなくては意味がないと、私は思うんだ」



 それから落ち着いた口調で言う。


「狂った者には、同類がに見えるという」


 条原は高木に向かって――――小さな手鏡てかがみを突き付けた。



「私には、君がに見えるよ」



 薄れゆく意識の中、高木が最後に見たもの。

 それは、満面の笑みで涙を流す自分の顔だった。



<了>

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

まとも 亥之子餅。 @ockeys_monologues

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画