ララ・ライフ

いととふゆ

ララ・ライフ

 職場に優秀な新人が入った。


「木崎さん、契約後の処理お願いしていい?」

「はい!」


 マニュアルに沿って一回教えただけなのに木崎さんは淡々と仕事をこなしていく。

 

「終わりました!」

「ありがとう、確認するね」


 ……完璧だ。


「木崎さん、完璧だよ。すごいね」

「大友さんのマニュアルと説明がわかりやすかったので」

「そーお?」


 違う。

 以前、同じように説明をした子(もう辞めた)にはその仕事をやるたびに質問され、ついには「わかりにくい」と他の子に愚痴っているのを聞いてしまった。


 木崎さんは自分の言葉でわかりやすくまとめ直したのだろう。

 だって彼女はマニュアルより自分のノートを見ていたのだから。


 そんな後輩のおかげで自分の負担は減っていき、最近は定時で帰れる日が続く。


 早く帰ってもやることないんだよなー。

 

 朝から降っている雨は帰りに止むことはなかった。


 

 家に着いた。まだ十八時。傘を三回振って雫を落とす。中に入り、濡れた傘を扉に立てかける。しばらくすると倒れるけど(もちろんそのまま)。


 ……ごちゃついてんな。

 25㎡ほどの1K。五年住んでいるが特に愛着はない。


 ……木崎さんの部屋はきっときれいなんだろうな。


 ……断捨離でもしようかな。


 コンビニで買ったお弁当を食べ終えてクローゼットを開く。まずは服から。

 着る服は限られている。あとは捨てよう。

 45リットルのゴミ袋二つ分だ。


 と、服は上手くいったのだが、次に取りかかった書類や葉書類に苦戦した。


 パンパンに膨れた30ポケットのファイルに詰め込まれた勤め先や銀行、生命保険の書類は必要か捨てていいのかわからない。開封してない封筒がそのまま入っていたりもする。


 ……やる気失くした。

 今日はここまでにしよう。明日休みだし。ファイル足りないから買って来なくちゃ。



 翌日。

 今日は晴天だ。近くの百均へ向かう。


 久しぶりに来たな。

 せっかくだから、じっくり一回りすることにした。


 あっ、傘立て。玄関ドアに磁石でくっつけられるのか。

 カゴに入れる。


 ワイヤーネット? 数枚組み合わせれば棚が作れるのか。

 これはいいや。

 

 突っ張り棒ね。買ったことあるけど、今は使ってないなー。

 部屋のどこかにあるはず。


 マグネットフック。冷蔵庫に付ければ鍵とか掛けられる!

 カゴに入れる。


 インデックスシールか。会社で見るけど私は使ったことないな。書いて貼るの面倒だし。でも木崎さんはよく使ってるな。

 一応カゴに入れる。


 そして、目的物のファイル。今まで使っていた物と同じような30ポケットのファイルを手に取る。

 これで足りるかな? 書類って追加されるものだし。結局またぐちゃぐちゃになりそう。

 しばらく立ち止まる。


 そうだ! 家に使ってないクリアファイルたくさんあったはずだし、それにインデックスシールで【銀行】【保険】とか貼って書類を分ければ! 膨らむけどポケットの数は気にしなくていいし。


 急にわくわくしてきた。


 家に帰り、膨れたファイルの中身をすべて出した。封筒に入っている物は中身を取り出し、空の封筒と明らかにいらないとわかる書類はよけていく。

 

 インデックスシールに文字を書き込む。【会社】【銀行】【保険】【年金】こんなものか。あとは【その他】でまとめよう。五枚のクリアファイルを用意し、一枚ずつ貼っていく。


 保管する書類の仕分けをして該当のファイルに入れれば、完成!

 わかりやすい。これなら棚の上に溜め込まず、すぐにしまえそう。

 空になったファイルはもういいや。捨てよう。今まで耐えてくれてありがとう。


 続いて玄関に向かった。

 買ってきた四本サイズの傘立てを扉に付け、倒れていた二本の傘を立てる。

 ……いい! スッキリ!

 でも濡れてる傘入れたら乾いてる傘も濡れちゃうな。

 濡れてる傘は乾きやすいスペースがあるといいんだけど。


 そうだ! 買ってきた二つのマグネットと家にある突っ張り棒で……。結束バンドも少しあったはず。


 探し出した突っ張り棒をドアの横幅の長さに合わせる。突っ張り棒の両端とマグネットのフック(可動式)部分を結束バンドで固定して……。


 できた! 扉にくっつけると、突っ張り棒に傘の取手を引っ掛けられる。これは楽だ。S字フックを掛ければ折りたたみ傘も紐を引っ掛けて乾かせる。


 これは使える! 満足感でお手製(?)傘掛けをしばらくじっと見ていた。


 写真を撮った。風通しの良くなったクローゼットも、整理された書類も。


 よし、台所も洗面所も片付けよう!

 ワイヤーネットで三段の棚を作って収納してみよう。

 明日も百均に行かなければ。他にもアイディア浮かばないかな……。


 気付けばもう夕方だ。すっかりお昼を食べるのを忘れていた。


 いらないものは捨てて、残す物は整理整頓。

 なんか楽しい。家事に、生活にちゃんと向き合うのもいいかもしれない。

 

 スマホの写真のアルバムを選択し、新規フォルダを作成した。 撮ったばかりの三枚の写真を入れる。これからもっと増やしていこう。


 フォルダの名前は「ララ・ライフ」だ。

 

(了)

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ララ・ライフ いととふゆ @ito-fuyu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ