応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 我が道見つけてへの応援コメント

    連載お疲れ様でした。
    続き、または、次回作も楽しみにしていますね。

  • 母と娘への応援コメント

    更新ありがとうございます。
    いよっ男前!(違う)

  • 罵倒・罵倒・罵倒への応援コメント

    メタ的な対策とかいうなら、部屋から出てきた時に狙撃すれば終わるし、そもそもドロップキックかました後に〇しとけばよかっただけですしね。
    いやそれこそメタ的にいうなら「それじゃ盛り上がらないだろ」ということで終了なんですが。

  • 罵倒・罵倒・罵倒への応援コメント

    メタ的に言うと、そこまで深く考えてないから。って感じかな。結構場当たり的行動多いし。

    キチンとゴルゴみたいにやってくスタイルでもないようだものね。

  • エドモンの事情への応援コメント

    面白いですねー。

    あ、誤字報告です。

    少年時代、とあるパーティでユースティアの母であるフランチェスカを始めてみた時から一目惚れすると同時に執着していたエドモンだったが、

    少年時代、とあるパーティでユースティアの母であるフランチェスカを【初めて】みた時から一目惚れすると同時に執着していたエドモンだったが、

    だと思います。推敲お願いしますね。


  • 編集済

    罵倒・罵倒・罵倒への応援コメント

    メタ的な視点で部屋の外からとか言うなら言い負かす暇があったらゾンビに命令を出す前に不意打ちで拳銃で撃ち殺せなかったのでしょうか?

  • エドモンの事情への応援コメント

    オリバール子爵って明らかに反逆者で敵なのにあそこで気絶している間に殺さなかったのですね。

  • エドモンの事情への応援コメント

    魔導銃をさらに発展させた魔導ライフルなんて最新式の武器があるとは分からないでしょうね、見事な作戦勝ちです。

  • 屋内を徘徊していたゾンビを時にやり過ごし、時に排除しながら、『殿下』がいた最上階にある、

    細かい事ですが、王女の自己紹介前に殿下と認識しています。

  • 一般的な倫理観を持ってる日本人からしたら異常者でしかない、ハーレムつくって品行方正な正義の味方ヅラするような男が大活躍する歴史(シナリオ)か。
    そういう文化なら口出す権利ないし、そもそも創作物なら見ないだけなんだけど、ハーレムの一員にされる人間ならぶっ壊してもいいと思うわ。

  • プロローグの終わりへの応援コメント

    報連相をちゃんとするのか自分で助けに行くのか……

  • プロローグの終わりへの応援コメント

    目指せ、ゴ◯ゴ13かな(笑)?それにしても安全牌取るか無謀と知りつつも要人奪還に向かうか?さて、どうする?

  • そして3年の月日が経ちへの応援コメント

    お使いが住めば自由にしてもいい
    →お使いが済めば自由にしてもいい

  • そして3年の月日が経ちへの応援コメント

    動的射撃を鍛えるのならクレー射撃が有効ですね。元々狩猟の練習から派生したスポーツですし。
    ただ、一般的な若い女子が知っているかとなると厳しいかもしれませんね。一応はオリンピック競技ですし、過去はバルセロナ五輪で男子で銀メダルを取って一時期話題になったんですけどね。
    それにクレー射撃用の練習スペースや的を用意する費用や的を飛ばす魔道具などを開発する手間とかを考えるとちょっと現実的じゃありませんね。
    この手の練習施設とかは魔導銃が普及してからでしょうか。

  • 初めての実戦への応援コメント

    道具としては良いけど、殺したことの無い人間が実際に殺して正常でいる保証は無いというより高確率で危ないので、実戦を体験するのは悪いことじゃない。ただ、分が悪すぎるだけで。
    まぁ、綺麗事が言えるのは殺った事が無いから言えるだけだしね。

  • 初めての実戦への応援コメント

    ひろさんのコメント見てなるほど、って思いました、いずれ対物ライフルみたいなのも出来たらなぁとか夢は広がりますね。

  • 初めての実戦への応援コメント

    実践経験を積むよりも先に的あて等をして魔物に弾を当てられるようになるのが先ではないかななんて思いました。
    後はサブマシンガンとかアサルトライフルみたいな感じで弾をばら撒けると多少狙いが荒くても安心ですね。

  • 目標を定めてへの応援コメント

    なるほど。
    使えないからこその発想か。
    まぁ、発明は「使いたい」からするものだから、使ってる人間は考えつきませんね。確かに。

  • 工房長可愛い(*´ω`*)