その公園には1つだけ「遊具」があった

醍醐兎乙

その公園には1つだけ「遊具」があった

 男は仕事を終え、駅から自宅へ向かっていた。夕飯のメニューを考えながら歩いていると、見覚えのない小道が目に入る。

 男は最近運動不足なことを思い出し、少し遠回りをして帰ることにした。


 その小道は住宅地の隙間を縫うように作られていて、男はそんな小道を進んでいく。


 男が小道を進んでいくと、住宅の隙間に無理やり造ったような、小さな公園があらわれた。

 小さな公園の中央には白い卵型の遊具が1つだけ立っていて、男は今までそんな遊具を見たことがなかった。

 男は周囲を見回すが、この小さな公園に他の遊具は見当たらない。


 この小さな公園は、この遊具のためだけにあるようだ。


 男はその遊具に近づき、これがどんな遊具か考えてみることにした。


 大きさは大人が入れるほど。

 表面は不自然なほど磨かれ、角や平面がまったくない。

 触るとつるつると滑り、よく見ると卵型の上の部分が開いている。

 反対側に周ると階段があり、遊具の中に入れるようになっていた。


 男は「中に入って遊ぶ遊具」だと当たりをつけ、階段を登り遊具の中を覗き込む。

 遊具の内面は表面と同じ卵型で、表面と同じく角や平面がまったく存在しない。

 そして表面以上に磨かれていて、その鏡面は月明かりを怪しく反射させていた。


 男はその光景に魅入られ、身を乗り出す。


 


 つるり


 男はすべる。


 つるりつるり


 男は月明かりが反射する、卵の中にすべり落ちる。


 つるりつるりつるり


 男は底についても鏡面の上をすべり続ける。


 つるりつるりつるりつるり


 足を滑らせ、手を滑らせ、暗闇の中、止まることもできない。


 つるりつるりつるりつるりつるり


 漆黒の中、男は止まらず、すべり続ける。

 顔が映るほどの鏡面をすべり続ける。


 そして男は気がつく、あれほど怪しく反射し、自分を誘惑した、月明かりが消えていると。




 小さな公園の中心で、口を閉じた卵は、ゆらゆらと揺れ、少し大きくなる。


 月明かりの下、卵は白く、怪しく、輝きを増した。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

その公園には1つだけ「遊具」があった 醍醐兎乙 @daigo7682

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ