応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 会話は大変ですね。
    ひとりで会話なら楽ちんなのですけれど。
    それはひとり言だと、わたくしにツッコまれてしまいました。

  • 「怠惰」なんて存在しないへの応援コメント

    人手不足の日本では、従業員がもっとはたらかないと
    社会がまわらなくなっていきます。
    もっとはたらいたら給料がもっともらえるならよいのですけれど
    給料はかわらずということになりそう。
    日本は地獄。
    日本から抜け出せるものなら抜け出したほうがよいのでしょうね。

    作者からの返信

    破壊と再生の時代にはいったという噂もありますし、現状のままでは早晩立ち行かなくなるのはあきらかですしね。これからはこれまで以上に個の力が大切になってくるのではないかという気がします。

  • 最後は言い方への応援コメント

    これをやったらうまくいくみたいな
    夢の方法があると思っている人がいますな。
    世の中そんな甘くないだろって思いますけれど
    詐欺や宗教にはまりやすそう。

    うまい方法はタダでは教えません
    大金を積んでやっと教えてもらえる。
    その時点でアヤシイと思いますな。

    作者からの返信

    いいかたによって180度印象が変わったりしますが、じゃあそのいいかたが一朝一夕で身につくかといえばそう簡単にはいきませんし、うわっつらだけなぞったとしてもうまくいかないでしょうしねー。
    基本ができている人にうまくスキルやノウハウがはまると大成するのではないかなあと思います。

  • キュートでよいタイトルですな。

    作者からの返信

    軽やかでいいですよねପ(꒪ˊ꒳ˋ꒪)ଓ

  • アート脳への応援コメント

    きっとメタルも脳を若くします。
    わたくしなんて3歳並みですよ。
    成長しろ。
    アイアン・メイデンのアルバムに「頭脳改革」なんてのもあります。
    英語のタイトルは、なんでしたかね。
    3歳脳だから記憶力がわるいのです。

    作者からの返信

    3歳! メタルすごい。笑
    それは伸びしろしかありませんね(*´艸`*)

  • 「好き」を言語化する技術への応援コメント

    やばいのつぎはエグイがきているように思います。
    もうやばいは古いのですかね。
    世の中の流れはマジパネっす

    作者からの返信

    『マジ』も死語だという噂を聞いたことがありますよ。世の流れにはとてもついてけないので、わが道をいこうと思います(・▿・)笑

  • 経済学レシピへの応援コメント

    著者は中国出身のひとかな。
    オクラと言われてもピンときません。
    日本だったらゴボウをかじるくらいかな。
    知りませんけれど。

    作者からの返信

    韓国出身の方みたいですね。
    ほかにも、どんぐりで経済発展、片口鰯で技術力、コカ・コーラで新自由主義政策、鶏肉で不平等、いちごでオートメーションなどを語っておられるようです。斬新!

  • 発信する勇気への応援コメント

    いやぁ、自分らしいとか言われるとハードルあがりますよ。
    自分らしいってなに? 自分とは?
    泥沼が待っていそう。
    なんでもいいから発信しようくらいがよいのでは。

    作者からの返信

    もしや九乃さんも『らしい』アレルギーですか。
    わたしは人から『らしい』とか『らしくない』とかいわれると『あんたはあたいのなにを知ってるというんじゃあ!?』と反発したくなる面倒くさい人間です。笑

    あ、本の内容的にはまさに、どんな内容でもOKうまくできなくても大丈夫! というものみたいですよ(・▿・)

  • きみの人生に作戦名を。への応援コメント

    ロマンを感じます。(*´∀`*)
    ちょっと、いやかなり読みたくなってきました。
    平々凡々なモブな自分の人生の毎日にも、目標の指針に素敵なタイトルをつけたら楽しそうですね。と、本のタイトルだけで中身を読んでもいないのに、色々考えて妄想してしまいました。

    作者からの返信

    わわっ、レビューありがとうございます٩(。˃ ᵕ ˂ )و

    わくわくさせてくれるタイトルですよね。
    日常的に描くようになったフューチャーマッピングでも最後にタイトルをつけるんですが、それによってなんでもない一日にもテーマが生まれたりするので、名づけの威力ってすごいなあと思います(*´∇`*)

  • ビジネスを育てるへの応援コメント

    起業してもそうそう儲かりはしません。
    多くの失敗から成功可能性の高いやり方が見出されてきました。
    すこしづつ進歩しているから、昔と同じ考え方、やり方をしていたら
    ダメなんではないかな。
    本質は変わらないとなると、
    本質はうまくいくかどうかに関係ないということになりそうです。

    作者からの返信

    家を建てるにも地盤がしっかりしてないとちょっとした衝撃で崩壊してしまう可能性があるし、種を植えるにしても土がだめならうまく育たない。というようなことかなと理解しています。ノウハウなどの枝葉ではなく、『土』の部分をつくるための話。
    ちまたにあふれているビジネス書の多くが、いわゆる古典といわれる書籍のエッセンスやキーワードを解説しているだけと断言してる組織開発の専門家もいますしねー。

  • Think Fast,Talk Smartへの応援コメント

    急にふらないでくださいよぅ、アドリブ苦手なんですからぁと
    言いながら考える。
    その場で考えて話すことなんてできません。
    普段話していることがパッと出せるだけです。
    シンク・ファストは嘘。トーク・スマートはできる。

    作者からの返信

    >シンク・ファストは嘘。トーク・スマートはできる
    まさに、そういう内容の本みたいですねー。

    (出版社の内容紹介より)
    『“とっさに”話せるためには、“あらかじめ”準備を!
    本書ではまず、緊張したときに使う、自分だけの「不安対策プラン」をつくります。
    さらに、即興で自分らしく話を組み立てるための「型」を身につけましょう』

    ということなので(*´ω`*)

  • 読んで聞いたら、考えたいものです。
    まとめているときに考えるのかな。
    まとめたものを読んでも考えられますな。

    作者からの返信

    わたしほんと言語化苦手なので、考えるところまででストップしちゃうことが多いんですよね。いろいろアウトプットの練習中です(*´ω`*)

  • 仕組みのせいでついやってしまったら
    罠にはまった感があって、くっそーと思ってしまいそう。
    天邪鬼なもので。

    作者からの返信

    あー、わかりますー。人に行動を操作(?)されるのが嫌いなので、あえて乗るときでもくっそーと思っちゃいます。笑

  • コピーライターなんて楽な仕事だと思っている人が多いから
    競争も激しいのですよね、きっと。
    どうしたらなれるかわからないから、小説家志望ほどではないと思いますけれど。
    稼げるのはほんの一部の人でしょうねえ。

    作者からの返信

    稼ぐ言葉の法則といいながら、小手先の言葉をいじくっていっとき成功しても、中身がともなってなければつづかないよ~と最初に釘をさしてきます。笑

    わたしは、雇われライターは向いてないな(書きたいと思ったものしか書けないw)と早々に見切りをつけたんですが、コピーライティングの勉強自体は非常におもしろいので継続していきたいと思ってます(*´ω`*)

  • すごい思考ツールへの応援コメント

    こころの積読がすごい勢いで増えていますな。
    わたくしはアマゾンのページをブックマークしていますけれど
    たまに見て、もう古くて読まなくていいかというのは
    消していくようにしています。
    人類には時間が足りなすぎます。

    作者からの返信

    実際に手にとるのはこのうちの何冊でしょうねー。うわっこれめっちゃ気になるう! というやつは、だいたいすぐポチって(買って)しまうので。ここに載っている時点で、じつは優先順位は低めなんですよね(ノ∀`*)

  • マインドフル・ボディへの応援コメント

    ハーバードはいっぱい本出していますな。
    もうかっているのかな。
    マイケル?サンデルがはじまりでしたかね。

    作者からの返信

    マイケル・サンデル、白熱教室の人ですね。視聴したことはないですけど。←

  • きみの人生に作戦名を。への応援コメント

    詩的なタイトルですな。
    愛をこめて花束を
    みたいな。スーパーフライですな。

    作者からの返信

    わくわくさせるタイトルですよね。さすが言葉のプロだなあと思います(著者はコピーライター)。

  • サイゼリヤの法則への応援コメント

    なぜって、そんな事実あります?
    編集者の好みですな、このタイトル。
    なぜナントカなのか、ナントカはカントカしろ、そんなタイトルが
    氾濫しております。みんな一緒でひとまとめにスルーされてしまいそうですけれど
    買う人がいるからいつまでもなくならないのでしょうね。

    作者からの返信

    利他の精神を強調される成功者や創業者は多いですよねー。
    昨今なにかと話題になるサイゼリヤですが、わたしも以前はよくお世話になってました(*´ω`*)

  • インプット・ルーティンへの応援コメント

    天才になれるんじゃないかという淡い期待は魅力的なものです。
    ドブに捨てちまえと思いますけれど。

    作者からの返信

    天才になりたいとは思いませんけれど、天才の思考に触れるのは好きです。自分の枠が広がったりはずれたりするので(˶¯ᵕ¯˶)

  • 本は余裕があるときに読むものだからかな。
    ブラック企業に勤めたら誰でもわかりそう。
    それでも読む人はいて、たぶん読まないと死んじゃう人ですな。
    泳がないと死んじゃうマグロみたいな。

    作者からの返信

    読書の歴史にもふれているようで、概要で紹介されていた『日本では江戸時代までは読書=朗読(音読)だった』ということに驚いてしまいました。読書の歴史とか、考えたことなかったです(๑° ꒳ °๑)

  • BIG THINGSへの応援コメント

    どデカいこと
    したいものですな。いい意味でね。
    可能ならツイッターを作りたい。不可能ですけれど。
    いまのツイッターは限界が近いと思います。
    受け皿が必要ですな。

    作者からの返信

    わたしは先頭に立つのが苦手なので、どデカいことをする人をこそっと支える人になりたいです。笑
    九乃さんはシレっと歴史に名を刻みそう‪( *¯ ᵕ¯*)

  • 「原因」と「結果」の法則への応援コメント

    因果律がかっこいいと思います。
    タイトルは編集者がつけたりするのですよね。
    アホっぽい。

    作者からの返信

    >アホっぽい
    わかりやすさ重視ですかね。笑
    原題は『As a Man Thinketh』翻訳アプリにいれたら『人が考えるように』と出てきました。
    こちら聖書につぐベストセラーなんだとか。
    いわゆる『思考は現実化する』というやつの元祖みたいですね。

  • ひとをやる気にさせるのはむづかしいものですよねえ。
    まずわたくしがやる気ありませんからっ!

    給料を上げてもやる気に関係ないとかいう理論があるのですけれど
    嘘くせえ、あるいは今の日本でそれはないと思ってしまいます。
    給料がさがっている状況で、将来も給料あがらないと思ったら
    やる気になんてなりませんよ。
    働いたら負け、名言ですな。

    作者からの返信

    >給料を上げても
    めっちゃ大事( ゚д゚ )!!
    介護福祉士の資格とってちょびーっと時給あがったんですけど、ちょびっとすぎてモチベーションさがりまくりましたもの。お金大事!!(力説)

  • 100年学習時代への応援コメント

    100年認知機能がうまく働いてくれたらよいなあ。
    はたらかなくてよい状況になれば勉強ができるのに。
    金をくれ!
    そんな本ではないか。

    作者からの返信

    人生150年時代がやってくるなんて話もありますからねー。
    介護されるまえにぽっくり逝くのが理想です(なんの話だ)。

  • いつ食べるか?
    今でしょ。
    言いたかっただけです。

    作者からの返信

    プリンはいま食べますよねー( *´艸`)
    これはタイトルのインパクトだけで読みたくなりました。笑

  • エフォートレス思考への応援コメント

    そんなうまい話はないだろー。
    というタイトルですな。
    世の中努力を超えたところに成果があるものばかり
    考え方のほうを変えてどうにかなるのか。

    作者からの返信

    >そんなうまい話は
    参加してるコミュニティのメンバーを見ていると、そうともいいきれないような気がしてます。
    思考が変われば感情が変わり、感情が変われば行動が変わる。ということですかね。読んでないのでわかりませんが(ノ∀`*)

  • 本を1冊読んだら1日以上が過ぎてしまうから
    やっぱり速いのでしょうな。
    きっと何事も速い。
    食べるのも速いし、寝て元気になるのも速い。
    少し寝るだけで大丈夫です。
    ギター弾いたら速弾きギタリストになれますな。
    そんなことはないか。

    作者からの返信

    読書スピードは速いほうだと思うとはおっしゃってましたね。平均的な厚さなら一時間半くらいだとか。分厚いものだと三、四時間かかることもあるらしいですが。
    わたしの場合、十万文字サイズの文庫本なら二時間前後なので、やっぱり速いですよねー。
    すごーくゆるい印象ながら、めっちゃパワフルでおもしろい方でした(*´艸`*)

  • 思考の穴への応援コメント

    「ひとめぼれ」はたいがい当たる、って言います。
    タイトルに惹かれて買った本も、ハズレは少ない気がします。
    タイトルは大事ですね。

    作者からの返信

    いまは本との出会いかたも幅広くなりましたが、タイトルや表紙など、直感的に惹かれるものってありますよね。
    コメントと☆をありがとうございます₍₍ ◝(*°꒳​°)◜ ₎₎

  • 思考の穴への応援コメント

    これ読んでみたい。

    ここで書籍のタイトルを読んでて思ったんですけど、タイトルだけで読みたいって思える作品があるものですね。
    しかも読みたいと思うのは、しっかりと内容に言及したサブタイがついてる本ばかりだった(笑)
    Web小説が長文タイトルになりがちな理由を垣間見た思いです。

    作者からの返信

    >タイトルだけで読みたい
    わたしが見てるリーディンガイドには書籍カバーの写真とキャッチコピーがついてるので、そこから気になったものをえらんでるんですが、ここはホントにタイトルしか載せてませんものね。笑
    でもそれでも読みたくなるタイトルというのはすごいですね。

    >Web小説が長文タイトルになりがちな
    思わぬところで思いがけない発見が!笑

  • 思考の穴への応援コメント

    大学の講義録はよいものですね。
    タイトルからすると内容がやわらかすぎかもしれませんけれど。
    編集者がタイトルつけたせいですかね。

    作者からの返信

    これもカバーデザインが気になってガイドを聴いてみた一冊でした。笑

  • 小さく分けて考えるへの応援コメント

    経営学もそうですけれど、
    読んでみたら当たり前みたいな話が多いものですね
    ビジネス関係は。
    自分ではじめから考えるよりは省エネくらいなものです。

    小さいことにクヨクヨするなみたいなタイトルの本がありましたけれど
    なにがちいさいことかは人それぞれだろ
    お前に決められたくないって、タイトルだけ見て思いました。

    作者からの返信

    >読んでみたら当たり前
    セミナーとかもそうですよねー。いってることは皆だいたいおなじだったり。
    でもそれが自分の思考を深めるきっかけになったりもするので、必ずしもむだではないかなーと思ってます(*´ω`*)

  • エフェクチュエーションへの応援コメント

    よく目にしますな、エフェクチュエーション。
    なんとかクリステンセンというイノベーションのひとも
    イノベーションを起こす人の共通点みたいのを研究して本にしていました。
    まだ読んでいませんけれど。積読。

    作者からの返信

    >よく目に
    そうなんですね。わたしは今回はじめて見かけた言葉だったんですが(ビジネス超初心者)表紙がかわいくて(*´艸`*)笑
    しかしビジネス用語ってほんとカタカナ語が多いですよね……( 。ớ _ờ)ھフゥ

  • 忘れる読書への応援コメント

    わたくしの場合は、なんでも覚えていられない、ですけれどね。
    覚えていられない読書
    このタイトルでは売れそうにありませんな。

    作者からの返信

    笑笑笑
    似てるようでだいぶちがいますね(*´艸` )
    でもわたしも覚えていられない派です。笑

  • 存在しない女たちへの応援コメント

    女性がリーダーって組織はすくないものです。
    男も女もねえだろって思いますけれどねえ。

    作者からの返信

    この本はそもそも制度設計のもとになるデータに女性が含まれていないという話みたいですねー。

    スマホのサイズも棚の高さも、男性の平均身長にあわせて設計され、あらゆる制度は男性を基準につくられている。
    人類の半分を占める女性を「ないもの」として設計された社会では人=男性を意味する、と。

    概要を聴いただけで、男女平等以前の話やないかーい! と思いました。笑

    やっぱり今の社会は根本的にまちがえているような気がします( *¯ㅿ¯*)

  • 土と内臓への応援コメント

    微生物ですか、面白そうですな。

    作者からの返信

    地質学者の夫と生物学者の妻が庭付きの家を買ったはいいけど、土が死んでるやん! 生き返らせな!! と奮闘するところからはじまるようです。

  • 余白思考への応援コメント

    デザイン思考だアート思考だと、つぎつぎに出てきますな。
    ついていけません。

    作者からの返信

    ほんとうに『○○思考』があふれかえってますよねえー。
    とりあえずおいしいとこどりして、自分用にアレンジするのがいいかもしれませんね。

  • 他人の紆余曲折の人生は面白いものですよね。
    東大病院は医者の中でも超エリートっぽいのに
    開業医になって、今度はスタートアップですか。
    リスキーで面白い。
    優秀な人だからできるとも言えますけれど。
    心はアホですね。みんな心にアホが住んでいます。

    作者からの返信

    著者の多田さん、非常に謙虚でものすごく熱い人という印象でした。

    >心はアホ
    なにかを成し遂げるには、必要な要素かもしれませんね(*´艸`*)

  • 人に頼む技術への応援コメント

    裏技的なタイトルの本を
    よろこんで買ってしまうのですよね
    さえないサラリーマン。
    まじめにやれと思います。
    嫌な顔されたっていいじゃない。
    必要があれば頼むしかない。

    作者からの返信

    リーディンガイドで紹介されていた、コロンビア大学で行われた『電車で席を譲ってほしいと頼む実験』というのに、なぜか妙に興味をひかれたんですよねー。

  • 「静かな人」の戦略書への応援コメント

    誰でも向き不向き、得意不得意があるもの
    内向型のひとだって力を発揮しているのでは。
    活躍していない前提でものを言われると反発したくなりますな。
    こういう外国人著者の実用書的な本はタイトルが
    かってに変えられているものですけれど。

    作者からの返信

    原題は『Quiet Is a Superpower』
    直訳すると『静かさはスーパーパワー』ですかね。 めっちゃシンプル!笑
    個人的には内向型のことを『静かな人』と表現しているのに好感が持てます(*´ω`*)

  • 焼き芋とドーナツへの応援コメント

    日本が焼き芋でアメリカがドーナツですな。
    わたくしはドーナツ派です。
    ミスドはお高くなってしまったから
    なかなか買おうという気になりませんけれど。

    作者からの返信

    そういえば焼き芋なんてもうずっとたべてないです。
    むかしは冬になるとよく石焼き芋を売りにきてましたけど。今でもあるのでしょうかね。 

  • 可能にできる不可能はたいしたことありませんな。
    しかも本を読むだけで可能になるなんて。
    もっと困難な不可能に立ち向かってもらいたいものです。
    本の内容まったく知りませんけれど。

    作者からの返信

    これって、そもそも相手が聞く耳を持ってなかったらどうしようもないのでは……? なんて考えてませんよ。ええ。まったく。

  • はじめにへの応援コメント

    一気に投稿と思いましたけれど
    タイトルだけですか、ちらっとみたら終わりですかね。
    話が通じないと人に頼む技術はどこかで見かけた気がします。

    ちなみに、わたくしはずっと積読していた
    中野学校秘録という本を読みはじめましたよ。
    第2次世界大戦前くらいにできた日本のスパイ養成学校のお話。
    どうでもよいですね。

    作者からの返信

    はい。タイトルだけです٩( 'ω' )وドーン                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                               一瞬気になってもすぐに忘れる自信があるので。笑

    中野学校、聞いたことありますー。
    スパイ学校。濃密なドラマがありそうです。