ミステリ短歌

鮎村 咲希

ミステリ短歌

ノックスかブランドあたり名乗ったら十角館に乗り込むならば


背表紙が折れた姑獲鳥の夏 朝の教室挟んだままのページ


読むほどに謎が深まる書類にはドグラ・マグラが取り憑いている


倍音の意味ははっきりしないけど黒死館に何度も出てきた


猫の尾はまだらの紐だ添い寝した者をもれなく目覚めなくする


絶対に黒に染めたりしないこと白髪組合規則その一


被害者になりたいのなら壁紙を黄色く塗って夜を待つこと


散歩者の居場所が屋根裏でなくて路地裏ならば謎は生まれず


山荘に集まるときはよく見てね天気予報が嵐じゃないか


木は森に隠せというが四本になった木はもう森にはあらず


アイウエオ殺人がもし起こってもワタナベさんは生き残るはず


数分でGの悲劇は幕切れて殺虫剤の痕跡拭う


ホームズでなくともわかる髪くずのついたその顔サロン帰りと


針と糸使いこれから始めます密室作りじゃなく裁縫


一人二役トリックじゃさばけない仕事副業子育て介護


アリバイを語る口元見られてるまずいゆうべのトマトソースだ


悪いけどナイフ一本買ってきてあまり凶器っぽくないやつを


最初からただの友達だったよね君が仕掛けた叙述トリック


そして誰もいなくなった公園のジャングルジムは血の匂いして


この歌は虚無への供物あたたかい虚空にこだまするだけの歌

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ミステリ短歌 鮎村 咲希 @Ayu-nyanko

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画