第10話 人気者

神輿の上の猫背の男は、目玉をゆっくりと回し、一点を見つめていました。その目はまるで夜空に浮かぶ満月のように明るく、その独特の輝きは周囲の人々を引きつけました。彼の手は神輿の柄にしっかりと握りつけられており、指先からは奇妙な光が漏れていました。

「さぁ、進むんだぉ。私の『わざわいのみつ』を追い求めるんだぉ。『わざわいのみつ』はすぐそこだぉ。想像しただけで、よだれが溢れ出ますぉ。猫背がより猫背になりますねぉ。」


その言葉に合わせて、神輿を担ぐ者たちは低い声で不気味な歌を口ずさみました。その声は、まるで地下深くからこだまするような不気味な響きを持っていました。


「探せ〜、みどりがみ〜

何処だ〜、みどりがみ〜

生け捕りだ〜、みどりがみ〜

食うぞ〜、みどりがみ〜」


一方、神輿の男は目を閉じ、呟

神輿でふんぞり返っている男は、目玉をぐるりと回しては一点を見つめ、繰り返していた。ルミエルを探して、眼球を動かしているのだ。


気味の悪い風貌をした男が似たような姿をした仲間に担がれて、観覧車の方に進んでいる。エルフが応戦しているが、一向に止まる気配がない。そうこうしているうちに神輿みこしが観覧車の4本の土台のうちの1本に激突したことで、傾きつつあったが、耐えられず倒壊した。

観覧車の安全魔導装置が機能し、各車に防護結界の膜が発生した。


「え?倒れる!落ちるぅ~。」

パパタロー達の乗った車はぐるぐると地面を転がり落ちていった。

「目が回る~。あ~~」


「ここか〜、みどりがみ〜、みどりがいた〜」


神輿の男が眼球を一回転させ、パパタローたちを凝視しました。その目は冷たく輝き、彼らを貫くような視線を放っていました。

やがてルミエルを見て、舌なめずりをした。


「ひ〜。わざわいのみつを見つけましたぉ。こんなところにいましたかぉ。」


神輿の男は、不気味な笑みを浮かべながら、ひときわ妖しい雰囲気を漂わせました。彼の口角からは、怪しげな青白い光がちらちらと漏れているかのようでした。


「いいですかぉ。緑髪のエルフを”生”で捕らえるのですよぉ。わかってますかぉ。いいですよねぉ。」


その言葉と共に、神輿の男は不気味な笑みを浮かべ、ゆっくりと舌を舐める仕草を見せました。その舌はまるで蛇のようにしなやかで、動きは妙に不自然でした。


「いいですかぉ。緑髪のエルフは貴重なんですよぉ。一滴の血も流してはなりませんぉ。いいですよねぉ。」


その言葉と共に、彼は神輿の柄を強く握りしめ、その指先からは不気味な青白い光がにじみ出ていました。その光は、周囲の者たちを不安にさせるほどの妖しい輝きでした。


「何故ならばぉ」ゴクリ。


神輿の男は深々と喉を鳴らし、その音はまるで地獄から響いてきたような不気味な響きを持っていました。


「いいですかぉ。私が絞って飲み干してしまうからでぇ〜すぉ。いいですよねぉ。スクイーズ!」


彼は言葉と共に、神輿の柄を握りしめ、その指先からは不気味な青白い光が滴り落ちるように流れました。その光はまるで生命そのものを吸い取るような不気味な輝きだった。


「スクイーズはいいですぉ。握って絞ってストレス発散ですぉ~。」


その言葉と共に、彼は神輿の柄を強く握りしめ、その手の力はまるで鉄のように強靭でした。周囲の者たちは、その姿を見て戦慄しました。


「いいですかぉ。私の災いが1000倍に増えるのでぇ〜すぉ。何歳まで生きるのでしょうかぉ。いいですよねぉ。」


彼の言葉に、周囲の者たちは恐怖に打ち震えました。その声はまるで死神の囁きのように聞こえ、その言葉が放つ妖気はまるで墓場の寒風のようでした。


「いいですかぉ。緑髪ですぉ。いいですよねぉ。」


その言葉と共に、彼は周囲の者たちをにらみつけ、その目からは狂気の光がにじみ出ていました。彼の姿はまるで地獄の使者のようであり、周囲の者たちは恐れおののきました。


これはこれは、金髪に銀髪のエルフの方々。青系もいるのですぉ


「逃げたほうが良いですよぉ〜、エルフが滅んでしまいますよ〜。緑髪のエルフを差し出しなさい、狩ってしまいますよ〜。いいですかぁ〜…。」


「緑亀、緑亀ってうるせいやつだな。縁日でも行ってろ!目玉野郎!」


彼らが冷笑した際、その言葉はただの皮肉に過ぎませんでした。しかし、彼らの口調や態度は侮蔑の念を滲ませていた。


「目玉野郎とは失礼な…。う〜ん、でもでもその名もいいかもしれないですねぉ。名は体を表すといいますからねぉ。」


「とはいえ、私の一存では改名はできませんねぉ。改めまして、私は『創造神連合 災いの神スサノロキー』ですぉ。」

その場にいる者たちに対し、冷たく優雅な振る舞いを見せました。


「逃げたほうが良いですよぉ、エルフが滅んでしまいますよぉ。緑髪のエルフを差し出しなさい、狩ってしまいますよぉ。いいですかぁぉ…。」


「緑亀、緑亀ってうるせいやつだな。縁日でも行ってろ!目玉野郎!」


彼らが冷笑した際、その言葉はただの皮肉に過ぎませんでした。しかし、彼らの口調や態度は侮蔑の念を滲ませていました。


「目玉野郎とは失礼な…。いやいやいや、その名もいいかもしれないですねぉ。名は体を表すといいますからねぇ〜。」


「とはいえ、私の一存では改名はできませんねぇ〜。

 改めまして、私は『創造神連合 災いの神スサノロキー』ですぅ。」


名乗った瞬間、空気中に不気味な静寂が漂いました。彼らの言葉には威圧感と共に、ある種の畏敬もあった。

周囲の者たちはその名に戸惑いと恐怖を感じながらも、なんとか冷静を保とうと努めていた。


パパタローが疑問に思ったのか、ブツブツとつぶやいている。考えをめぐらしている。

「創造神連合?…創造神…創造?」

何を思ったのか、パパタローが叫んだ。

「おーい、質問!創造神連合ってのは、神様を作ってる団体か?で、作られたのか、災の神のスサノロキーさんかい。神様じゃねぇーじゃん。自称神っってやつか。」


「は!?」スサノロキーが苛つく。

「で、貴方は?とはいっても、すぐ死んでしまうので、お名前は聞かなくてもいいのですがぁ。まぁ、神の慈悲は深いですがきまぐれですよぉ。お聞かせくださいますかぁ。」


「OK.自称神よ。パパタロー・スターレット・ソレイユだ。」


「それでは、パパタローさん。緑髪のエルフを渡していただけますか?緑髪のエルフは災の神の奉納物・供物・祭品・生贄つまるところ『食べ物・食べ頃』なのですよぉ〜。」


奉納物・供物・祭品・生贄のところは早口だった。


「しかも緑髪のエルフは『災いの塊』ですからねぇ〜。私が取り込むことが有意義ってもんです。何せ私は災いを沈めているのですから。」

「ごめんなさい。パパタロー。緑髪のエルフは災いを呼び寄せる存在と言われているの…。」

ルミエルはその場に立ち尽くしていました。彼女の心は重く、涙が頬を伝って流れ落ちました。彼女は自らの存在が災いをもたらすものとされることに苦しみましたが、同時に、愛する者たちを守りたいという想いも胸に抱いていました。

「泣いているのですか!あーもったいない。わざわいのみつがぁ~流れるぅ~。」ゴクリ


「…気持ちわりぃやつだなぁ!ボケギョロ目!」


パパタローの声が荒々しく響き渡りました。彼の怒りは爆発寸前であり、その言葉は辛辣なものでしたが、その背後にはルミエルへの深い愛情が滲んでいました。


「まぁ、確かに俺たちがここに来たきっかけは、彼女だ!だがな!おれは一回も災いだとか、不幸だとか微塵みじんも思ったことはないぜ!!勝手に人様を災いに仕立てるんじゃねぇ!なぜなら俺はルミエルの災いって奴をもらい受けた福男だ!俺の国では『災い転じて福となす』っていってな、俺はルミエルの「婿」だからだ!!俺の嫁に手を出すじゃねぇ!!」


「な!」とパパタローはルミエルに親指を立てた。

「タローさん…」ルミエルの頬から涙が溢れ出た。

「お前の「腹」は「福」じゃ、満たせねぇな!わかったか!わかったら帰れ!」と威勢よくパパタローが災いの神スサノロキーに叫んだ。

彼の言葉には、憤りや熱い情熱が込められていました。彼は自らをルミエルの守護者として誇りに思っており、その決意は揺るがぬものだった。


「パパタロー…震えてるにゃ…。」と、ムニンが呟く。

「これは武者震いだ。なんか無性に腹が立って…。」パパタローが明後日の方向を見て言った。

「いい大人なんだから、いきなりブチ切れるのそろそろやめたら?」と呆れ顔のカリンが言う。

「でも、今のパパタローかっこいい!」


災の神 スサノロキーがにやりと笑い

「ご結婚、おめでとうございますぉ。」


「あんがとよ!」吐き捨てるようにパパタローが社交辞令で礼を言った。


「でぇ~。そんなお二人の門出の祝辞でぇす。」

「悩めるときも病めるときも何でもないときも…早速、お二人を引き裂きますねぇ~。」 

スサノロキーはギョロ目をアピールした。


「あ””ぁ!」パパタロー切れる。


※ ※ ※ ※ ※ ※


その頃、木漏れ日の谷のアイナリ門では、王国の大軍が押し寄せていた。

「長老アーロンディール・セレリアン殿に取次を!我は、メーア・ウント・ベルゲン王国 トリアル・ヴァルトール王 直属の第1騎士団 コントレア中将なり!王の命により国王への背信者ルミエル・f・ノイン シュヴァンツェ・セレリアンを引き渡されよ!応答なき場合は、このまま進軍する!!抵抗する者の安全は約束できない!」


アイナリ門前で第一騎士団の隊列が続いている。


アイナリ像が事の成り行きを見守っている。


「我は長老アーロンディール・セレリアンの側近エルディア・ヴェリスである。メーア・ウント・ベルゲン王国 第1騎士団 コントレア中将よ!我々は不可侵条約を結んでいる。いかなる場合も、侵攻は認められない。我々が貴国から独立しない理由をお忘れか!


このまま侵攻すれば盟約破棄・宣戦布告と見做し、我々は建国を宣言し、撃退するまで。今ここで速やかに撤退すれば、不問としこれまでと変わらない関係を維持しよう。王国に戻られ、王に伝えよ!」


エルフ隊が列を成し、前衛に剣隊、後方に弓隊、魔法隊が構えている。


「否!同胞の引き渡しには応じられぬ!」



ドドォーン



エルフ隊の後方から怒号が鳴った。


パパタローが居た観覧車が倒された爆音だった。


諜報部隊が耳打ちをした。


コントレア中将がニヤリとしたのを側近エルディア・ヴェリスは見逃さなかった。


「我ら王国への攻撃か!進め!」コントレア中将が叫び、好機とばかりに進軍を始めた。



木漏れ日の谷と王国の開戦により、緊張が高まっていった。

王国側は、アイナリ像を破壊し、その門から大軍を送り込んできた。エルフ側防衛は、剣兵と弓隊が必死に抵抗、魔法隊が後方支援するも、それに勝る王国軍の勢いは強く、突破される寸前だった。


「エルフ隊下がれ!」

号令とともに大地が盛り上がり壁ができた。王国軍の行く手を阻んだ。

「長老!!」

「申し訳ありません。王国軍の侵攻を許してしまいました。」

「気にするな。我々は馬鹿力には劣るだけだ。」


キッとした表情で敵前で唱える。

アーロンディール・セレリアンが魔法で物理結界の壁を作り出し、王国軍の進撃を食い止め、すかさず、弓隊と魔法隊の反撃を加えた。


しかし、王国軍は壁を突破しようとし、後方からの魔法詠唱を唱え、魔導波を放った。アーロンディールは詠唱を聞くやいなや、内容を察し更なる魔法結界を施し、王国側の破壊効果を無効化した。


王国軍が通った場所は無惨にも瓦礫と死傷者で溢れていた。それを見たアーロンディールは王国軍に向かって叫んだ。

「王国の者よ!この行動は一体何の暴挙だ!王国は創造神連合そうぞうしんれんごうと繋がっているのか!」 彼の声は戦場に響きわたった。


※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※


「あー、何なの。しつこい!」

「ほんとにゃー。ほいっ。」

輿を担いでいた男共をカリンが木剣でぶっ叩き、ムニンが悪夢を植え付けて気絶させているが、しばらくすると、よだれを垂らして、起き上がってくる。

三角の黒いマスクの下はアンデッドのようだ。


「何やら、門の方が騒がしいですねェ~。」

「そうです。そうです。良いことを考えつきました!

素直に引き渡してくれたら、貴方を配下として迎えますよぉ。泣いて喜ぶような待遇ですよぉ!」


パパタローが嘲笑する。

「独り言が好きだな!お仲間とそこで寝てろよ!」と叫ぶと、パパタローはタクトを振りかざした。


パパタローが杖を使うと、周囲の水が圧縮され、超回転し、細い糸状になり、唸りを上げた。回転した物体が周囲に風を巻き上げた。


「なんと!」スサノロキーのギョロ目がますます大きくなった。


パパタローが口を引き締めると同時に杖を振り下ろした。

唸りを上げた圧縮された水糸が、スサノロキーにめがけて切り裂いていった。


水蒸化した水が霧のようになり、あたりの視界を遮っり、血の雨が振ってきた。


霧が晴れると同時に、スサノロキーの重々しい声が響く。

肩から腕が落ち、血が流れていた。

スサノロキーはにやにやと笑っている。

「痛い痛い痛い!!」


「ひゃーーー。この代償は重いですよぉ。」

スサノロキーの流出した血液が玉状になり、バウンド仕出しだ。

「!」

ギョロ目がひん剥いたと思ったら、血液玉が飛んで、爆ぜだした。


カリン!

カリンが木剣で避けると爆発し、木剣がくだけた。

きゃぁ~

カリン!とムニンが駆け寄る。

「大丈夫だ!」


「ノリシオ!奴を焼きはらうんだ!」パパタローがノリシオに命令した。

キョエー

「従魔ですか~。これは美味しそうだ。」


ルミエルが防御結界を貼り、仲間を守っている。

血液爆弾が間髪入れずに、襲ってくる。

「これは持たんぜ!?」


ドーン ドーン


着弾らしき音がだんだんと大きくなってくる。

王国軍だ。

こんな時に!!!

王国軍もルミエルを奪いに来ていた。


スサノロキーがノリシオに血の爆弾を直撃させた。

「命中~!」

と落ちてくる、ノリシオが力を振り絞って炎の矢を応酬した。

「無駄無駄無駄無駄無駄~!」


ノリシオ!!


と空に向かって叫ぶパパタローの目にバカでかい水球が映った。

忘れてた!!

「ルミエル!球体の防御結界作れるか?」

「作れます!」

「よし、みんな!ルミエルの防御結界に入れ!あと、エルフの長老に高台に逃げろと連絡も頼むぜ!」


「水玉を落とす!!みんな、捕まれよ!」

「え!水玉!!いつの間にあんなに大きくなってるのよ。」


「落ちろぉー!!」

パパタローが杖を振り落とすと、水玉がスサノロキーをめがけてスピードを上げて落ちてきた。

水玉の先端が尖りだした。

「ぐわぁ~」

スサノロキーは水底に沈んでいき流され、やがて見えなくなった。


洪水となり木漏れ日の谷が湖のようになった。水面は渦を巻き続けていた。


【木漏れ日の谷紀行】

木漏れ日の谷は、メーア・ウント・ベルゲン王国の東側に広がる、美しい自然が豊かな地域に位置しています。かつて、木漏れ日の谷が王国に編入されるにあたり、エルフ族長は王国におけるエルフ族の権利を人間族と同等にするよう要求しました。この提案には一部の過激派が反対しましたが、良き政治と、文化交流が進み、両族は平和な関係を築いてきました。(まだ、いざこざはありますが・・・)

そのおかげもあって、木漏れ日の谷は争いもなく、神秘的な静寂が広がる美しい地を保っていた。

谷の中心にそびえ立つのは、白い光を放つ神秘的な塔である。その塔はエルフたちの信仰の対象であり、高位の神官が住む聖なる場所だ。塔の周りには、谷から多くの水が流れ落ち、澄み渡る池が形成されている。その水面には、木々が静かに揺れ、光が水面に反射して幻想的な輝きを放つ。

神秘的な塔は、住民たちの崇拝の対象であり、多くの祈りと希望が寄せられる場所である。塔の威厳ある姿は、五穀豊穣を祈る農民から商売繁盛を求める商人まで、あらゆる人々の信仰を集めている。

谷の住民たちは、塔に祈りを捧げ、さまざまな願い事を込める。家庭の平安や病気平癒、恋愛成就や良縁、子宝や安産、金運や学業の成功、勝負の勝利や建築の安全、さらには厄除けや道開きまで、様々な願いが塔に託される。


エルフの古い言い伝えによれば、木漏れ日の谷にそびえ立つ白い塔は、過去、現在、そして未来へと続く通路を持つとされています。この塔は、時間の流れを超えて、遠い過去から遥かな未来までを見渡すことができると信じられています。


塔の力は信じられるだけでなく、実際に多くの奇跡や恩恵をもたらすとされている。そのため、谷の住民たちは塔を心から信頼し、日々の生活や未来への希望をその神聖な存在に託している。

塔からは、神秘的なエネルギーが漂い、谷全体を包み込むように広がっている。谷の周囲には茂る森が広がり、巨大な木々がそびえ立つ。エルフたちはこの木々の間に住居を構え、自然と共に生きる喜びを味わっている。木々の間には小さな妖精たちも住み、彼らの歌声が風に乗って響き渡る。


木漏れ日の谷は、静寂と美しさ、そして神秘性が融合した場所であり、エルフたちの心を豊かに満たしている。

木漏れ日の谷の境界には、9本の尾を持つ狐の霊獣が威風堂々と立っている。その姿は、神秘的な光に包まれ、絶え間ない警戒心を示している。9つの尾は、古代の力と知恵を象徴し、谷を守護する役割を果たしている。

これらの霊獣はアイナリーフと呼ばれ、谷と外界の境界を守る番人として、結界を築いている。彼らの存在は、外部の侵入者や邪悪な力から谷を守るために置かれたものであり、彼らの力は絶大であると伝えられている。谷の住民たちは、この霊獣たちに対して敬意を持ち、彼らの存在に感謝し、結界の安全を願っている。


北の道に位置する門は、木漏れ日の谷への出入り口であり、重要な境界線を守るためにエルフの衛兵によって厳重に守られている。門番のエルフたちは、来訪者や通行人の出入りを監視し、安全を確保している。


門の両側には、神聖な存在として崇められる狐の霊獣アイナリーフ像が配置されている。このアイナリーフは、護りと豊穣の象徴として、谷の住民たちにとって特別な存在であり、信仰の対象とされている。

狐の像は、豊かな自然の中で優美に彫り込まれ、力強く見守る姿勢を示している。彼らの存在は、通りかかる者に幸運と安全をもたらすと信じられており、谷の住民たちは親しみを込めてアイナリーフさんと呼び、アイナリーフさんの加護を感じながら、門を通り抜ける。


門をくぐると、賑やかな市が目に飛び込んできます。商人たちが品々を並べ、人々が行き交い、活気に満ちた雰囲気が漂っています。しかし、その先に進むと、市の喧騒から離れ、静寂な森の中へと足を踏み入れます。


そこには、エルフたちの住居が点在し、自然と調和した風景が広がっています。高い木々の間には美しい家屋や小さな集落が見え、優雅な姿のエルフたちが暮らしています。彼らは森と共生し、自然の恵みを大切にしながら暮らしています。


また、森の奥深くには精霊たちも住んでおり、エルフたちと共に自然界の秩序を守りながら暮らしています。彼らの存在は神秘的で、森の中には彼らの魔法や力が満ちています。


ここは、エルフと精霊たちが共に暮らし、自然と調和した生活を営む、美しい場所なのです。




「木漏れ日に谷に伝わる歌」


アイナリーフの加護が谷に宿り

精霊の声が風に響く

自然の恵みが川とともに流れ

悠久の神秘が谷を満たす


谷々に息づく生命の息吹

アイナリーフの祝福が永遠に続く


エルフは自然と共に在り

川の流れのように生きる

抗うことなく、自然に従う


風に揺れる木々の間に

光輝く木漏れ日が広がる

谷は自然のままに


アイナリーフの声に感謝し

未来への希望を託す

永遠の調和が谷を導く


谷は在りしまま

アイナリーフの祝福が永遠に続く



これらの歌詞は、自然とエルフの生活を称賛し、アイナリーフの祝福と調和をテーマにしています。エルフたちは自然と一体化し、自然の流れに従って生きる姿が描かれています。アイナリーフの加護が谷に満ち、精霊の声が風に響く様子は、谷の神秘的な雰囲気を表現しています。歌詞全体からは、自然の美しさと調和の大切さが感じられます。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

狐の嫁入りで婿になりましたが邪魔が多くて一緒に過ごせませんっ 2番目のインク @no2ink

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ