蛙の歌

 翌朝、水甕の中を覗くと、蛙の姿はなかった。あれは夢だったのだろうと思い、幸治之輔は共用の井戸に顔を洗いに出た。するとそこには隣の家の尾巻もいた。少し腫れぼったい目をして、眉根を寄せながら口をゆすいでいる。幸治之輔は尾巻に軽く会釈をして、井戸の中を覗き込んだ。


「ほれ、いまだ、歯の話をしろ」

「のわぁっ!」


 幸治之輔は、いきなり井戸の中から現れた蛙神に驚いてのけぞった。井戸の縁に掴まって、口を大きく開けた蛙がニヤニヤと笑っている……ように見える。

 幸治之輔の声に顔を上げた尾巻が、不思議そうに近づいてくる。


「どうしたの?東雲さま。何かいたのかい?」

「い、いや、その……尾巻どの、もしや歯が痛むのではないか?」

「やだ、聞こえてました?放っておけば治ると思ってたのに、どんどんひどくなっちまってねえ」

「よ」

「よ?」

「早く言えよぉ~こうじぃ」

「うるさい」

「何?あら、なんだか変わった蛙だねえ」


 若い娘ならここで悲鳴の一つも上げそうなものだが、尾巻はにっこり笑って蛙神の頭を撫でた。神もまんざらではないのか、普通の蛙のフリをしてゲコゲコ鳴いている。


「その……尾巻どの。拙者、多少は居合の心得もあってだな」

「はあ」

「よければ、その虫歯一息に抜いてしんぜよう」

「ほんとですか!?」

「あ、ああ。だが抜く時は痛むと聞く……だからその、覚悟が決まってからで」

「いいえ!今すぐ一思いにやっちまってください!」


 尾巻は食いつかん勢いで幸治之輔に迫った。今まであまり話す機会はなかったが、ずいぶんと豪胆な娘である。大の男でも躊躇うことが多い抜歯を今すぐとは。幸治之輔はたじたじとなりながら、蛙神と尾巻を交互に見比べた。蛙はゲコゲコ鳴きながら、太い前足を振って、早く行け、という仕草を見せている。


「で、では、支度をしてくる」

「はーい!お待ちしておりまーす!」

 

 尾巻の大声に、長屋の住人も集まってくる。庶民にとって抜歯は一大 見世物エンターテイメントなのだ。何で抜こうか考えていると、ちょうど向かいに住んでいる大工の政がヤットコを提供すると言うので、有難く拝借することにして、軟膏を持って戻る。

 

 棒手振ぼてふりの仕事から戻った清助に助手を頼み、万が一の時の為に尾巻を後ろから支えてもらう。大きく開けた口を固定し、くだんの歯に指を添える。熱で浄めたヤットコを掴んだ幸治之輔は、静かに呼吸を整えた。心頭滅却。邪念を祓う。

 これは抜くか抜かれるかの真剣勝負である。剣術の師範に対峙した時以上の緊張の中、なぜか脳裏を過るのは「ガマの油売り」の口上。


『取りいだしたるは夏なお寒き氷の刃、一枚の紙が二枚、二枚の紙が四枚、四枚が八枚、八枚が十六枚、十六枚が三十と二枚、三十二が六十四枚、六十四枚が一束と二十八枚』


 緊迫した空気に誰もが固唾を呑んで静まり返り、幸治之輔の心は凪いでいく。誰かがふっと息を吐いた。


『ほれ、このとおり、ふっと散らせば比良の暮雪は雪降りの姿』


 その瞬間、ヤットコを握る手に力がこもり、無駄のない動きで肘が引かれた時には、一滴の血を見ることもなく、見事に歯は抜かれていた。


「おおおおおおおおお!!」


 長屋を揺るがす歓声、拍手喝采が沸き起こる。歯を抜かれた尾巻は、何が起きたのか分からず、口を開けたままポカンとしている。幸治之輔は急いで軟膏を患部に塗り、清潔な綿を口の中に詰めた。我に返った尾巻が、頬を押さえて満面の笑みを浮かべる。


「痛くなかった!すごいねえ!東雲さま」

「やるなあ、お侍さん」

「あんたすげえよ」


 口々に賞賛され、幸治之輔は俯いて頭を掻いた。いつもは口やかましい金壺眼の大家も出てきて、手放しに褒めそやす。

 彼が手にした軟膏を見た長屋の住人や、通りすがりの野次馬が尋ねる。


「その薬、効くのかい?」

「あ、ああ」

「俺にも一つくれよ」

「俺も」

「あたしも」


 井戸の傍で蛙が鳴いている。幸治之輔は肩の力を抜いて、喧騒に紛れる蛙の鳴き声に耳を澄ませた。それは、訪れた恋の季節を喜ぶ蛙神の歌のようであり、偉業を成し遂げた幸治之輔に対する賞賛の声のようでもあった。


 その日、軟膏は売れに売れ、東雲幸治之輔の名は町中に知れ渡った。

 のちに彼が凄腕の「抜歯師」として名を馳せ、「入れ歯師」となった矢絣小僧と組んで、庶民の虫歯事情を救うのは、また別の話である。

 

おわり

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

真剣虫歯取り 鳥尾巻 @toriokan

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説