畳のへり

西しまこ

父親

 スマホが鳴った。

 見ると、妹からだった。

 珍しいなと思って出ると「お姉ちゃん? あのね、お父さん亡くなったから」と、いきなり恐ろしい真実を突き付けられた。


「え? どうして?」

「どうしても何も、ずっと入院していたし」

「それは知っていたけれど」

「……一度もお見舞いに来なかったけどね」

 冷たい刺さるようなひと言に私は黙り込んだ。

 そうだ、その通りだ。私は父が入院しているのを知っていて、お見舞いに行かなかったのだ。一度も。

「とにかく、明日がお通夜で明後日がお葬式だから。伝えたからね」

 妹からの電話はかかってきたのと同じように、唐突に乱暴に回線は切断された。

 私はしばらく無言になったスマホを眺めた。――あの父が亡くなった? 本当に?


 私は父が苦手だった。


 小学生のとき、私は時計の問題が分からなかった。テストでひどい点をとってきた私に、父は珍しく勉強を教えてくれた。

「七時四十五分の三十分後は?」

「七時七十五分!」

「七十五分はないんだよ。ほら、時計の針がこうぐるっと回るから」

「七時十五分!」

「……どうしてそうなるんだい? 七時四十五分より前だろう、それでは?」

「前って?」

 父は私を見て呆れたように溜め息をついた。わたしはその父の顔を見たら、何も言えなくなってしまった。四十五分に三十分を足すと七十五なのに、どうして七十五分じゃないんだろう? 父が書いてくれた時計の図の針は十五を指していたのに、どうして七時十五分は不正解なのだろう?


 このようにして私は父に「最適解」をもたらすことが出来なかった。いつも。高校を決めるときも大学を決めるときも。就職をしてから転職したときは、「どうしてあんないい会社を辞めたんだ」とひとこと言って、黙り込んだ。

「私ね、デザイン関係の仕事をやりたくて」

「……いつまで夢みたいなことを言っているんだ。いい年をして」

「だけど、私は――」

 父は私に背中を向け、もうひとことも話さなかった。


 私はその後すぐに家を出て、独り暮らしを始めた。家族の目を気にしないでいられる環境はとても快適で、私は実家にはほとんど帰らなかった。実家には年の離れた妹がいて、妹は私と違って、父に可愛がられていたし母も妹のことを頼りにしていた。妹とは年が離れているせいか、ケンカもしなかったけれど深い話もしなかった。

 私は、まるで三人家族であるかのような、父と母と妹の中に入って行けなかったのである。


「お姉ちゃん、お父さん、病気になったの」

「そう」

「入院したのよ。お見舞いに来てくれる?」

「今、仕事が忙しくて」

「ねえ、お姉ちゃん、一度くらいお見舞いに来たら?」

「仕事がひと段落したらね」

 仕事がひと段落することはなく、次々に仕事をしていった。時には徹夜もして働いた。自分がやりたかった仕事だから、大変だったけれど情熱を注いで仕事をしていたのである。そうして、父のことは頭の片隅に追いやられていた。


 その間に父はこの世を去った――らしい。少しも現実味を伴わなかった。


 私は仕事先に連絡を入れ、それから喪服と黒い鞄と靴と数珠を買いに行った。

 ショッピングモールに向かう駅の構内で、突然、昔父と一緒に聞いた音楽が流れて来た。小学校に通う前だったかもしれない。私と父しかいない家の中で、父がその音楽をかけたのだ。透明なその英語の音楽は、私の心にずっと残る美しい調べだった。気持ちのよい畳の感触。畳のへりを裸足の足でなぞった。

 あのとき、父は確かに少し笑って私を見ていたと思う。不思議に温かい時間だった。その後、家の中でふと不安になると、私はいつも畳のへりを見て、あの日の音楽と父の微笑を思い出し、そうして生きてきたのだ。畳のへりは深い緑の色に金糸が織り込まれたものだった。

 あの日のにおいまで蘇るようだった。




         了

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

畳のへり 西しまこ @nishi-shima

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ