初夏のおかず【豚バラの塊】 角煮

 ようこそいらっしゃいました。

ここは小烏の台所です。


 少し前にいただいたコメントで緋雪様が「豚の角煮を食べた」と書かれていました。

とっても食べたくなったので、作ろうと思います。

 豚バラを買ってきてこちらも緋雪様に教えてもらった、紅茶煮で下茹でしようと思います。(紅茶で茹でると臭みが抜けます。そのままタレに一晩浸けて、スライスして食べるのが元のレシピです)


 鍋に豚バラの塊、たっぷりの水、パック紅茶、ネギの青いところを入れて蓋なしで一時間ほど煮込みましょう。

竹串がスッと通たら下茹ではおしまいです。

ゆで汁は取っておきます。

一度冷まして、食べやすい大きさに切っておきます。


 別鍋に切った豚バラ肉、酒(あれば泡盛を)たっぷり、砂糖(好みの量)、醤油(全体の1/3)を入れて、カツオだし(粉末でも可)、水をひたひたになるまで加えます。

落とし蓋をしてことこと、一時間から一時間半煮込みます。

途中煮汁が減ってきたら、下煮の時の煮汁を加えて常にひたひたにしておきましょう。


 仕上げに醤油の残りを加えて、鍋を揺らして醤油を行きわたらせ火を止めます。

そのまま冷めるのを待ちましょう。


 お皿に肉を乗せます。

付け合わせは千切りにしたキュウリです。

辛子も添えましょうか。

お味はいかがでしょうか。



〈今日のお義母さん〉

★★☆


一番小さいんでいい、小さいのでええ、と肉の小さいお皿を確保されました。

(辛子はいらなかったようで、まるっと残っていました)


追記

 肉を冷ましている間に、水に浸けていた茹で干し大根を煮ました。

この大根を作っているところを以前テレビで見たことがあって今回買ってみました。

食感が良くて美味しかったです。



近況ノートに写真があります

https://kakuyomu.jp/users/9875hh564/news/16818093078219272789

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る