バナナおばあさん

香山 悠

本編

 小学六年生の冬、わたしはサッカー少年だった。その年の秋ごろに、地元のサッカークラブの体験会でボールを蹴ってから、夢中になっていた。


 たしか五十年ぶりに、地元のサッカークラブが復活したとか。地域の高齢者たちは懐かしがって、わたしたち子供をかわいがってくれた。


 その中に、毎回バナナを差し入れてくれるおばあさんがいた。柔らかな物腰で、いつもニコニコしていたと思う。


 しかし、ある日を境に、おばあさんがまったく来なくなった。しかも、何か知っているだろうとコーチに訊ねても、何も知らないどころか、まったく興味を示さない。当時は、ずいぶん薄情な人間だと思ったものだ。


 けれども、サッカークラブのコーチなら、毎回おばあさんを見ているはずだし、印象に残らないはずがない。それなのに、おばあさんがどこの誰かも知らず、「そんな人なんていたっけ?」と言うのは、いくらなんでもおかしかった。


 もしかすると、当時バナナを食べていたのは子供たちだけであり、大人たちは一度も食べていなかったのではないだろうか。そのことがどうやら関係していると気づいたのは、後になってからである。




 結局、大人たちからは情報も協力も得られなかったので、クラブ終わりに、子供たちだけでおばあさんを探そうとなった。


 まともな手がかりは、「毎回たくさんのバナナを持っていた」だけである。そこで、町中のスーパーや八百屋で、片っ端から聞き込みを始めた。


 もしかすると、バナナを買おうとしているおばあさんにばったり会うかもと、わたしは内心わくわくしていた。


 だが、情報はまったく得られなかった。毎週二十本近くバナナを買う客がいたら、店でうわさになっているはずだ。しかし誰一人、そんな人は見かけたことがないと言った。


 いったん、公園で休憩しようと誰かが言った。午前中はサッカーで走り回り、お昼を食べてすぐ、今度は自転車で町中を走り回ったのだ。わたしもヘトヘトだった。


 公園のブランコに揺られる。冬の寒風で、すぐに身体が冷えてきた。


「……おばあさんは、もう死んじゃったんじゃない?」


 子供たちの一人が言った。誰も返事をしない。皆、薄々そう思っていたのではないだろうか。かくいうわたしも、もうほとんどおばあさんを見つけることはあきらめていた。


「うわっ」


 子供の一人が、突然声を上げた。思わず全員がそちらを見ると、その子がリュックの底から、黄色い何かを取り出す。


 バナナの皮だった。なんと、一ヵ月も前におばあさんからもらったバナナの皮を、リュックに入れっぱなしだったのだ。正直、臭いで気づきそうだが、そそっかしいやつだったので、今まで気づかなかったのだろうか。


 いずれにしても、それを見たわたしたちは、決意を新たにした。最悪おばあさんが死んでしまっていても、それならそれで墓参りくらいはしたい。


 子供たちの足で調べられるお店は残り少なかったが、聞き込みを再開した。




 どうか、手がかりがつかめますように。


 そう祈って八百屋の店主に話しかけたが、やはり、梨のつぶてだった。


 わたしたちががっかりしていると、一人が、バナナの皮を店主に見せた。


「こんなバナナなんですけど……」


 まだ持っていたのか。わたしはあきれた。そんなものを見せても、気持ち悪がられるだけだろう。


 だが、皮を見た店主の顔色は変わった。


「そのバナナは……あぁそうか、君らが聞いてきたのは、あのおばあさんか」


 店主は唐突に、何かを思い出したようだった。


 店主が子供のころ、およそ五十年前にも、サッカークラブにバナナを差し入れてくれるおばあさんがいたらしい。店主も、その昔はサッカー小僧だったようだ。結局クラブは解散してしまったが、あのバナナの味が忘れられず、大人になってから八百屋を始めたらしかった。


 しかも店主は、当時のおばあさんの自宅を覚えていた。店の仕切りを息子に任せて、わたしたちといっしょにその場所へ向かう。


 だが、おばあさんの家だと思われる古い建物は、ちょうど、取り壊されている最中だった。




 結局、その日は解散した。それ以上の手がかりは得られそうもなかったし、仮に遠くまで引っ越したともなれば、子供たちにはどうしようもない。


 おばあさんのことを、大人たちがまったくといっていいほど覚えていなかったのは、なぜだろうか。店主も、バナナの皮を見るまで、そんなことがあったのをすっかり忘れていたと不思議がっていた。瓜二つの人間が、あのころの店主にも、わたしたちにも、バナナを差し入れてくれていたのか、それとも……。


 おばあさんを探し回ったあの日から、二十年は経った。実家が引っ越したり、仕事を始めたりしてしばらく地元から離れていたが、ようやく戻ってくることができた。


 今、わたしが持っている袋の中には、いっぱいのバナナが入っている。


 目の前のグラウンドでは、子供たちが、今日も元気にサッカーをしていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

バナナおばあさん 香山 悠 @kayama_yu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ