応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 時系列 2023年への応援コメント

    なんか読んでて、逆に編集者の方の体調とメンタルが心配になってきました。
    思ってたのと違う───
    それだけは間違いないようです。

    作者からの返信

    自分としてもココまで連絡が遅いと、もはや編集者さんの心身に何か重大な問題が起きたのではないかと心配し、編集部に直接連絡しましたね。

  • 時系列 2022年への応援コメント

    興味深く拝見させて頂いております。

    なるほど、当たり前だけど書いたものがぽんと書籍化されるんじゃないんだな。ちゃんと、修正点とか方針を書いてそれで修正を重ねてから書籍化……なるほどなるほど。

    で、送信後一ヶ月……音沙汰なし。
    ま、まあ……そういうこともあるよね、向こうも忙しいだろうし。

    二ヶ月、三ヶ月……
    え……ちょっと、長すぎない?
    やっぱ、確認のメールは入れちゃいますよね💦

    四ヶ月………
    ヲヲイ!?
    そんな放置されるん……!?

    編集ってワンオペなのかな───?

    続きを、ドキドキしながら拝見したいと思います✨️

    作者からの返信

    閲覧ありがとうございます!
    応募時から既に完成度が高い作品なら修正は少ないかもしれませんが……それでも書籍化に向けて改善すべき部分は直していくものだと思いますね。

  • まとめへの応援コメント

    素人なので実際の出版事情は分かりませんが、カクヨムの受賞作品が大体受賞から一年後位に発売されているので一年くらいが普通なのかなと個人的には思っています。
    そう考えてみると最初の一年の間の音沙汰があまり無いのが気になりますが、2022年と言うことを考えるとコロナ禍の影響もあるのかなと言う気がします。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    自分としても「これくらい普通なのかな」と考えてしまっていましたが、「よくある話」「こんなの誰でも経験してる」「そういうモンだよ」で片付けず、作家も編集者もお互い円滑にコミュニケーションできる体制が整っていけば良いなと思います。
    出版社側にも様々な情勢や都合などあると思いますが、「こういう事情で遅れます。お待ちください」という一言があれば、作家も安心できますからね。

  • まとめへの応援コメント

    はじめまして。亜咲加奈と申します。
    出版おめでとうございます。
    なろうで先に拝読しました。
    非常にためになりました。
    ありがとうございます。
    お勤めしながらの出版、お疲れ様でした。

    私は「公募するならノートパソコン買わないと」とか「プリンターうちにないからコンビニで印刷かなあ」とか考えている地点にいます。
    タブレットでもいいかなと思ってましたがだと400字換算とか行数指定とか不可能らしいです。

    作者からの返信

    はじめまして!小説家になろうから、閲覧ありがとうございます!
    応募するには執筆環境や機材やらフォーマットなど色々と大変ですが、公募用の作品を書き上げるだけでも一種のトレーニングになるので、是非チャレンジしてみてください!応援しています!

  • まとめへの応援コメント

    お疲れ様でした。
    二年余りの歳月やメールのやり取りの遅さも、決して無駄ではないことだったと感じます。
    一度デビューしたあとの再デビューして大きく飛翔されていくためには、必要な時間だったと思います。
    これからも励まれてください。
    私もがんばります。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    発売までの二年も、再デビューまでの十年も、大変ではありましたが自分の人生にとって貴重でかけがえのないものでした。
    これからの十年、二十年後のためにも引き続き頑張っていこうと思います!
    其方様も頑張ってください!応援しています!

  • まとめへの応援コメント

    とてもリアルな話に感銘を受けました。
    貴重なお話ありがとうございました。
    ちょっとした質問ですが、私は8月の集英社大賞に応募しようとしているのですが、理由は「もしかしたらジャンプ漫画の原作にならないかな?」というものです。
    実際の所、ダッシュエックス文庫からジャンプ漫画の原作になる道はあるのでしょうか?
    もう1つ、私の作品は「現代ファンタジー」なんですが、過去の受賞作品には見受けられない様な気がします。
    ダッシュエックスで現代ファンタジーは不利なんですかね?
    以上、長々とすみませんが、分かる範囲で結構ですので、返事を頂けたら嬉しいです。

    作者からの返信

    こちらこそ、最後までお読みいただき感謝です!

    ダッシュエックス文庫で言えば『劣等眼の転生魔術師』という作品がジャンプ+で連載されていました。なので人気が出ればジャンプ漫画の原作になったり、あるいは漫画原作の企画や仕事が訪れるかもしれませんね。

    現代ファンタジー作品は確かに過去の受賞作ではあまり出版されていないかもしれませんが、最近は異世界モノから現代ファンタジーや恋愛モノに人気が移り変わりつつある気がするので、その点においても可能性はゼロじゃないと思います。
    私としてはジャンルや流行りには強くこだわらず、自分の好きなモノや表現したい内容を100%詰め込んだら受賞したので、そういう姿勢も大事かなと!

    8月の大賞を目指して、頑張ってください!次は同業者としてご挨拶できたら嬉しいですね!応援しています!

  • 挨拶への応援コメント

    はじめまして、大和タケルと申します。
    現在、私は8月の集英社大賞をターゲットに改稿をしています。
    たまたま、このタイムリーなエッセイを見つけたので、じっくり読んで参考にしたいと思っています。
    よろしくね!😉

    作者からの返信

    はじめまして!よろしくお願いします!
    何か少しでも参考になれば、書いた甲斐があります!

  • まとめへの応援コメント

    読ませていただきました。
    貴重なお話をありがとうございます。あまり受賞から出版までの話をまとめてくださる方がいないので、今回の話は書籍化を目指している身としてとても参考になりました。
    個人的には受賞した後に企画書の提出があることには目から鱗でした。
    まだ書籍化の「し」の字も見えていませんが、このエッセイを励みに頑張りたいと思います!
    改めて、貴重なお話ありがとうございました!

    作者からの返信

    こちらこそ、最後までお読みいただきありがとうございます!少しでも何か参考になれば幸いです。
    企画書を出すかは編集者やレーベルによると思いますし、ゼロから作り上げるわけではないので、話の内容やキャラをどう魅力的に補完していくかの『修正案』と言った方が正確かもしれません。
    書籍化を目指して頑張ってください!応援しています!


  • 編集済

    まとめへの応援コメント

    初めまして。Xの宣伝から気になって飛んできました。
    シノンさんとはまた違った入口なのですが、とある話が2か月ほど滞っており、こちらからしっかり催促しようと勇気を貰いました。1回メールに返事がなかったからって諦めちゃだめだ……!

    こういう場合、編集者側としてはまぁ色んなパターンがあるかとは思うんですが、「何となく後回しにされてる」感じなんですかねぇ……なまじ最初数回のやりとりがスムーズだっただけに、「途中で担当者でも変わったんか?」とか色々考えちゃって……

    愚痴交じりのコメントですみませんでした。
    シノンさんを見習ってガンガン行きます。今日中にメール送ります。
    受賞&発刊おめでとうございます!!

    追記》メールを送ったところすぐに返信があり、2か月ぶりに肩の荷が下りた気分です。本当にありがとうございました。

    作者からの返信

    初めまして!コメントありがとうございます!
    もちろん編集者側にも様々な事情や都合はあると思いますが、「スイマセンこういう理由で時間かかります、お待ちいただけますか」と言われた時に初めて遠慮すればいいのです。
    そうでない限りは積極的に連絡を取ろうするのがベターだと思います。節度を守りつつガンガンいきましょう!
    アレでも今日は日曜日じゃない!?まぁ休日でも仕事の連絡OKな相手なら問題ないんですけど!

  • 周囲の人を頼るべきへの応援コメント

    シノンさん、ここまで拝読しました。
    最後の段でおっしゃってる相談したりガス抜きする相手がいることはとても大切だと思います。
    すでに書籍化経験されている先輩とつながってる人も多いのですが、孤軍奮闘している人も多いと思います。
    そういう方々にとって、秘密は守りつつ良好な創作意欲の維持ができる場があるのとないのでは大違い。
    シノンさんのようにレビューや意見発信が丁寧で誠実な方は適役ですね。
    ただ、ご自身の創作やお仕事で疲れてるときはご自身を大切になさってください。
    つらつらと思いを書いてしまいました。

    作者からの返信

    コメントやお気遣いありがとうございます!
    創作界隈は学校や職場の先輩後輩、お笑い芸人の兄さん姉さんみたいな関係が自動的に作れる環境ではないので、孤立したり一人で抱えてしまう人も結構存在すると思いますね。
    そういった人達が相談できる場所や環境が広がっていけば良いと思いますし、自分がその一助になれるなら、いつでも気軽にメッセージを送ってほしいと考えています!

  • まとめへの応援コメント

    2年と2か月、本当にお疲れ様でした……っ!(><)

    本当に、ひとつだけの武器にこだわらず、どんどん書いていくのは大切だなとしみじみ思っています……っ!

    これからの及川様の作家としての道のりが輝かしいものでありますよう、心からお祈り申し上げます(*´▽`*)
    これからも応援しておりますね!(*´▽`*)

    作者からの返信

    ありがとうございます!お疲れ様でした!
    しかしここからが本番ということで、どのような結果になるかは分かりませんけれど、今後もたくさん書いて頑張っていこうと思います!

  • この二年を振り返ってへの応援コメント

    もうっ、もう……っ! 拝読していて胃がキリキリしてしまいました……っ!(><。)
    編集様からのお返事待ちの期間って、場合によっては待ってる日にちがつらいときがありますよね……(><)

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます!
    一日千秋の思いでしたが、他の仕事をするなどして紛らわせていました!