応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    への応援コメント

    ルビは、半分以下にできるような気がしました。

    座す
    足袋
    草履
    以て
    倣う
    聳え
    見竦
    暗影

    この辺りはすべてルビなしでいいかなあと。私なら

    逆に

    傍(わき)

    このような、何パターンにも読めるものについてはルビありがよし。(現行もありますね✨)

    いずれにせよ、書籍化する場合、ルビは、最終調整で外される(減らされる)傾向にあるように思います。

    ――
    追記:

    ルビは個人的には煩わしいと思うことの方が多いですが、重要な名詞で読めないものや覚えづらいものがあると、ルビがほしい!!となる性質です。

    これは個人的な見解が多分に含まれますが、

    理由としては、幼少期からの読書体験にて、「わからない漢字があってもニュアンスで読むのは普通」と思っているので、意味が通じてくれれば良し。

    でも、特に主要人物の名前などが読めないのは困る!!
    (感情移入に関わる)

    現在では、かなり難解な漢字の場合はルビがあってくれた方が親切と思います。

    また、補足ですが、現在の児童文学や児童文庫では、ルビの全フリが基本だそうです。
    なので、(ごちゃごちゃしてわずらわしいので)ルビを振らせたくないから、漢字を開く、ということを私は結構やっています。

    私は文字で読んでいても、画像情報として文章を処理している傾向にあって、ルビは単純に情報量が増える、という感じです。

    以上、参考になれば

    ――

    難解漢字大好きな書き手さんの実体験によると、ルビをごっそり減らして編集者に任せたところ、ほとんど外された状態で出版されて、あまりにも読めなくなり過ぎた、という経緯も起こりえるので、まあそこまで気にしなくてもいいかもしれません(どっちやねん)

    作者からの返信


    ノランさん、ありがとうございます。


    ルビ、ある程度お読みくださる方たちに委ねてみようと想います✨

    ご指摘いただいて気付いたことですが、自分でもなぜ暗影にルビをふったのか謎です。笑


    それと少し分からないこともありまして、ルビがあると読みやすいと感じるのか、鬱陶しいと感じるものなのかで悩んでおり、公募などの際に削られたり削る作業がある分には個人的にはどちらでもよいと思っているのですが、ルビが多いとお読みくださる方たちはペースを乱されたりしてしまうものなのでしょうか……と、ちょっと分からなくて😣💦

    何パターンかあるものに関しては出来るだけふらせていただきたいですが、邪魔に思われてしまうのであれば、先に挙げられたような字に関しては抑えようかと想います😣

    ふとした時に「あれ、これなんて読むんだったっけ…」ってなることがあるので、余計にふっていたのかもです😣


    ありがとうございます✨



    ──

    追記、

    あー、情報量が増えるというのがあるんですね!
    読書してて感じたこともなかったです😱
    盛り塩整える幽霊みたいなことですね!
    盲点……。

    なるべく減らしていきます✨

    ありがとうございます!

    編集済

  • 編集済

    への応援コメント

    ルビ調整に苦心のあとが見受けられ、涙。
    おつかれさまです。

    緋袴ですが、ひばかま、か、ひのはかまで私は読んできたんですけど、古語だとひはかまもよむかしら。ものすごく細かいところですが、ルビがきになりました。

    ――
    あ、なるほど、そういう背景があるなら納得です。が、引っかかる方もおられるとは思います。こういうこだわった部分でこそ、公募で落ちることがあるんです。そんな部分で減点されたくない。でも意味を伺うと、そこにこそ真意があるので、むしろどこかで出したいですが、そこがプロット上物語の進行に関わってこないのであるとすれば、読者に委ねるか、涙を呑んであきらめ、、、というようなことになるのかも。

    話が飛びますが、たとえば「世論」よろん、せろん、の呼び方、今でも現役の学者内で対立があり、互いに受け入れがたいと。関りのない隣の畑からみると、どっちでもいいやん、と思う部分ですが、当事者からすると絶対にダメな表記や呼び方ってあるようで。

    芸術作品として存在するのであれば、ぜひ「ひはかま」を貫いてほしいですが、その一方で、公募審査が関わってくるのであれば、「バリ」になるであろうことは頭の隅に。

    詳細の理由は書かなくてもよいですが、※補足として、「ひはかま」としております。くらい書いておいてもいいのかもです。

    知らずに間違えているのか、知っていて、意図的になのかは、相手にお伝えしておきたいところです


    お話面白い!
    よんだので消しても大丈夫ですよ!
    おしえていただきありがとうございます


    ルビ調整に、苦心のあと、とは、
    改行にかかわらないように、指定文字列をずらしてますよね
    ああ、苦労してるううと。涙

    作者からの返信


    ノランさん、ありがとうございます。
    お疲れ様です。


    緋袴の件ですが、ご指摘痛み入ります。
    先にお伝えすると「ひはかま」という表記は古語としてもありません。
    ノランさんが挙げられた三点と、くれないのはかま、というのが正しい表記です。

    巫女さんや宮司さんが話されている音を聞く限りでは、私がお訪ねした場所で「ひはかま」と聞こえることが多く、その理由を聞くと、そこの神社ではそう呼んでいるとのことでした。


    ひ=緋=日(倭)=人


    はか=墓=地=自然


    ま=間=魔=守


    「倭を繋ぎ、調和を以て魔から世を守る」

    宮司さんが仰っていました。
    魔が何かということは、この場ではお伝えすることが出来ないので、気が向きましたらDMでお伝えします。
    あまり公にしてはいけないそうなので。

    そのあと折角だからと参拝し、とある方から教えていただいたのが、
    「よびかたはどうでもいい」という言葉でした(続きはありますが、また別の機会に…)。

    なので私は現在のルビを付けることにしました。
    ですが付けずに委ねるほうが良かったかもしれませんね、、、


    もっと慎重に考えます🫂

    ノランさん、ありがとうございます✨


    追記、

    倭を明けて……だったかもです。
    高校生の頃だったのでちょっとそこはあやふやですが、とある方はなんにせよ「私に聞くな」と言ってました。
    (袴の件ではなく、この世のすべてに対して? みたいなニュアンスです)

    編集済