5月15日 こんな夢を見たって話への応援コメント
大正時代にはカクヨムはなかったですからね。
いま私たちがやっているように、自分の小説を書いて多くの人たちに読んでもらえる状態にするには自費出版するぐらいしかありませんでした。
だから、カクヨムがある時代に生きている私たちは、めぐまれているとともに、そういう時代の、自分の小説を世に出すことができなかった人たちのぶんもがんばらないといけないのかも、と、読ませていただいて思いました。
作者からの返信
コメント、ありがとうございます。
そうですね~
自費出版はお金も掛かるし、読んで貰えるかも未知数でしたよね。
宮沢賢治もかなりの赤字を出していましたね。
小説家以外のクリエイターも含めると、膨大な人達ですね。
この素晴らしき時代に祝福を!って感じですね。
3月3日 なんじゃこれーーーー!への応援コメント
本当になんじゃこれー!のお題でしたよね
(*´艸`*)
皆勤賞には関係ないのと全く思い浮かばなかったのでスルーさせていただきました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
作者からの返信
コメントありがとうございます
これは挑戦状じゃーーーと思いました。(⁎˃ᴗ˂⁎)
皆勤賞を目指す為には、力を抜かないといけない場合も、ありますよね~
2月27日 過去の自分に感謝♪への応援コメント
アルファさんさん最近行ってなくて投票できてませんでした。・゚・(ノ∀`)・゚・。
作者からの返信
コメント、ありがとうございます(⁎˃ᴗ˂⁎)
お気持ちだけでも、嬉しいです(⁎˃ᴗ˂⁎)
2月26日 作品分量不問。への応援コメント
先生の発想力とキャラ達なら取れると思います(๑•̀ㅂ•́)و✧そうしたら嬉しいなあ……(*´艸`*)頑張ってくださいね!
作者からの返信
コメント、ありがとうございます(⁎˃ᴗ˂⁎)
『アルファさんのホラーミステリー』は、
ダメだったみたいです 。゚( ゚இдஇ゚)゚。
でも、進化させていきたいと思っております。
2月23日 アンチ完結ブースト派への応援コメント
あー!わかります!
読み専だった時も今もそうですが、自分が追いかけている物語が終わりそうな気配があると『終わらないでえ!』みたいな(*´艸`*)
でも結局は好きで何度も好きなシーンを読み返しに行くんですよね(≧▽≦)
作者からの返信
こちらにもコメント、ありがとうございます。
『終わらないでえ!』ですよね\( *´ω`* )/
最終話までの話数が解っていると、せつなくなります。
好きなシーンは、癒されまする。
2月12日 掟に従うべきか、とりあえず初心者だし。への応援コメント
めちゃめちゃ勉強になりました!このウィキを読んでミステリーを書いてみたいなぁ……とかワクワクしたんですが、トリックとか伏線とか全く書ける気がしないので諦めました
(*´﹃`*)
ミステリー書けるなんてスゴイなあ……。お名前改名されたんですね!ステキです!
作者からの返信
コメント、ありがとうございまする(⁎˃ᴗ˂⁎)
読んだんですか(⁎˃ᴗ˂⁎)
ああいうのカッコいいですよね~
日常系ミステリーは、ミステリー要素を入れて見ましたって感じで、
本格的なトリックとか伏線とか、無理でした。
新しい名前です。今後ともよろしくお願いします(⁎˃ᴗ˂⁎)
2月11日 愛すべき欠点を・・・への応援コメント
なるほど_φ(・_・
私もそういう風に書けたらなぁ。メリハリが必要だったり、書き分けのためにもチャレンジしたいとは思うんですが……うまく書けなくて_(:3」∠)_
作者からの返信
コメント、ありがとうございます(⁎˃ᴗ˂⁎)
昔読んだ、シナリオの書き方みたいなのに、書いてあったのです。
そうですね、書くとなると、大変ですよね~
2月7日 日常の謎の考察への応援コメント
いつき先生の発想はそういうところから来てるんですね!
でも炭酸水を飲む為にどうやってお箸を使うか考えるところがさすがでスゴイです(*´艸`*)
作者からの返信
コメント、ありがとうございます(⁎˃ᴗ˂⁎)
こんな場面がいっぱいあれば、きっと良い小説が書けそうです。
マ猫先生の、電車の席で女の子が「ここに座って」ってのも良かったです。
最近アルファさんへはご無沙汰なのでそんな通知がきていることを知りませんでした|д゚)
アルファさんはコンテストも下限がないのでいいなあとは思ってたんですが短編は短編集としてまとめて公開してください!とのことなんですね!_φ(・_・
いつき先生の作品は、この視点や発想はどこから来るんだろう、とわくわくしながら読んでます(*´艸`*)
作者からの返信
色々な人がいるので、色々な変更点は、出てきますよね~
そうですね、コンテストだと、下限がないのは助かりますよね。
なろうさんだと、良かったり、サイトも色々ですね。
いつも素敵なコメント、ありがとうございます。
2月15日 日常ミステリーの匙加減って。゚( ゚இдஇ゚)゚。への応援コメント
そのときには、その犯人とは別のだれかを「こいつが犯人かも知れない」ともっと強く匂わせるのですよ。
または、「犯罪」とは関係のないエピソードを入れて、そこで「犯人かも知れない」と匂わせておいて、「犯罪」と関係のあるところでは疑惑を持たせないように描くとか。
…って、こういうのを書くとかえってネタバレにつながる…?
だとしたら、すみません。
作者からの返信
おおおおおお!
その手がありましたか!
手品のような物ですね♪
小説ってエンタメですね~
ネタバレは全然大丈夫だと思います。
編集済
2月12日 掟に従うべきか、とりあえず初心者だし。への応援コメント
主要人物として中国人を登場させてはならない、って…。
まあ、なぜそうなっているかは、ウィキペディアに解説がありますけど。
1928年当時のイギリスの価値観ですね。
あと、この十戒でカテゴリーエラーを取ると、クリスティーの複数の有名作品がカテゴリーエラーになりますね。
クリスティーは、この「十戒」が出る少し前に、中国人が疑惑の中心人物になる『ビッグ4』(『謎のビッグ・フォア』)も出版していますし。
作者からの返信
めっちゃ詳しいですね。
クリスティーは、ドラマで『そして誰もいなくなった』を見た事があります。自分は、シャーロックホームズは、読んだ程度です。
シャーロックホームズなんかも、欧米人以外の人種って、なんか訳な解らない者扱いですもんね。それヒドイやろってのもあった記憶があります。
アルファさんが「十戒」厳守で、カテゴリーエラーってしたら、それはそれでおもろいです♪
1月25日 キャラが作った伏線の回収。への応援コメント
物語の登場人物が、自分の意としていなことを勝手に喋りだすことが、私もよくあります。
作者からの返信
コメント、ありがとうございます。
これも仕方ないですね。
彼らの後始末も作家のお仕事でしょう。
3月7日 偽関西弁への応援コメント
初めまして、青王と申します。
私はよく関西弁キャラを登場させるのですが、そういった方もおられるのですね。
勉強になりましたφ( •ω•́ )フムフム...
私は関西に住んでますので、その辺り何も気にならないのですが、他地方にお住まいだとそうなのですね(>_<)
でも確かに声優さんのエセ関西弁にはすぐに気が付きますね笑
原作から好きな関西弁キャラがアニメでエセだと少し嫌悪感を抱くほどです笑
長文失礼しましたm(*_ _)m
作者からの返信
始めまして♪
関西の方でしたか、本場ですね。
西日本方だと、なんとなく関西弁よりなのもあるとは思います。東の方どうなんでしょう。
アニメキャラの関西弁キャラですね。
確かにエセ感が、ちょっと・・ですよね。
コメント、ありがとうございます。