言葉遊びの意義
先のページで言葉遊びを提案してみましたが、実際に例を出して説明していきます。
例に出す作品は私の書いてる作品「森の導の植物少女」の一場面になりますので予めご了承ください。
・言葉遊びのパターン①
登場人物の動詞を別の言葉に置き換える
***
「じゃあ、取引させてくれ! 後生のお願いだ、頼む」
「では少し血を分けてくださいな。三滴ほどで構いませんから」
男は果物ナイフで指先の上を少し滑らせた。滴る血液を張り巡らされた根のあたりに落とす。
***
こちらは男(一国の王)が華の精にアドバイスを求め、数滴の血と引き換える場面になります。
ここで言うならば、
"果物ナイフで指を切った"という描写で済んでしまうところを、
"果物ナイフで指先の上を少し滑らせた"と描写しています。
ここでは、一言で済ますことのできる描写を遠回しに表現しました。
言葉で遊ぶとはこのようなものだと私は思います。
・言葉遊びのパターン②
登場人物の名前に他のニュアンスを掛け合わせる
***
アルラウネの少女、シニカという名前はフルネームではない。
助言の一つで人がどのように変わるのか。それを観察することが趣味の魔王。自ら直接手を下すことを決してしないのがルールである。
彼女の名前は「
***
こちらの一節は登場人物の正体を描写した文になります。
ここで説明する言葉遊びとは、不殺の魔王エフェドラ=シニカの名前についてです。
まずエフェドラ=シニカとはラテン語由来の名前になります。ラテン語表記と聞くと、動植物の学名を想起する方もいらっしゃるかもしれません。
まさにその通りです。
エフェドラ=シニカをラテン語で表すと「Ephedra sinica」。
これは咳止め薬の「エフェドリン」という成分が採れた植物(生薬)の名前になります。その生薬は
お分かり頂けたでしょうか。
言ってしまえば、ダジャレというものになります。
意味に気がつくと楽しいと思いませんか?
このように言葉遊びを──ダジャレを取り入れることも面白さに繋がると思います。ダジャレに気がつく人は一部だとしても、気がつけば面白い。
こんな作風も実践してみてはいかがでしょうか?
以下、作品の宣伝になります。
「森の導の植物少女」という作品をカクヨム様にて連載しております。
異世界ミステリー×ファンタジーをコンセプトに書き始めた作品となります。
ご興味がありましたら是非、一読にいらしてください。
・作品URL
創作論:言葉と遊ぶ小説執筆 文壱文(ふーみん) @fu-min12
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます