イベント ~お題があがりましたよ。跳べ、跳ぶんだ!~

ぼんびゅくすもりー

お題があがりました――よし、ならば、このスタンスで行け!!


 また、あの大手サイトで〝お題〟がかかげられたらしい……。

 むこうでも、こっちでも殺伐とした光景がくりひろげられている。

 

 滑落しそうになったり、宙吊りになったり、

 爆発したり、流され、溺れたり、ひかかれたり。

 燃えだしたり、宇宙になげだされたり、埋まったり……。

 激突し、衝突し、落下し、吹き飛ばされ、挟まり、閉じこめられ、時間に追われカウントダウンされ

 戦い、逃げまわり、追いつめられ傷ついている。


 みんな逝かぬまでも、そういったきわどい状況から、九死に一生を得てはいるようだ。


 ぼくはどうしているかといえば……

 細い枝にすがりつくようにしてすわりこんでいる。


 ひょろ高いやせた木のてっぺん近く。脇枝の中間にあって、前にも進めなければ、後もどりすることも危ういという状況だ。


 勢いに任せてよじ登ったまではよかったが、足もとの安定の悪さに身動きがとれなくなってしまっている。


 木登りは得意だ。

 降りるのは、少し苦手かもしれない。

 だが、戦いになった時は、だいたい、高い足場に立っ地の利を得た方が勝利を獲得する。

 だからぼくは、いざという時に備え、日ごろから瞬発力やバランス感覚に磨きをかけている。

 バランス感覚には定評のある種族の生まれで、そこそこ健康だったので日々の遊びの中に武器の手入れも欠かさず~爪を研ぎ~精進して、スタミナもつちかってきた。

 あいつ創造主にあわせて尽くし慰めろといわれるのはいささか迷惑だが、世話してくれるし、強くなれ、丈夫になれよとあいつなりに過保護にかまってくれる。

 そうして、たぶんだが、ぼくは……一進一退をくり返すなかに、日々成長もしている。

 けれども。

 存外ぼくは、高いところが苦手高所恐怖症だったりもするのだ。

 ぼくには、そこでぱたぱたしているもののように翼があるわけではないからな。

 危険度は、本能と経験が知らしめてくれる。

 高さには目もくらむんだ。

 それでも。

 いまのこの状況は、ピンチといえばピンチだが……じっとしていれば、即座に落ちるということもない。

 すこし、体を休めながら対策を練れば、きっと、どうにかなる。

 そう。まだ〝危機一髪〟という、死ぬか生きるかの境地に至ってはいなかった。


 眼下には、はらはらしながらも、ぼくを鼓舞する創造主飼い主の姿がある。

 あいつは、危ないから降りてこいとぼくに言っているのではない。

 さっきから安全なその場所で、しているのだ。


「だいじょうぶだ。おまえならできる! 跳べ、跳んであれを捕まえるんだ!

 一羽でいいぞ。がんばれ」


 この高さから落ちたら、ぼくだって無傷ただではいられないすまされない

 それなのに――

 ぼくの創造主飼い主は、この先のさらに細い枝の狭間はざまをぱたぱた挑発的に飛びまわっているその飴色の小鳥のどれかを奪取しろというのだ。

 

「後のことは任せろ。あれを捕まえたら、わたしが確実におまえを受けとめてやる! 心配するな。迷わず跳べ!」

 

 狩りは、ぼくの得意分野だ。

 うっかり迷子になった時、命を繋ぐため——生きてゆくための術だからな。

 むちゃくちゃなこともされるが、あれは創造主飼い主だし、

 気が向けば、狩りのできないあいつの為に獲物をとって差しだすのもやぶさかではない。

 だが、それもこれも、命あってのものだねだろう。

 うっかり、そそのかされ、本能のおもむくままに登ってしまったことをぼくは今更ながらに後悔している。


「跳べ、そこから跳躍するんだ! あれは、跳ばないことには、捕まえられない。跳んでみれば〝もしかしたら〟が起こるかもしれないんだ。だから跳べ! 失敗したらその骨をひろうかどうかは考えるが、後は任せておけ」

 

 自分の手が届かないからって、ぼくにそれを望むのは、あまりにも酷だろう。

 あの飴色の小鳥は、油断してそのへんの地面で羽根を休める世間知らずの〝か弱い若鳥〟とは違う。

 確率でしか捕らえられないもの――留まってはくれないものだ。


 あれが足を休めてくれる可能性はかなりの低水準。そうおうの運気と手数を備えていないと留まってなどくれない。

 創造主飼い主投稿数手数では、さっきそのへんに見た怒濤の執筆者に呑まれ流されて、図書カード金券ギフトもつかめずに滝つぼに落ちるのがおちだ。

 あまりもが悪い。

 こんな安定の悪い枝から跳躍しても、ぼくは、かなりの高確率でただ落下するだけになるだろう。

 さらには、ついさっき創造主飼い主の本音もこのふたつの耳でしっかり聞いて理解した。


 〝任せろ〟というのは、口先だけだ。あいつは、ぼくの骨をひろうことすら思案中だ。


「跳ばないと即刻改造! いや、消去だ! 削除するぞぉー」


 なんてことだ。ぼくには後がない。

 跳ぶしかないのか……。


 ぼくは、なけなしの勇気をふりしぼり、ふるえる四肢と肉球と、背骨から連なる尻尾に跳躍力とバランス感覚のすべてを充填した。


 そして、跳んだ——

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

イベント ~お題があがりましたよ。跳べ、跳ぶんだ!~ ぼんびゅくすもりー @Bom_mori

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ