なにが「危機一髪」だったのか(詳しい方、教えてください)

青切

なにが「危機一髪」だったのか(詳しい方、教えてください)

 危機一髪は、『非常に危険な状態のたとえ』(新漢語林)である。

 出典は、唐代の韓愈(かんゆ)という人が残した『孟尚書に与ふる書』だ。

 ここでなにが、危険な状態だと懸念されているのかというと、どうやら、政治のことを指しているらしい。


 韓愈という人は、文書家・詩人として知られているが、科挙に合格した官僚である。それも気骨のある儒学者で、その立場から仏教や道教を攻撃したりして、二度左遷されている。


 そういう人が、孟尚書に次のような文書を送った。

『漢氏より以来、群儒区区として、百孔千瘡を補修し、乱れ随ひて失う。其の危ふきこと一髪もて千鈞を引くがごとし』

 試しに訳してみたが、む、むずかしいよ。

「漢代以降、儒学者たちは、空いてしまった百の穴、千の傷を補おうと努めてきたが、(正道は)乱れ失われた。(完全に正道がなくなってしまう)危険性は、一本の髪の毛で、とても重いものを引くようなものだ(いつ切れてもおかしくない)」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

なにが「危機一髪」だったのか(詳しい方、教えてください) 青切 @aogiri

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ