女性キャラクターの名前、パーソナリティ

私が、今「ねえ、これちょうだい」を書いてる動機は、それはそれはいっぱいあります。


“その気になった”的なきっかけは、前回エピに書いた、通勤電車内で高校生カップルを見かけ、恋愛脳になったことです。


各キャラクターのパーソナリティのストックも必要です。パーソナリティを一から考えるのは大変ですから、ある程度過去接した方のパーソナリティを反映してます。


交際経験から

異性と交際したことがないわけではありませんが、幼児~小学校低学年にはちょくちょくモテていたものの、成人女性にはモテませんでしたし、ヘタレで告白できなかったのでとても僅少です。

といっても、妻となってくれた女性ひと以外は、まあ別離を言い渡されたわけで、登場キャラの名前に設定しておらず、パーソナリティも使っていません。


妻は、もちろん、名前、パーソナリティともに登場してます。当たり前じゃないですか!

料理のレシピ(ハンバーグ(男主人公の母)、卵焼き(ヒロイン:2024年1月5日公開予定))、デートスポットの提案(ヒロイン祖母)



片思い相手から

ヘタレて告白できなかった人は、2名、名前、パーソナリティとも使っています。


一人は、中学校1年生(45年前!)のころの方で、当方も幼かったため、パーソナリティというより外見で好きになりました。ですので、名前のみの反映です。

あ、決して学校一の美少女とか学園のマドンナなんてラベルはついてなかったですよ。

男主人公の妹の慈枝ちゃんです。

もちろん漢字も読みも変えてます。


もう一人は、私ではない男子を好きというか庇護してるようなことを言ってたんですが、私にも割と接してくれましたし、家庭科実習で作ったサンドイッチをくれましたので…名前、パーソナリティとも使っており、ヒロインの母の江梨さんです。

こちらは、漢字、長さ(したがって読み)を変えています。


リアルのほうの二人、今どうしてるんでしょうかね。



ヒロイン(幼稚園時代)

私は成人女性にはモテませんでしたが、幼児~小学校低学年にはモテました。

会社の先輩の娘(2名)、保護した迷子、娘の幼稚園の時の同級生、もちろん自分の娘、そしてスズ〇 コト〇ちゃん。

スズ〇 コト〇ちゃんをベースにハイブリッドしてます。



ヒロインの幼稚園時代の同級生

おままごとの役から?

蘭華ちゃんは、想像される🌸桜蘭舞🍒さんから?


1回設定すれば、そこから勝手に成長してくれます。





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

【自主企画参加】2023年から2024年へ 獅子2の16乗 @leo65536

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ