癸卯から甲辰へ~篠川篇

篠川翠

一年の振り返りと新年の抱負

①カクヨムネームは?

篠川ささかわ みどり

カクヨムネームというか、作家としてのPN兼俳号ですね。

由来は、名字が地元にあった「篠川御所」、そして名前が地元を代表する都市公園、「翠ケ丘公園」より。

ちなみに、両方とも由来を見破ったのは須賀川市にある「風流のはじめ館」のスタッフさま。

流石です。


②座右の銘は?(自己紹介)

座右の銘は、「ピンチのときほど、人の本性がよく分かる」。

まあ、これでもなかなかの苦労人だということです(苦笑)。ほぼ、表には出したことがありませんが。


③2023年を振り返って!(ひとこと)

今年は、角川武蔵野文学賞の最終選考まで残ったのが、最高の思い出でしょうか。



④2023年を振り返って(詳しく。言い足りないことを、どうぞw)

最終選考まで残った作品は、こちら。

https://kakuyomu.jp/my/works/16817330649728026921

惜しくも「受賞ならず」だったので、著作権が手元にあることもあり、たまにちゃっかり「宣材」として利用しています。

また、唯一、地元図書館で「ペーパー」ベースで読んでいただくことが出来ます。

何よりも、審査員の「赤坂憲雄」先生が憧れの先生だったので(民俗学の御大です)、それだけで舞い上がりました(笑)。


③以外では、

・泪橋

https://kakuyomu.jp/works/16817330653042065274


・鬼と天狗

https://kakuyomu.jp/works/16817330661491248711


の長編を執筆&連載中です。

特に「泪橋」は、地元の史談会会長様に紹介していただいたおかげで、思いがけない効果が……。


⑤2024年の目標!(ひとこと)

差し当たっては、「鬼と天狗」を完成させる!


⑥2024年の目標(補足説明を、どうぞ♪)

「鬼と天狗」以外では、代表作に設定している「直違の紋に誓って」の「国立国会図書館献本」。

→あと3冊売れれば、条件クリアなんです。

PODは15冊売れると、国立国会図書館への献本が認められます。

ただ、自分で設定しておいてナンですが、お高いんですよね。

ですが、利益は@100円くらいしか出ません……。



⑦カクヨムコンには参加している?

しています。「鬼と天狗」を出していますが、できれば「短編部門」にも1作出す予定。


⑧今、一番読んでもらいたい作品は?(自薦他薦問わず。3作品まで)

1.鬼と天狗

https://kakuyomu.jp/works/16817330661491248711

現在連載中の「戊辰戦争前」の二本松藩の話。

「尊皇攘夷」をテーマに、主人公の大谷おおや鳴海なるみが戊辰戦争とは別の戦いに立ち向かう話です。


2.白露~或る二本松藩士の物語~

https://kakuyomu.jp/works/16817330664784502587

こちらは、二本松藩士のご子孫様から直接伺った話を元に、短編に仕上げたもの。

最後のくだりは、わかっていても書きながら泣きました。

妻(妙)の話はファンタジーのようですが、実話です。


3.直違の紋に誓って

https://kakuyomu.jp/works/16817139558463849542

私の「作家」としての立ち位置は、この作品から始まりました。

これも、二本松少年隊最後の生き残りである「武谷たけや剛介ごうすけ」のご子孫様(今村様)から伺った話+二本松藩史をベースに、作話しました。


一応、3に関しては、Amazonでも販売中です。(基本的にPOD。「直違~」は電子書籍もあります)

「ネットだと目が疲れて読めない」という方には、こちらがおすすめ。


⑨『リアルでも〇〇でも多忙な毎日』〇〇

強いて言えば「これからの未来」でしょうか。

というのも、「泪橋」の執筆をきっかけに、地元史談会への入会が決まったので、そちらでどのように活動していくか、まだ手探りの状態です。

あとは、一応Webライターの端くれなので、来年はもう少し仕事を増やすつもりです。

ということは、小説を書く時間が削られるので、悩ましいところ。ですが、楽しみでもあります。


⑩愛を叫んで!

もう、ここは連載中の「鬼と天狗」の鳴海への愛でも叫びましょうか。


「全二本松藩士の中で私の夢枕に立たれたのは、貴方様くらいです!」

→マジです(笑)。

後は、剛介様が出てきましたかね。


>以上、結音(Yuine)様の企画に乗ってみました。

結音様の企画概要は、こちらです。


https://kakuyomu.jp/works/16817330669045367194

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

癸卯から甲辰へ~篠川篇 篠川翠 @K_Maru027

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ