日本で唯一の城(天守閣)への応援コメント
土地柄その他でやはり一番に浮かぶのは姫路城ですね。
それから関わりから明石城と花隈城も姫路城と違う形で親しみがあります。
石の瓦?があるのは丸岡城ですか?
名前は知ってましたがそれは初めて聞きました。
面白いですね!
よっぽどしっかり基礎を作っているんだろうなあ。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
丸岡城、あんまり知名度がないのですが、天守閣は古い様式で作られているので趣がありますよ。行ったことあるので。
窓も下から上へ開ける形式になっているのも珍しいかなと思います。
実は、殿様だった!大岡越前への応援コメント
実は大岡越前にはちょっとだけ詳しかったりします。
お兄さんが綱吉に目をつけられて引退させられたので忠相が跡継ぎになったとか、山田奉行だった時に吉宗といろいろあって気に入られたとか知ってたりします(笑)
単に本で読んだだけですがドラマの品行方正なお奉行様とは違うイメージで面白い人です。
作者からの返信
大岡越前にお詳しい方がいらっしゃるとは!
伊勢にも最近、大岡越前が若い時にいた奉行所が新しく復元したのですけど‥
おっと、いけない!まだネタがある珍名所を言ってしまいました(笑)
もはやデパートな本屋への応援コメント
今は本屋に行くことがすっかり減ってしまいました。
昔は本屋めぐりが趣味だったのになあ。
いつからか本屋より古本屋の方がめぐってて面白くなりましたが、今は古本屋めぐりもしていません。
買うより減らす方が先で、読んでる時間もないというゆとりのない生活ゆえです。
さびしいなあ(笑)
作者からの返信
コメントありがとうございます。
私も最近本屋行ってません(汗)本屋の目の前を車で通るたびにつぶれていないかなとヒヤヒヤします。
謎の多い神様を祀っている神社への応援コメント
素晴らしい作品でした。
続編が読みたいです。
作者からの返信
コメントとお星様までありがとうございます。
続編‥
あと2つくらいあるのですが、2つだけだと少ないのでもっとネタを仕入れないといけませんね。(汗)
国産初のチーズソース発祥の地への応援コメント
「ひるがの高原」も初めて目にする地名です。
こちら関西では、お隣の岡山にある「蒜山高原」が牧場や乳製品で有名で、スーパーでも牛乳やチーズを売っているのを見かけます。
「ひる」に何か高原とか乳製品に関連する意味でもあるのかなあと思いました。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
ひるがの高原は、西日本最大級のスキー場があるので、オリンピックのメダリストもよく練習をここでするので、全国知名度が高いと思っていたのですが、そうじゃなかったのですね。
堤防よりも外にある謎集落への応援コメント
子供の頃住んでいた団地は川沿いだったんですが、団地のある反対側の道路沿い、道路から一段低くなった土地には戦後からのバラックがずらっと並んで建っていました。
私が幼稚園の時に大きな台風があり、そのバラックがほぼ全部水没してしまい、それから撤去されたんですが、確か何人か亡くなったんじゃなかったかなあ。
前回の「尻毛」という地名ですが、おそらく新聞か本か何かで読んだのだと思いますので、もしかしたらテレビにはまだチャンスがあるかも?
少なくとも私はテレビで見た記憶はないように思います。
がんばってください。
作者からの返信
ありがとうございます。
尻毛は、12月に、公共放送のコーナーに投稿したのですけど、まだお声がありません。
もう2回も私の投稿が採用されたので、流石に3回もないのですかね。
国産初のチーズソース発祥の地への応援コメント
いろいろとお詳しいですね。
感心します。
調べて書いているのですか?
それとも実地訪問して書かれているのでしょうか?
作者からの返信
コメントありがとうございます!
実際に行ったところもあるのですが、行ってないところもあります。
行っていないところは、自分なりに調べています。素人調べなので、信用するかしないかは読者に委ねるのですが(汗)
地域の歴史とか名所とかあるのにもっと活用できないかなと思って趣味がてらに調べているのです。
堤防よりも外にある謎集落への応援コメント
河原番外という地名を聞いたことがあります。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
たしか、東京と千葉の境でしたかね?
昔、埼玉?に河川に住んでいる人々がいたみたいですが、いまは転居したみたいで、日本で許可を経て河川敷に住んでるのはここだけなんでしょうかね?
謎の伊勢神領旧地の石碑への応援コメント
伊勢で神戸というと信長の三男の信孝が浮かびます。
当時の戦でなんか色々ややこしくなってるとか?
作者からの返信
コメントありがとうございます。
どうなんですかね?
ちなみに、以前言っていた酒見神社も今伊勢にありますから、何か関係あるのですかね。
堤防よりも外にある謎集落への応援コメント
尻毛の件、岐阜のライターさんに訊ねてみましたが、やはり湿気の由来が公式のようです。
深くはわかりませんでした。またなにかもし追加情報があったら、おつたえします(*´-`)お役にたてず…
作者からの返信
わざわざありがとうございます。
なるほどやはり湿気でしたか。
にしても、その読み方ならなぜこんな漢字にしたか不思議ですよね。
編集済
国産初のチーズソース発祥の地への応援コメント
岐阜の話題が多いですね。岐阜にお住いのライターさんがいらっしゃるので今度いいろいろときいてきます!
追記:なるほど!おとのさま!!?
つい最近お知り合いになりました💛
こんど名古屋の図書館で、イベントを主催するんですよ~。
その方も来てくださることになりまして。
また近況でのせますね💛
作者からの返信
たくさん読んでいただきありがとうございます。
虹乃ノランさま、ライターのお知り合いがいるとは、顔が広いですねー!
岐阜が多いのは、私の先祖が岐阜にある城の殿様だからですかね。
謎の伊勢神領旧地の石碑への応援コメント
こんばんは。一宮と豊明と大阪……もしや東海圏の方?
どの場所もちょっと馴染みがあるのでどきどきしながら読んでいます……^^
作者からの返信
コメントありがとうございます。
ありゃ、わかっちゃいましたか?(笑)
謎の多い神様を祀っている神社への応援コメント
もっちゃん様、こんにちは😊
完結お疲れ様です。
色々と興味深いお話の数々で、面白かったです。
作者からの返信
最後まで読んでいただきありがとうございました。
また、これらの中で、番組で、もし採用されたら、近況ノートにて報告させていただきます。
日本で唯一の城(天守閣)への応援コメント
日本で唯一の石瓦の天守閣って知らなかったです。
全体の重さが120トンあるって聞いただけで驚きです。
ほんとに重さによく耐えてますね。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
この城に行ったことあって、いい天守閣でしたよ。
ただ天守閣の中の階段がほぼ垂直じゃないかってくらい急なんで、ロープに捕まって登らないといけないんですよね。
もはやデパートな本屋への応援コメント
宮脇書店の総本店、興味深いですね。
私の住む田舎にショッピングモールがありますが、その中に宮脇書店が入っていてよく利用してます。
私もこの宮脇書店はなくなってほしくないです。
作者からの返信
私の近所の宮脇書店は、独立型の二階建ての店舗でして、今やどこかのショッピングモールの中に入る店ばかりになり、珍しくなりました。
約10年間空き地の病院跡への応援コメント
うわぁ、気になりますね。
番組にも投稿されてるのに採用されていないのは残念ですね。
その持ち主さんもどういう意図で買われたのでしょう?
不思議です。
作者からの返信
今の新しく買った持ち主は、どうやら積み荷を置く倉庫として買ったみたいですけど。広大な土地ですから、東京ドームが3つくらい入るぐらいの(笑)
謎の多い神様を祀っている神社への応援コメント
出雲だけにいる神様なら出雲族の謎とかからなんとなくそうなのかなと思いますが、他の地域にもいらっしゃるのは不思議ですね。
何かの意図で他の地域にも祀られたのか、それとももっとたくさんの場所で祀られていたのに他では廃れてしまったのか。
本当になんとも不思議です。
作者からの返信
そうなんです。不思議で致し方がないのですが、番組に投稿したのに採用されないので、ここで不満を吐き出しました(笑)