第7話
「出席票、提出していってね」
目が覚めたら、教授の声が聞こえた。講義中に居眠りしてしまったようだ。他の学生が教卓に出席票を置いて、ぞろぞろと教室のドアへ向かっていく。
「そろそろ起こそうと思ってたんだ。自力で起きられたな」
隣に座っていた里中も鞄に教科書やノートをしまっている。
「よく寝てたぞ。また、夢でも見てたのか?」
「悪い、里中。俺、急いで帰らないと」
「あ、おい!」
俺はリュックを背負って教室を飛び出した。
早く、優菜に会わないと・・・・・・。
目の前の景色はさっきの夢と同じだった。天の川と光る花にクリスタル、そしてハープの音色。遺跡のある方角の空に、赤黒い月が昇っている。
「月食が始まってる・・・・・・!」
俺は遺跡へ走った。手遅れになる前に、止めなければいけない。
遺跡の階段を上ると、優菜の姿が目に入った。遺跡の中心に泉があり、彼女はそこに膝まで水に浸かって立っている。
「優菜!」
呼んだが、反応がなかった。彼女は空を見上げたまま微動だにしない。よく見ると、瞳がうつろだった。
「来たのか」
奥に白い獣がいた。
「もはや無意味だ。月食は始まり、この娘は夢に捕らわれている」
そう言うや否や、獣が光に包まれた。
「何だ!?」
獣の姿が変化していく。光が消えるとそこにいたのは、白い髪に白い衣をまとった中性的な顔立ちの男だった。
これが式神の本当の姿なのか。
「小僧、夢から去るがよい。この娘とはもう会うことはない」
「優菜の魂を連れていくっていうのか」
俺の言葉に、式神は眉間に皺を寄せた。
「・・・・・・なるほど。あの物好きな店主の入れ知恵か」
「あなたの主はもういないんだろう? こんなことして、何の意味があるんだ」
「たしかに、私を生みだした主はもういない。だが、本に宿ったこの術を解除もしなかった。私は、主に命じられた通りに動くまで」
俺は優菜の元へ駆け寄った。足が水に浸かる。
「優菜! しっかり!」
腕を取って声をかけたが、彼女の様子は変わらない。
「その娘は星の庭の香りを嗅いだ」
「えっ?」
式神の視線の先は、星のように光っている、あの花々へ向けられていた。
「もう戻れない。私は娘を彼岸へ連れていく。邪魔をするなら、お前も連れていくぞ、小僧」
足元が光り始めた。泉の水が波紋を広げ、優菜だけが泉に沈んでいく。
「優菜!」
俺は優菜の腕を両手で掴んだ。
「夢に飲まれちゃダメだ!」
優菜は全く反応しない。もうすでに、魂が抜かれてしまっているかのようだ。
「俺の声が聞こえないのか!」
「無駄なあがきだな」
俺は必死で優菜を引っ張り上げようとするが、変わらずにそのまま優菜は沈み、首まで浸かってしまった。
「お前も共に彼岸へ行くか?」
式神のオッドアイの瞳が俺を鋭く見据えてくる。
「行かない。俺も優菜も、まだそのときじゃない」
「だが、お前に止めることは出来ない。その手を放さなければ、このままその娘と行くことになり、お前は自身が助かる道を捨ててしまうわけだ。私はそれでもかまわないが」
とうとう優菜の顔が泉の中へ入り、腕だけになってしまった。
「こんなの、優菜は望んでない!」
俺は放してしまわないよう、手に力を込める。
「何故、そこまでするのか不可解だな。死にたいのか?」
優菜の手首も入っていき、俺の両腕が引きずり込まれていく。
「俺は優菜と約束してるんだ。夢じゃなくて現実で会って、一緒に桜を見ようって。優菜も俺もまだやりたいことがあるんだ。こんなところで死ねない。俺達は一緒に目覚めるんだ」
そう言いながら、俺の顔も泉の水に触れた。
「止めて!」
どこかから声が聞こえた。その瞬間、泉の水がさらに強く光り、何も見えなくなった。
「あぁ、良かった!」
気付くと、優菜の姿があった。倒れていた俺は勢いよく上体を起こす。
「優菜! 無事なのか?」
「うん。私は大丈夫」
俺はほっと胸をなで下ろした。近くには、式神が腕を組んで俺達を見下ろしている。
「月食は終わった」
俺は空を見上げた。遺跡から見える月は、金色に輝く満月だった。そこから俺達に光が降ってきた。
「その光の柱で上がっていけば、目覚めるだろう。直ちに立ち去れ」
「待った!」
俺は背を向けた式神を呼び止めた。
「俺達は助かった。そう思っていいんだな?」
「そうだよ」
答えたのは、式神じゃなくて優菜だった。
「本当はね、私じゃなくて、きみが連れて行かれるところだったんだ。試されてたんだよ」
俺は仰天した。
「どういうことだ?」
「この術は愛した女に、親友の本当の姿を見せるためのものだ」
式神が振り返って言った。
「わが主は、悲しむ親友に対し、自分の命がかかっても女を助ける覚悟があるか見極めようとした。もし、親友が命惜しさに逃げるようであれば、その姿を女が見ることになり、婚約は解消されるのではないかと考えたのだ」
「それじゃあ、初めから優菜を連れて行くつもりはなかったってことか?」
「そうだ。お前がどうするかを見ていた。結果しだいでは、お前を連れていくところだったがな」
「その親友はどうしたんだ?」
「お前と同じように、女を助けようとしていた。主は親友を認めた」
「そうか。・・・・・・じゃあ、優菜は見てたのか?」
優菜は頷いた。
「ここにいたんだけど、私の姿がきみに見えなくなってたみたい」
俺は、はぁ~と長い息を吐いた。
「さぁ、もう目覚めるときだ」
俺と優菜の身体が地面から離れ、浮かぶ。
「あなたはどうするの?」
「どうもしない。また誰かが、本を開くのを待つだけ」
俺達は光の柱を通り、月に引き寄せられていく。
「もう会うこともないだろう」
式神は再び獣の姿に戻り、遺跡から姿を消した。
「私、やっと起きられるんだ」
「そうだな。目が覚めたら、何がしたい?」
「うーん・・・・・・紅葉が見たいな、きみと」
「桜じゃないのか」
「だって、現実は秋だもん。桜の前に紅葉狩り、いいでしょ?」
「わかった」
優菜は微笑んで俺の顔を覗き込む。
「それから、そろそろ教えて欲しいんだけど」
「ん? 何を」
「きみの名前」
そういえば、まだ言ってなかったことに今頃になって気付いた。
「じゃあ、現実で会ったときに」
「うん。あと・・・・・・助けてくれて、ありがとう」
そう言うと、優菜は空を見上げる。俺も見上げた。
進む先にある満月は、穏やかな光を放っていた。
蒼月書店の店主は、カウンターの後ろにある棚の引き出しから二冊の本を取り出していた。その本を見ながらフフッと笑っている。
「上手くいったみたいだな」
「何がだ?」
私が尋ねると、優男になっている店主はこちらを振り向いて、透き通った翠の瞳を光らせた。そして、片手で私の美しいグレーの毛並みを撫で始めた。
「何でもないよ。こっちの話」
「一人で笑っていたら不気味だぞ、翠(スイ)」
「いいじゃない。それより、久しぶりに来店してくれて嬉しいよ。猫って撫でたくなるんだよね」
「それも仕事のうちだ。客である私を思う存分、もてなしたまえ」
「うーん、それなら、何か購入していってくれないかなぁ。一応、商売なんだけど」
そう呟くと、翠はカウンターに置かれていたアイスコーヒーを一口飲んだ。
「人間でもないあんたがこんなことをするなんて、本当に物好きだ」
「そう? いわくつきのものを欲しがる奴は結構いるし、それに、人間との交流も案外楽しいよ」
「それで、今日はその姿か。その瞳の色だけは、変わらんな」
「きみの瑠璃色の瞳も綺麗だけどね」
いつになくご機嫌な様子で、翠はしばらく私を撫で続けていた。
俺は、彼女が蒼月書店を利用したという場所の最寄り駅に来ていた。
駅前のロータリーでスマホをいじりながら待っていると、コツコツと靴音が近付いてくるのが聞こえた。俺が顔を上げると、優菜がポニーテールを揺らして小走りで向かってきた。初めて夢の中で会ったときと同じ、ネイビーのワンピース姿だ。
「初めまして、の方がいいのかな?」
「今更って感じもするけどな」
「そうだね」
優菜はクスッと笑った。
「元気そうでよかった」
「おかげさまで。あっ、そうだ! 訊こうと思ってたんだ」
「何?」
「ほら、きみの名前! まだ教えてもらってなかったよね?」
「あぁ。大上水樹。よろしく」
「水樹くんね。やっと、聞けた。じゃあ、行こう」
俺達は隣り合って歩き出した。
空を見上げると、三日月と宵の明星が寄り添うように昇っていた。
ー完ー
蒼月書店の奇々怪々 ー月夜の夢想ー 望月 栞 @harry731
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
参加中のコンテスト・自主企画
同じコレクションの次の小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます