教会の真相

そして、案の定呼び出された、しとかは、つかさと一対一の対面を果たした。

「・・・えっと、話があると聞いて来たのですが?」

「ボクと、初めて会ったとき、駅とは反対の方角から来ましたよね。それはどうしてですか?」

「・・・〈白い教会〉を、見ておきたくて」

 しとかはつかさを正面から見て、答えた。

「それで?」

「結局、中には入れさせて貰えませんでした。なので、昨日、〈白い教会〉に行きました」

「それで、中に入る事は出来ましたか?」

「それが。また、入れてくれなかったンです。パスコードは教えられないとかで。それで、その・・・」

 しとかはそこで、息を整えると言った。

「いけないとは、分かっていました。でも、気になると放って置けないンです、私。だから、その」

「・・・分かりました。お話は、それだけです。外までお送りします」

「あ、あの、何か罰を受けるのでしょうか?」

「・・・どうして、そう思うのですか?」

「・・・あそこには、他の建物と違って、警備員が多く配置されています。それだけ、機密性が高い事は容易に想像が出来ます。それに」

 そこまで聞いたつかさは、しとかの口に人差し指を当てた。

「それ以上は、いけません。アナタは、とても聡明で、理解が早い事はとても、ありがたい事です。ですが、その理解の早さ故に、危険をさらしてはいけません。何より、ボクが哀しいです」

「・・・どういう事ですか?どうして、私がこの事を知ってはいけないのですか?今治さん!」

 しとかは初めて、つかさの事を今治、と呼んだ。

「・・・ボクから、これ以上の事を教える事は出来ません。すみません」

「・・・それじゃあ、〈白い教会〉は」

 何かを悟ったしとかは、俯くと呟いた。

「貴方達は、何をしているか自覚を持っているンですか?」

「・・・・・・・・・」

「・・・答えて下さい、今治さん!」

「・・・ボク達、いえ、我々は」

「そこまでだ、今治」

 二人がその声がした方を見ると、椋田が立っていた。

「・・・椋田」

「・・・椋田さん」

 椋田はつかさに目で合図をすると、しとかに令状を差し出した。

「上からの命令だ、津雲しとか。1ヶ月の謹慎処分を下す。今すぐ、荷物を纏めて、仮設住宅に戻れ、との事だ」

「彼女の事情を聞いてからの判断じゃあなかったのか!」

「・・・今治。今は、記録をしていないが、上の連中は、このやり取りを見ていた。それを見た上での判断だ」

 そう言いながら、椋田は壁の隅に取り付けられていたカメラを指した。

「あれは、記録用だって」

「上の連中が見たいって、直前に記録室に雪崩れ込んで来たンだ」

「・・・」

 つかさは苦々しく唇を噛んだ。

「そういう訳で、津雲さん。良いですか?」

「・・・はい、承諾しました」

 それを聞いたつかさは、しとかの両肩を揺すぶった。

「どうして・・・」

「理由はありません。辞令が出たのなら、それに従うまでです。以後、行動には気を付ける、とお伝え下さい」

「・・・椋田、謀ったな?」

 しとかが出て行った後の尋問室。

 今度は、椋田を席に着かせると、つかさは問いただした。

「・・・やっぱ。バレる?」

「当たり前だ。それで、何がしたい?」

「・・・津雲さん、彼女はどう思う?」

「・・・そうだな。ボク達の事に協力して貰えるなら、とても優秀な人材になりそうだけど、もし、反対をするなら、厄介な相手になりそうだと思う」

「だけれど」

「ああ」

「「欲しい」」

「簡単な話だ。しとかの研究分野は大いに役に立つ」

「あぁ、遺伝子解析学。それがあれば、遺伝子の構造を解明したり、応用したり。この学園都市にはピッタリの人材」

 つかさと椋田の意見は一致していた。後は、理想的な〈素体〉と、〈人材〉。

 〈人材〉は、メドが立ったが、本人が承諾してくれるかどうかは、別問題。

「・・・あーあ、いっそのこと、全部話してみるか?」

「それも、手だとは思うけれど。もし、反対した場合は?」

「追い出せば良い。簡単な話、サ」

「・・・追い出す、か」

「不満か?」

「・・・追い出すなら、屋敷に囲うのも」

 そこまで聞いて、椋田は止めた。

「止めろ、止めろ。そんな事をして、誰が喜ぶンだ?」

「・・・そうだね。でもさ、椋田。君は、ボクの性格を知っているよね?」

「共犯になれって?イヤだね、そうまでして、津雲さんを引き留めたい理由はないし」

「まぁ、良いよ。謹慎は1ヶ月で解ける。それまでに、説得する方法を探しておくよ」

 部屋を出ようとしたつかさの背後に向かって、椋田は言った。

「おい、無理はさせないし、するなよ。オレだって、少しは考えているンだからな」

 つかさは一瞥すると、部屋を出て行った。

「まぁ、忠告を無視するのも、あいつだからなぁ。・・・っと、ここ、禁煙か」

  取り出しかけた煙草を仕舞うと、椋田も部屋を出て行った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

白の王国(マイナーチェンジ) 路傍土 @robo-do

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る