キャラクター紹介

○モコロー

●種族

ボールモンスター

●性別

●性格

能天気・元気

●二つ名

キャラ崩壊担当

●好きなこと

アイスキャンディーを食べること

●概要

主人公。まだまとも枠。大学生だが、勉強以外のことは無知すぎる。

相手の能力をコピーできる能力を持っている(既視感)。そのコピーの内容によって、性格が変わってしまう。

○ツイスタマゴ

●種族

●性別

●性格

しっかり者

●二つ名

面倒見の良い卵

●好きなこと

ビスケットを食べること

●概要

ビスケット愛好家。モコローと出会った経緯は、好きなものに対する熱量に惚れたため。

しっかり者だが、運動は苦手。風を操れる。

○ペンギー

●種族

ペンギン

●性別

●性格

ちょっとやんちゃ

●二つ名

丁寧とチャラのミックス

●好きなこと

彼女と話す事

●概要

薬局[バードスター]の店長。客にチャラく接するが、何か買った客には敬意を表して敬語で話す。

○ポヨトゲ

●種族

スライム

●性別

●性格

やりすぎ

●二つ名

黙っていれば良い人

●好きなこと

不明

●概要

おじさん 扱いされたくない人だが、どう考えても おじさん。

○ヤシー

●概要

ヤシードの子供。全員同じ名前。

○マミヤシー

●概要

1齢幼生。まだ足も生えてない。

○ゾービー

●概要

ゾンビ化したヤシー。

○ヤシード

●種族

たまねぎ

●性別

●性格

健全の敵

●二つ名

子供量産たまねぎ

●好きなこと

子供を産むこと

●概要

子供を大量生産する。卑猥すぎる。

○ハキーハキー

●種族

たまねぎ

●性別

●性格

健全の敵

●二つ名

妻量産たまねぎ

●好きなこと

子供と妻を産むこと

●概要

ヤシードと子供を大量生産する。卑猥すぎる。

○ツリィ

●種族

ボールモンスター

●性別

●性格

傲慢

●二つ名

釣りの神

●好きなこと

釣り

●概要

自称「釣りの神」。喋り方が独特。こいつが住んでいる地域は固有の喋り方の奴が多いため、「何言ってんだ課」というものがある。

関係無いけど意外と可愛い名前。

○ツリイト・ポッター

●概要

ツリィの師匠。

○グール

●概要

正式名称はシンカイスナウツボ。

巨大なウツボで、海底にすり鉢状のくぼみを作って待ち構え、底に滑り落ちてくるカニなどを砂ごと捕食する。

しかし近年、積極的に海を泳ぎ、狩をするという生態も発見された。

○デライム

●概要

古風な喋り方をするが、それ以外は目立たない。

○デイノテーリ

●概要

正式名称はシシオオツノゾウ。

様々な地域に生息する生きた化石。地域によって体の構造が異なり、ミステリーマウンテンに生息する個体は炎を吹くのが特徴。

口から常温空気中で発火するリン化合物を吐く。吐き出す発火物質は触媒との反応や混合比など、生成プロセスが複雑なため(炎の逆流や体内での発火といったリスクを回避するためだと思われる)生命活動を止めても勝手に発火するといったことはない。

○マグマン

●概要

溶岩に住むひろ○キッズ。

○バックバク

●概要

正式名称はケムリヤミカクレ。

光に極めて弱く暗闇に生息しているが、体表面の色素胞が弱い光を屈折することで完全に透明な身体になる事ができる。

○シャドーファング

●概要

正式名称はハイゴトリヤミカクレ。

暗闇に生息しており、迷い込んだ獲物を襲うため、闇の口と呼ばれている謎の生物。性質、外見共に攻撃的。

現在調査中の生態系とは別の生態系から迷い込んできた、という考えが定説。

○カボボン

●種族

不明

●性別

●性格

自分勝手

●二つ名

迷惑には変わらん

●好きなこと

不明

●概要

ハルトマンという人の子供で、ハロウィンの夜に いたずら すると現れる謎の絵画に閉じ込められたハルトマンを救うために、各地で いたずら をしていた。

実は現実にハルトマンはいなく、夢で見た幻だったのである。

なんとカボチャの下には何も無い。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

モコロー番外編 夢を追う いたずら まめでんきゅう–ねこ @mamedenkyu-neko

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ