応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第6話 春の飢餓への応援コメント

    気候変動や人口増加で食糧の危機が言われている中、タイムリーな設定ですね。この先の展開も楽しみです。

    作者からの返信

     rainyさん、コメントありがとうございます。

     食料って大切ですよねぇ。都会に住んでいると、大切なことが多すぎて忘れちゃうんですが。

  • 第8話 バカ息子の功罪への応援コメント

    ああ言えばドスン。こう言えばドスン。
    ドスンドスン、バキッ に胸がスーッ。
    コメントしたいところはこれ? って言われそう。🙇
    でもバカ息子に鉄槌をくらわせてもらえたら、もう拍手でしょう。
    出頭しなきゃいけなくなったけど・・
    バカ息子の父親がどうでるか。できれば父親も息子にドスン、バキッとやってくれないかな~ 楽しみです。

    作者からの返信

     @88chamaさん、コメントありがとうございます。

     な、何かリアルでストレスの溜まる事でもありましたか?

  • 第8話 バカ息子の功罪への応援コメント

    これはおバカさんが結果的に……。

    作者からの返信

     新巻へもんさん、コメントありがとうございます。

     うふふ。どうなるでしょうか?

  • 第7話 ブラッケンの御礼への応援コメント

    100エーカーか。
    結構な面積がやられちゃいましたね。

    冬小麦、春小麦ってことは二毛作なのか。

    作者からの返信

     新巻へもんさん、コメントありがとうございます。

     そうなんです。熊のプーさんが住む森と同じ位の面積が無駄になりました。

     後、厳密にいうと二毛作は年に二回の収穫を指します。冬にタネを撒き、初夏に収穫する冬小麦と、春にタネを撒き、秋に収穫する春小麦では栽培時期が重なって、二毛作にはならないのでした。

     有名なのはご存知だと思いますが、三圃式農業と言って、年毎に作る作物を変えてゆく方式です。つまり100エーカー分、一回損をしてしまった事になります。
     
     被害は甚大です。

  • 第7話 ブラッケンの御礼への応援コメント

    赤カビ病の被害、表現がとてもリアルですよね。この菌をどう対処するのか、その結果が読みたくなります。

    作者からの返信

     雨 杜和さん、コメントありがとうございます。

     近くの有機農家の方が言っていました。麦の等級検査で、赤カビが入っていると、一発等外だそうです。
     赤カビ病に侵された麦が、普通に戻ったら本当に魔法みたいですよねぇ。

  • 第6話 春の飢餓への応援コメント

    原因は分かってもカビ防除剤なんてなさそうですからね。

    山菜をあく抜きですか。
    日本ならなんでも醤油で煮てしまえばそれっぽい味になるけど、ここだとどう味付けしたら美味しいのかな?

    作者からの返信

     新巻へもんさん、コメントありがとうございます。

     そうなんですよねぇ。作物の病害は早期発見・対処が重要です。会社の仕事で、後輩君に面倒を見てもらっていたら、

    「作物が枯れました。どうしたらいいですか?」

     と、電話があって絶句したことがありました。私は魔法使いじゃないんですから、枯れる前に連絡して欲しかったです。

  • 第6話 春の飢餓への応援コメント

    いよいよ、前職もとい前世職の知識と経験の出番です!領土、そして国全体の春の飢饉をどうやり過ごすのか楽しみです。

    作者からの返信

     土岐三郎頼芸さん、コメントありがとうございます。

     本当は「春の飢餓」だけで、長大なお話になる筈なんですが…… 中編コンテストですので、サラッとさせて下さい。コンテストが終わったら、ちょっと考えてみます。

  • 第5話 即席の教室への応援コメント

    王族の前でプロレス、もといバリツ、やっぱり打撃じゃないからプロレスの序盤のムーブでじゃれあう父娘って色んな意味で強いな。命の恩人だしね。

    作者からの返信

     土岐三郎頼芸さん、コメントありがとうございます。

     そういえば、土岐さんのお住まいの国の王様って、どんな感じなんですかねぇ? ちょっと気になりました。

  • 第5話 即席の教室への応援コメント

    カトリーナさん、中身は喪女だからね。
    父上は、何か思惑がありそうだけど。

    キャニックは意外と人口がありますね。
    首都近郊ならかなりのポテンシャルがありそう。

    作者からの返信

     新巻ヘもんさん、コメントありがとうございます。

     いつも何かすいません。今日は早起きして、家庭菜園の草刈りをしてきました。昨日、更新してから畑をしたら、暑さで死にそうになった為です。
     →早起きしても、死にかけましたが。

     こちらは雨が降らないので大変です。異常気象って怖いですねぇ。

  • 第4話 金髪の少年への応援コメント

    王族を助けるとか、これはお互いにとっていい出会いでした。

    ハ・ギ・スw
    とか言っちゃいけないけど、現地人もダメな人はダメなやつじゃないですか。

    作者からの返信

     新巻へもんさん、コメントありがとうございます。

     ネットで検索してみました。癖があって、ビールやウィスキーに合いそうだなと思ったんです。苦手な人が多いのかな?

  • 第4話 金髪の少年への応援コメント

     羊のホルモンのソーセージ。
     
     美味しそう。
     食べてみたいです。

    作者からの返信

     @ramia294さん、コメントありがとうございます。

     ネットで探して書いて見ました。何だかビールに合いそうで、食べて見たいです。

  • 第3話 救出劇への応援コメント

    文武両道、しかも容姿も整っているとなると、向かう所敵無しという感じですね!
    異世界での活躍が楽しみです。

    作者からの返信

     rainyさん、コメントありがとうございます。

     異世界物の定番で、美形に変化ですが中身は変わりません。一体どうなるんでしょうねぇ。まだ話が落ちていない状況で、発表してしまったので、不安でしか無いのですが。

  • 第3話 救出劇への応援コメント

    蹴りからの立ち関節投げして極めるとか十歳児にして容赦ない。

    作者からの返信

     新巻へもんさん、コメントありがとうございます。

     最後は脇固めで肩関節の破壊でしょうか? 恐ろしい十歳ですよねぇ。

  • 第3話 救出劇への応援コメント

    素晴らしい❗
    靴を履いたままで膝関節への蹴り、小手返し、脇固めの流れるような動きでしっかり壊しましたね。恐るべし10歳。

    作者からの返信

     土岐三郎頼芸さん、コメントありがとうございます。

     おっしゃる通りの動きなんですが、文章として技の名前も書いた方が分かりやすいですかねぇ?

  • 第3話 救出劇への応援コメント

    社交よりも格闘技の修練を。恋愛より乗馬を。友人関係の構築より古典教養と農業技術の把握を。

    これ異世界で生きるスキルですね。
    カトリーヌ、どう頑張っていくのか楽しみです。

    作者からの返信

     雨 杜和さん、コメントありがとうございます。

     彼女は最短距離で、実利を勝ち取る性格の設定です。まだ、お話がオチていない状態での発表ですので、これからどうなるやら。

  • 第2話 異世界転生への応援コメント

    まさかのバリツ!
    異世界物初では?
    復元された総合武術バリツは実在しますが、21世紀のプロレス技と融合してシン•バリツが異世界で誕生そそうです!

    作者からの返信

     土岐三郎頼芸さん、コメントありがとうございます。

     他の方にも驚かれたのですが、バリツ、有名だったんですねぇ。時空間的に歪みが生じていますが、ファンタジーと言う事でご容赦ください。

  • 第2話 異世界転生への応援コメント

    おお、かのホームズも嗜んでいたバリツ。
    というか、五歳児にできるのかな?

    作者からの返信

     新巻へもんさん、コメントありがとうございます。

     流石はへもんさん。バリツまでご存知とは! 小さいうちは基礎しかできないと思いますが、基礎が一番大事ということで、一つ……

  • 第1話 現代世界での職業への応援コメント

    これはteturo様の専門知識を生かした感じですかね。
    そしてプロレス愛。

    面白くなりそうです。

    作者からの返信

     新巻へもんさん、コメントありがとうございます。

     今回はあまり、プロレスは出ない予定なのですが、学生の頃「週プロ」を熟読していましたよ。良いですよねぇ、プロレス。
     今はどうなっているのか、ネット検索しましたが、団体の数が多くなっていますねぇ。経営的に大丈夫なのかしら?

  • 第1話 現代世界での職業への応援コメント

    異世界転生ものなんですね!
    転生先でも喪女は喪女のままなのか、引っ越し屋さんの話みたいに、転生先でも仕事の農業が関わってくるのか楽しみです!

    作者からの返信

     rainyさん、コメントありがとうございます。

    >転生先でも喪女は喪女のままなのか、

     その方が、私としてはお話を書きやすのですが、セカンドライフですので……

  • 第1話 現代世界での職業への応援コメント

    Teturoさん、すごいのが始まりましたね。
    高齢者には喪女の意味は英語の辞書を引くのと同じ、でスマホに頼りました。
    な~るほどぉ、そんな女性のことなんですね。
    と思ってたら、今度は浅学ゆえに砂丘未熟土が分かりません。
    またスマホに頼りました。知識がひとつ増えました。
    プロレスには疎いので調べて・・とやっていては、劫火に迫られるこの女性のピンチに間に合いません。先を急ぎましょう。
    **Teruroさん、どうでもいいことなんですが、崖の上の喪女・・喪女のジョをニョと読ませポニョにかけてません?  
    (そんな下らないことに食いつくんじゃない、って言われそう・・🙇🙇🙇)

    初っ端から面白さが伝わってきました。
    何話まで続くのか分かりませんが、う~んと楽しめそうで嬉しいです。

    作者からの返信

     @88chamaさん、コメントありがとうございます。

    >ポニョにかけてません?

     すいません。宮崎氏の人気にあやかりに行ってしまいました。いつもご丁寧なコメントをありがとうございます。今日も頑張ります!!!

  • 第1話 現代世界での職業への応援コメント

    うわあ、キャラが立っていますね。
    こういう女性って、なんか好きです。好感度があるキャラを1ページ目から成功していますよね。続きが楽しみです。

    作者からの返信

     雨 杜和さん、コメントありがとうございます。

     生まれて初めて、恋愛物に挑戦して見ました。どうなっちゃうんですかねぇ?

  • 第1話 現代世界での職業への応援コメント

    新連載おめでとうございます!
    コンテスト頑張って下さいね!(≧▽≦)

    またお伺いさせてください!

    作者からの返信

     マクスウェルの仔猫さん、コメントありがとうございます。

     生まれて初めての恋愛物に挑戦です。上手くオチてくれるか、若干不安ですが頑張ります!