アラン・フィンリー探偵事務所(男×男女不問)

Danzig

第1話 アラン・フィンリー


ジェームス:(N)ロンドン、イーストエンド。

ジェームス:(N)テムズ川が曲がりくねる、ここは、ロンドンの中でも、昔から「低所得者等(ら)が流れ着いて暮らしている」と表現される街だ。

ジェームス:(N)治安(ちあん)も、西側と比べれば、それほどいいとは言えない。

ジェームス:(N)かつては、切り裂きジャックが、出没(しゅつぼつ)した場所でもある。

ジェームス:(N)この街の、とあるビルの一室。 その部屋の前に、俺は立っている。


ジェームス:まさか、「また」ここに来る事になるとは・・


コンコンコン(ノック音)


ジェームス:(N)俺は、木のドアに、ノックを3回した。 だが、ノックをしても返事はない。


ジェームス:(N)返事がないのは、この前と同じか・・


ジェームス:(N)俺はドアノブを回した。 ドアにカギは、掛かっていない。

ジェームス:(N)俺はドアを開けて、部屋の中に入る。

ジェームス:(N)部屋は殺風景(さっぷうけい)だが、「小奇麗(こぎれい)に掃除されている」といった印象だ。


ジェームス:(N)30平米(へいべい)に、満たないオフィス。

ジェームス:(N)部屋の電気が点(つ)いていないせいか、窓からの光だけでは、少々薄暗(うすぐら)い。

ジェームス:(N)窓際に置いてある、少し大きめのデスクと、来客用のソファーが2つ・・そのソファーに、寝転がっている人物がいる。


ジェームス:(N)こいつが男なのか、女なのかは分からない・・

ジェームス:(N)年齢も、身長も、性別も、声も、何もかもが分からない、正体不明の人物・・ 今、俺の目の前にある、この容姿が、奴の本当の姿などとは、思わない方がいい。

ジェームス:(N)こいつが今、起きているのか、眠っているのか、それすらも疑わしい


ジェームス:おい、アラン。


アラン:ん? 誰?

アラン:あぁ・・確か「ジェームスさん」でしたか、お久しぶりですね。 何か御用ですか?


ジェームス:あぁ、依頼だ。


アラン:そうですか・・じゃぁ、ちょっと待ってくださいね。 ふぁぁ~(あくび)

アラン:ちょっと眼ざめに、紅茶いれますから。 すみませんが、そこに座っててください。


ジェームス:あぁ、分かった・・


ジェームス:(N)アランは、部屋の電気をつけて、給湯室へと消えて行った。

ジェームス:(N)奴が消えて直ぐに給湯室から声が聞こえる。


アラン:ジェームスさんも飲みますか?


ジェームス:いや、俺はいい。


アラン:そうですか・・


ジェームス:(N)アランは、給湯室から戻ってくると、紅茶の入ったティーカップを一つ、ソファーの前にあるローテーブルに置いた。


アラン:お待たせしました。 「アラン・フィンリー探偵事務所」へようこそ。


アラン:今回の依頼はなんですか? 面倒な事は、遠慮したいんですが・・


ジェームス:依頼は前回と同じだ。


アラン:前回って言っても、ジェームスさんがここに来たのは、もう何年も前ですが・・


ジェームス:ここは、そうそう来たくはない場所だからな・・俺がここに来る理由は、一つしかないだろう。


アラン:ほう。


ジェームス:ある人間を殺して欲しい。


アラン:またですか?


ジェームス:それが、お前の仕事だろ。


アラン:ここは探偵事務所で、僕は探偵です。


ジェームス:表向きはだろ?


アラン:いや、全面的に探偵ですよ。 ただ、あなたのような依頼の仕事も、「仕方なく」しているというだけです。

アラン:そっちの方の顧客(こきゃく)は、数人しかいませんのでね、今は、殆どしてませんよ。


ジェームス:勿体ない話だな。 由緒(ゆいしょ)正しい「殺し屋」の家系(かけい)が、しがない探偵なんて。


アラン:僕は別に、殺し屋をやりたい訳じゃないんですよ。 ただ、僕の家が500年続く「殺し屋」の家系ってだけで、あなたのような人がやってくる。

アラン:だから、仕方なく仕事を受けているだけなんですよ。


アラン:まぁ、それなりのノウハウはありますので、それが探偵稼業(かぎょう)には、役立っていますがね。

アラン:もっとも、僕の素性を知る人間さえ、いなくなってくれれば、殺しなんて、しなくて済むんですけどね。


アランが、ジェームス・コイルの方を、意味ありげにチラッとみる


ジェームス:おいおい、俺を殺したって無駄(むだ)だぞ。 お前は、既に、ロンドンの秘密情報部に認識されている。


ジェームス:お前が殺し屋である事を、見逃す代わりに、俺達の都合で、人を殺してもらう。

ジェームス:そういう関係が、お前の親父さんの時から、続いてるんだ。

ジェームス:今更、お前の素性を知る人間を、全て消すなんて、出来ないよ。


アラン:まぁ、そうですよね。 だから、仕方なく依頼を受けるんじゃないですか。

アラン:・・・と言っても、必要があれば、本当に、全部殺しますけどね。


ジェームス:あぁ・・・、それは分かってる。 実際に、お前になら、それが出来る事もな。


アラン:で、今回は誰を殺すんですか?


アランに写真を見せるジェームス


ジェームス:こいつだ。

ジェームス:リミット・チャーチル、殺人鬼だ。



アラン:リミット・チャーチル?

アラン:殺人鬼という割りには、聞いた事ないですね


ジェームス:存在(そんざい)を、公(おおやけ)にはしていないからな


アラン:ふーん・・


ジェームス:奴を殺そうとした奴は、今まで全員死んだ・・


アラン:ほう


ジェームス:奴は念じただけで、人を殺す事が出来るようなんだ


アラン:こんな現代社会の中で、何言ってるんですか、魔法の世界じゃあるまいし


ジェームス:でも、そう考えないと、説明がつかないんだ・・


アラン:そうですか・・・まぁ、それはいいとして、

アラン:それじゃぁ、彼に気付かれないように、遠くから、狙撃(そげき)すれば、いいじゃないですか?

アラン:秘密情報部には、そっちの方の専門家もいるでしょう?


ジェームス:やったさ


ジェームス:300メートル先からの狙撃を試(こころ)みたよ。

ジェームス:だが、引き金を引く瞬間に狙撃手が死んだ。


ジェームス:500メートル先からもやってみたが、結果は同じだったよ


アラン:へー

アラン:殺気を当てると、分かるんですかね?


アラン:ところで、その人は、生身の人間ですか?


ジェームス:多分な


アラン:多分って、そんな適当な・・

アラン:嫌ですよ、殺そうとしたら、人間じゃなかったとか・・


アラン:そもそも、心臓を打ち抜いても、死なないとか、

アラン:それ、殺せませんからね


アラン:もっとも、うちの家系では、人外(じんがい)の魔物(まもの)も殺したなんて、記録もあるようですけど、

アラン:僕は嫌ですよ


ジェームス:奴が、人間かどうかなんて、確かめようがないんだよ。

ジェームス:でも、人間というのは、多分間違いないと思う


アラン:どうしてですか?


ジェームス:奴は突然、その能力に目覚めたらしい

ジェームス:奴のそれまでの経歴を、調べてみたんだが、ごく普通の人間だったからな


アラン:じゃぁ、本物の、リミット・チャーチルが殺されて、別の何かが、入れ替わったという可能性は?


ジェームス:それは・・ない訳では、ないが・・


アラン:うーん


アラン:まぁ、それは考えても、仕方ないですね

アラン:じゃぁ、殺気が当てられないのなら、罠でも仕掛ければいいじゃないですか


ジェームス:それもやったさ


アラン:で、どうだったんですか?


ジェームス:失敗したさ。

ジェームス:だいたい、俺がここに来てるんだ、分かるだろ


アラン:まぁ、確かに、

アラン:そりゃ、そうですね


ジェームス:罠を張っても、罠が発動する直前に、

ジェームス:罠を仕掛けた奴が、死んだよ。

ジェームス:それと同時に、奴は罠から逃(のが)れたそうだ


アラン:どうして、罠から逃(のが)れられたんですか?


ジェームス:罠が発動しなかったらしい


アラン:へー


ジェームス:それで、俺達が出した答えが、

ジェームス:奴を殺そうとするものは、無機物(むきぶつ)だろうと、死んでしまうってな


アラン:「無機物が死ぬ」って、何言ってるのか、分かってるんですか?


ジェームス:勿論、分かってるさ。

ジェームス:でも、それしか説明がつかないんだ


アラン:で、罠って、どんな罠だったんですか?


ジェームス:センサーによって、銃が発砲するような仕組みだったらしい


アラン:それって、単なる不発だったんじゃないんですか?


ジェームス:プロが仕掛けた罠だぞ、

ジェームス:そんな時に、不発になるとは思えないんだよ

ジェームス:しかも、同時に5カ所から、発射される仕掛けだったらしいが、

ジェームス:その5カ所とも、発動しなかったそうだ


アラン:そうですか・・・

アラン:じゃぁ、僕にも無理じゃないですか


ジェームス:もう、お前に頼るしかないんだよ。

ジェームス:お前なら、何とかなるかもってな


アラン:じゃぁ、どうしてもっと早く、僕の所へ来なかったんですか?


ジェームス:いや、お前の手段が・・その・・

ジェームス:あと、お前の依頼料は、少々法外だからなぁ・・


アラン:依頼料が法外だとかいいますが、

アラン:そもそも、殺しの依頼自体が法外でしょ


ジェームス:まぁ、そうなんだがな・・


アラン:ところで、このリミット・チャーチルの写真・・・

アラン:どうやって撮ったんですか?

アラン:ひょっとして、この写真を撮った人も、死んだんですか?


ジェームス:いや、写真を撮るときは、死を覚悟したようだがな、死ななかったよ。

ジェームス:殺すつもりじゃなかったからかもな


アラン:ふーん


暫く考えるアラン


アラン:分かりました。 一旦、お引き受けいたしましょう。

アラン:ただし条件があります。


ジェームス:おお、やってくれるか! で、その条件ってのは?


アラン:まず一つ目、三か月程、猶予(ゆうよ)をください。


ジェームス:三か月で奴を殺せるのか?


アラン:いや、殺せるかどうかは、分かりません。 とりあえず、三か月程待って欲しいって事です


アラン:それで、もう一つは、もし、僕が「殺せない」と判断したら、この仕事を降(お)ります。

アラン:僕も、命の方が大事ですからね


ジェームス:・・まぁ、それは仕方ないな・・


アラン:報酬は100万ポンド


ジェームス:ひゃ、ひゃく・・


アラン:ええ、でも、僕が仕事を降りた場合は、その8割をお返ししますよ


ジェームス:それにしたって・・


アラン:報酬には、殺しに関わる、調査から武器、乗り物などの調達まで、全ての経費が含まれているんです


ジェームス:しかし・・


アラン:それでダメなら、他を当たって下さい


ジェームス:・・わ、分かった、それで頼むよ


アラン:ふふ・・


ジェームス:どうしたんだ? 何故、笑う


アラン:いやね、前回は確か、報酬額を聞いた時に、「上に聞いてみないと返事できない」って、言ってたじゃないですか、

アラン:今日は、この場で決めましたよね。

アラン:つまり、最初から、それくらいの報酬は、覚悟してたって事でしょ?


ジェームス:・・・いや、それはそうなんだが、やはり高くてな・・

ジェームス:せめて、武器とか・・いや乗り物くらい、こちらで用意させてくれれば・・


アラン:それじゃ、僕が困るんですよ。殺しの秘密は、知られたくないですからね


ジェームス:そうか・・わかった


アラン:では、3カ月くらい後に連絡を入れます


ジェームス:わかった待っているよ




アラン:(N)それから暫くの間、僕は、リミット・チャーチルを観察した。

アラン:(N)彼が何処(どこ)に住み、何を食べ、誰と何を話すのか、朝、昼、晩。 一日中、何日も観察を続けた


アラン:(N)ジェームスさんからもらった、情報部の資料と照らし合わせながら、彼の性格や、行動のパターンを探り出す

アラン:(N)そこで分かってきた事がある


アラン:(N)資料によると、リミット・チャーチルは、ごく普通の生活をする、ごく普通の人間だったようだ。

アラン:(N)いや、「ごく普通の」というのは、少し違っているかもしれない。

アラン:(N)彼は、コミュニケーションに障害を抱えており、自分の事を表現する事が、苦手だったと記録されている

アラン:(N)リミットがこの能力を最初に使用したのは、5年前。 ある事件がきっかけだったようだ。 資料によるとこうだ・・


ジェームス:(N)4月某日、

ジェームス:(N)路(みち)を歩いていた、リミットの前を、一人の外国人の少女が、走って横切ろうとし、足を躓(つまづ)き転んだ


アラン:まぁ、そこまでは、特に珍しくもない光景だったろう


ジェームス:(N)泣きじゃくる少女をなだめようと、リミットが少女の前に、腰(こし)を屈めた時、少し離れた場所から、その少女の母親が、叫び声をあげた

ジェームス:(N)母親はヒステリックに、そして、周りに聞こえるような大きな声で、リミットに対して、少女から離れるようにと叫んだ

ジェームス:(N)それは、母親の単なる勘違いだった

ジェームス:(N)しかし、コミュニケーションに障害を抱えるリミットにとって、それの光景は、彼がパニックになるのには、十分なものだった


アラン:少女はただ、その場で泣きじゃくるだけ。 母親はヒステリックに叫ぶ。 周りの人間は、リミットを怪訝(けげん)な眼差しで見つめる・・

アラン:そんな光景は、容易に想像ができる

アラン:リミットはさぞ、戸惑(とまど)っていた事だろうね


ジェームス:(N)そこに、三人の警察官が駆けつけ、銃を抜いてリミットを睨みつけ、少女から離れるように促した


アラン:よりによって、警官が近くにいたとは・・タイミングが悪いというか、なんというか・・リミットは、益々(ますます)、パニックになったのだろうね


ジェームス:(N)リミットは、その場から逃げ出そうと、走り出した。 その時、一番若い警察官が、リミットに向けて拳銃を発砲した

ジェームス:(N)いや、発砲しようと、指に力を入れた。 その瞬間、その警察官は白目をむき、その場に倒れた


アラン:アメリカじゃあるまいし、何故、そこで発砲する必要があるんだよ。

アラン:ロンドンの警官も、アメリカ並みの知性になったか


ジェームス:(N)他の二人の警察官は、同僚の警官が倒れるその光景を見て、危険を感じたのか、リミットに向けて、拳銃を発砲しようとし、若い警察官と同様、即時(そくじ)に絶命(ぜつめい)した

ジェームス:(N)そして、周囲が騒然(そうぜん)となる中、3人の警察官の死体を残し、リミットは逃走した。

ジェームス:(N)それが最初の事件だった



アラン:なるほどね、リミットは、この恐怖体験が切っ掛けで、能力に目覚めたという事か・・・


アラン:この資料を見る限り、誰かがリミットを殺して、入れ替わったとも思えないし、まぁ、生身の人間ってのは本当らしいな、

アラン:殺して死ぬかどうかは、別にして・・


ジェームス:(N)その後、警察の医療班が、警察官の死体を、念入りに解剖し調査をしたが、

ジェームス:(N)死体には、外傷はなく、内臓など内部組織の損傷もない。

ジェームス:(N)医学的には、死因らしい死因が、全く分からないという結果だった。

ジェームス:(N)事件発生当初、スコットランドヤードでは、リミット・チャーチルを、指名手配するという動きはあったが、この結果を受けて、リミット・チャーチルの案件は、秘密情報部で扱う事となった。


アラン:死因らしい死因がないか・・まるで、生命が突然、遮断されたって感じだったのだろうか。

アラン:確かにこれじゃ、「念じただけで人を殺す」と思われても、仕方がないな・・


ジェームス:(N)そして、この結果を受けて、秘密情報部は、この不思議な力を手に入れようと、リミット・チャーチルに何度も接触を試みた。

ジェームス:(N)しかし、リミットはこれを拒み続けた。


アラン:そりゃ、そうだろうな、どう考えても、実験台にされるか、都合よく、組織に使いまわされるのが分かってるからね。

アラン:組織に付いて行ったら、二度と帰る事が出来ない事くらい、容易に想像がつく。

アラン:おそらく、彼もそう思ったんだろう。


ジェームス:(N)何度もリミットに拒否された秘密情報部は、「手に入らない危険な力は、他の組織に利用される前に、排除する」という結論に達した。

ジェームス:(N)そして、リミット・チャーチルの暗殺が計画された。


ジェームス:(N)しかし、リミット・チャーチルの暗殺計画は、奇襲(きしゅう)、狙撃(そげき)、罠(わな)、毒(どく)・・

ジェームス:(N)考えられる、あらゆる方法で、暗殺を試みたが、全て失敗。

ジェームス:(N)この計画中に死亡した情報部のメンバーは、全部で8人にのぼる。


アラン:お決まりの展開だね、一方的に力になれと言われて、それを拒んだら、今度は命を狙われる・・・か、

アラン:国のご都合主義にも、呆(あき)れるね

アラン:リミット・チャーチルに、同情してしまいそうだ。


アラン:(N)情報部の資料で、大体の情報を得た僕は、その後も、リミットの観察を続けた。

アラン:(N)しかし、僕が観察した限りにおいて、彼は「平凡な生活」を望み、それを実践しようとしている、「ごく一般的な市民」でしかなかった。


アラン:(N)いや、一般的な市民よりも、ずっと善良(ぜんりょう)で、模範的(もはんてき)ともいえる市民だ。

アラン:(N)彼は、自分がコミュニケーション能力に障害がある事を、自覚している。

アラン:(N)それゆえに、より一層、善良である事を、心がけているようだった・・・


アラン:(N)彼が、秘密情報部の接触を拒み続けたのも、この「平凡な生活」を、望んでいたからだろう。


アラン:(N)ここで僕には、どうにも解(げ)せない事柄が、浮かび上がってきた。


アラン:(N)この依頼を持ってきたジェームス・コイルは、リミット・チャーチルの事を「殺人鬼」と表現していた。

アラン:(N)何日も、彼の観察を続けた僕には、どうしても、彼が殺人鬼とは思えない。


アラン:(N)実際、僕が彼を観察してから、彼は殺人を犯(おか)していない。

アラン:(N)僕の目を盗んで、殺人を犯すなんて、不可能だ。


アラン:(N)そして、僕はこの疑問を、ジェームスにぶつける事にした。



トゥルルルルル

ジェームス・コイルの携帯電話がなる


ジェームス:電話・・・

ジェームス:ん? アランからか・・・

ジェームス:はい、ジェームス・コイルだ。


アラン:僕です。


ジェームス:あぁ、アランか。

ジェームス:どうだ、進捗は?


アラン:ぼちぼちですね。

アラン:ちょっと、ジェームスさんに、聞きたい事があるんですが・・


ジェームス:ん?

ジェームス:聞きたい事って?


アラン:ジェームスさんが、僕にこの依頼を持ってきた時、

アラン:リミット・チャーチルの事を「殺人鬼」と言っていましたね。


ジェームス:あぁ・・


アラン:僕が見たところ、彼は殺人を犯してないですよ。

アラン:どうして、彼を「殺人鬼」呼ばわりするんですか?


ジェームス:・・・


アラン:何か、言えない事情があるんですか?


ジェームス:・・・いや、そういう事じゃないんだが・・


アラン:では、どういう・・


ジェームス:・・・

ジェームス:理由がいるんだ


アラン:理由・・・ですか?


ジェームス:あぁ、リミット・チャーチルを殺害する為の理由さ。


アラン:そんなものが、どうして・・・


ジェームス:秘密情報部って言っても、結局は国の組織でね。

ジェームス:頭の固い連中が、何人か上にいるんだよ。


ジェームス:リミットも、お前の存在と同じでね、

ジェームス:混乱を避ける為に、組織の中でも、ごく一部の人間にしか、

ジェームス:リミットの能力については、知らされていない。


ジェームス:彼の能力を知らない連中に対して、リミットを殺害する、それなりの理由がいるのさ。

ジェームス:実際、リミットは、警察官も含めて11人を殺しているからな、

ジェームス:「殺人鬼」としておくのが、都合がいいのさ。


アラン:そうですか・・・反吐(へど)がでますね。

アラン:リミット・チャーチルが、一番何を望んでいるのか、ジェームスさんは、知っていますか?


ジェームス:あぁ、ある程度はな。

ジェームス:俺も、個人的には、彼に同情しているんだよ。

ジェームス:しかし、俺は仕事上、奴を殺さなきゃいけない。

ジェームス:仕事で人を殺す、お前と同じさ。


アラン:そうですか・・

アラン:でも、僕と同じといっても、僕はまだ仕事を「受ける」とは言ってないですけどね。


ジェームス:いや、お前は「断る」と言っていないだけだ。


アラン:・・・そうでしたね。


ジェームス:で、奴を殺せそうか。


アラン:ええ、多分。

アラン:僕の予想が正しければ、彼を殺す方法はありそうですね。


少し安堵の表情を見せるジェームス


ジェームス:そうか・・・出来そうか・・・


アラン:でも、僕はまだ「断る」と言っていないだけですよ。


ジェームス:・・・そうだったな。


少し考えるアラン


アラン:また、少ししたら連絡します。


ジェームス:あぁ、いい返事を待ってる。


アラン:では・・・


アラン:そう言って、僕は電話を切った。


アラン:(N)電話を切った後、デスクの椅子に座り、僕は考える。


アラン:(N)全く歓迎(かんげい)しない、悪魔のような力を、手に入れてしまった男。

アラン:(N)その能力によって、自分の命が狙られ、殺したくもない相手が、勝手に死ぬ。

アラン:(N)そして、自分の望む平凡な日常が、どんどん脅(おびや)かされていく・・・

アラン:(N)おそらく、彼の能力を、一番疎(うと)ましいと思っているのは、リミット本人だろうな。

アラン:(N)心底、彼には同情するよ。


アラン:(N)せめて彼が、その能力を使って、カルト教団の教祖や、快楽殺人者にでもなってくれれば、

アラン:(N)心置きなく、殺せるんだけどなぁ・・・


アラン:(N)僕のような殺し屋が、正義を語れるなんて、思ってはいないが、

アラン:(N)同情する相手を殺すなんてなぁ・・・


アラン:(N)殺し屋の家系が、つくづく嫌になる。

アラン:(N)親父達も、こんな気分を味わっていたのだろうか・・・



ジェームス:(N)アランのあの電話から、およそ10日後、

ジェームス:(N)アランから、事務所に来てくれとの連絡があった。


ジェームス:(N)おれは翌日、アラン・フィンリー探偵事務所へと向かった。


コンコンコン


ジェームス:(N)俺は、「アラン・フィンリー探偵事務所」と書かれた、木のドアをノックをする。


アラン:開いてますよ。


ジェームス:(N)中からアランの声がする


ジェームス:(N)ドアを開けて中に入ると、アランは、部屋の奥のデスクに座っていた。



アラン:ジェームスさん、呼び出してすみません。


ジェームス:いや、いい。

ジェームス:俺のオフィスに来てもらう訳にも、いかないし、外で会う訳にも、いかないからな。


アラン:そうですね


ジェームス:で、結論はでたのか?

ジェームス:リミット・チャーチルを殺すのか、依頼を断るのか。


アラン:申し訳ありませんが、まだ結論は出ていません。

アラン:今日は、ジェームスさんにお願いがあって、来てもらったんです。


ジェームス:お願い? 俺にか?


アラン:ええ、

アラン:少々、僕と賭けをして下さい。


ジェームス:賭け?


アラン:ええ


ジェームス:(N)そう言って、アランは携帯電話を俺に渡した。


ジェームス:これは?


アラン:それが、賭けをするための道具です。


ジェームス:これが?


アラン:ええ、

アラン:賭けの内容はこうです。

アラン:今から3日後、

アラン:水曜日の13時30分に、その携帯電話から、指定の番号に電話をかけてください。


ジェームス:それだけか?


アラン:ええ、それだけです。

アラン:誤差(ごさ)の猶予(ゆうよ)は10秒です。

アラン:ですから、正確には、水曜日の13時29分50秒から、13時30分10秒の間に、電話をかけてください。

アラン:できますか?


ジェームス:・・・


アラン:もし、ジェームスさんが、指定の時間に、電話を掛けられなかった場合、

アラン:もしくは、指定の日時以外に、電話をかけた場合、

アラン:そして、その携帯電話と指定の電話番号について、秘密情報部が調査をした場合、

アラン:その場合は、僕はこの依頼を断ります。


アラン:このまま何もせずに、ジェームスさんが、指定の時間に電話を掛ける事が出来た場合、

アラン:僕は、この依頼に対して、正式に回答をします。


ジェームス:随分と一方的だな、

ジェームス:依頼をしたのは、俺の方だぞ。


アラン:難しそうですか?


ジェームス:それくらいは、難しくないだろうが・・

ジェームス:いや、そういう問題じゃなくて、どうして俺が、お前の一方的な賭けに、乗らなきゃいけないのかって事だよ。


アラン:ジェームスさん、

アラン:僕はこの案件には、少々疑問がありまして、

アラン:それを解決する為に、この賭けに乗って貰いたいんです。

アラン:ジェームスさんの組織が、僕の信用に足る所かどうか・・・


ジェームス:まぁ、そういう事なら・・・

ジェームス:しかし、誰かが、その時間に俺に電話をかけさせないように、邪魔をするとか、そういう事はあるか?


アラン:いえいえ、そういう事はしませんよ。

アラン:僕はただ、ジェームスさんが約束を守れるかどうか、知りたいだけです。


ジェームス:まぁそういう事なら、仕方がないか・・

ジェームス:でも、「正式な回答」と言ったが、

ジェームス:必ず受けると言わないのは、断る可能性もあるという事なのか?


アラン:そういう事になりますね。


ジェームス:・・・


アラン:正直、まだ、リミット・チャーチルを殺せるかどうか、僕にも分からないんですよ。


ジェームス:それが電話と、何か関係があるのか?


アラン:いや、その頃には、分かっているだろうという話です。


ジェームス:・・・そうか・・・


アラン:どうです? ジェームスさん、

アラン:賭けにのりますか?


ジェームス:この賭けに乗らないと、依頼は断るんだろ?


アラン:そういう事になりますね。


ジェームス:・・わかった、いいだろう。


アラン:そうですか、よかった。

アラン:それでは、僕の話はそれだけです。


ジェームス:・・・


アラン:この後、一緒にランチでも食べに行きますか?


ジェームス:いや、やめておくよ


アラン:そうですか・・


ジェームス:アラン、一つ聞いてもいいか?


アラン:なんですか?


ジェームス:お前が、依頼を断る可能性を残しているのは、リミットが善人(ぜんにん)だからか?


アラン:・・・


ジェームス:もし、お前が善人を殺したくないという理由で、依頼を断るのであれば、

ジェームス:俺個人としては、それはそれで、仕方がないと思っている。

ジェームス:だが、俺は仕事上、俺の心情に関わらず、奴を殺さなければならないんだ。

ジェームス:もし、お前が依頼を断るなら、奴を殺す方法だけでも、教えてくれないか?


アラン:ジェームスさん、

アラン:僕が回答を保留している理由の中に、「彼が善人だから」というのが、無い訳ではありません。

アラン:でも、僕は、これでも殺し屋ですからね、

アラン:もし、依頼を断る事があったとしても、多分、それが理由になる事はありません。

アラン:それに


ジェームス:それに?


アラン:例え、殺す方法を教えたとしても、あなた達の組織には無理です。


ジェームス:そうか・・・わかった。


ジェームス(N):そう言って俺は探偵事務所を後にした。


ジェームス:(N)それから3日間、

ジェームス:(N)俺は、仕事が手に付かなかった。


ジェームス:(N)3日後の水曜日、

ジェームス:(N)俺は、秘密情報部の一室にいた。

ジェームス:(N)誰も入って来ないように、ドアに鍵をかけて、一人、部屋に閉じこもり、

ジェームス:(N)時計と、携帯電話を見つめていた。


ジェームス:(N)そして、13時29分50秒を確認して、俺は指定された番号に、電話をかけた。



ジェームス:(N)しかし、携帯電話からは、

ジェームス:(N)ツーツーツー

ジェームス:(N)という音が聞こえるだけだった。


ジェームス:(N)電話は、どこにかかっていたのか・・・

ジェームス:(N)いや、掛かっているのか、いないのか、

ジェームス:(N)それすらも、よく分からなかった。


ジェームス:(N)俺は発信履歴から、電話番号を何度も確認した。

ジェームス:(N)しかし、何度確認しても、発信した番号は、間違っていなかった。


ジェームス:どういう事だ・・・


ジェームス:(N)俺は、訳が分からなかった。


ジェームス:(N)アランとの約束の時間を、3分程過ぎた時、

ジェームス:(N)俺は、アランに、確認の電話を掛けた。


トゥルルルルル(電話がなる)


アラン:はい、アランです。


ジェームス:俺だ、ジェームスだ。


アラン:あぁ、ジェームスさん。


ジェームス:今日、約束の時間に、指定された番号に、電話を掛けたぞ。

ジェームス:約束通り、携帯も、電話番号も、調べていない。

ジェームス:ただ、電話の音が、妙(みょう)でな、

ジェームス:正確に電話を掛けられたのか、どうかが、分からない。


アラン:そうですか、分かりました。

アラン:多分、大丈夫です。


ジェームス:そうか、それはよかった。

ジェームス:で、今回の依頼の回答は?


アラン:その件については、近いうちに、ジェームスさんに、届けられると思いますよ。

アラン:それまでお待ちください。

アラン:僕は少し、別件で立て込んでおりますので、これで・・


電話が切れる


ジェームス:おい、アラン!

ジェームス:チッ


ジェームス:(N)電話の向こうのアランは、淡々と話し、そして電話を切った・・


ジェームス:(N)それから少しして、俺は部屋を出た。


ジェームス:(N)俺は、情報部の自分の机に戻ったが、リミットの案件が気になって、仕事が手に付かない。


ジェームス:(N)何も出来ないまま、3時間ほど経っただろうか、

ジェームス:(N)突然、俺のもとへ、知らせが入った、

ジェームス:(N)「リミット・チャーチルが死んだ」と。


ジェームス:(N)突然の事に、戸惑いながらも、知らせを持ってきた職員に、詳しい状況を聞いた。


ジェームス:(N)今日の13時35分頃、8番地で突然地面が崩れ落ち、その事故に巻き込まれた人物が、死亡した。

ジェームス:(N)その人物の身元を確認したところ、リミット・チャーチルだったという事だった。


ジェームス:そんな事が・・・



ジェームス:(N)俺は、崩落(ほうらく)現場へと、足を運んだ。

ジェームス:(N)地面は半径2メートル程の、丸く穴が開(あ)くように崩れており、

ジェームス:(N)深さは3メートルを超えていた。


ジェームス:(N)情報部の話によると、

ジェームス:(N)この通りは、もともと人通りが少ない通りだったが、それでも、今日の午前中だけでも、何人かがこの道を通っているらしい。


ジェームス:(N)しかし、13時35分頃に、リミット・チャーチルがそこを通った途端に、地面が崩れたようだ。

ジェームス:(N)リミットが穴に落ちた後、周りの土砂も崩れ、リミットは、全身打撲と土砂による窒息で、死亡した。


ジェームス:(N)俺は、この話を聞いて、ある確信をもって、アランのところへ向かった。



コンコンコン


ジェームス:(N)俺は、「アラン・フィンリー探偵事務所」と書かれた木のドアをノックをする。


アラン:どうぞ、開いてますよ。


ジェームス:(N)中からアランの声がする。


ジェームス:(N)ドアを開けて中に入ると、

ジェームス:(N)アランは前回と同じように、部屋の奥のデスクに座っていた。


アラン:ジェームスさん、そろそろ来る頃だと、思っていました。


ジェームス:アラン、

ジェームス:リミットの話は聞いたよ、お前がやったんだな。


アラン:ええ、勿論、

アラン:これで、依頼達成という事でいいですね?


ジェームス:あ、あぁ・・


アラン:それはよかった。


ジェームス:アラン、

ジェームス:一つ教えてくれないか?


アラン:何をですか?


ジェームス:どうやったんだ?

ジェームス:どうやってリミットを殺した。


アラン:あれ?

アラン:ジェームスさんは、現場に行かれたのかと、思ってましたが・・・


ジェームス:あぁ、行ったよ。


アラン:じゃぁ、分かるでしょ、落とし穴ですよ。

アラン:古典的な手法ですが、落とし穴は、殺人手段としては結構有効なんですよ。


ジェームス:いや、俺が聞きたいのは、そんな事じゃない。

ジェームス:俺達もリミットを殺す為に、罠をいくつか試してみたが、全て不発だった。

ジェームス:なのに、どうして・・・


アラン:あぁ、その事ですか。

アラン:これは殺しのテクニックですので、本来は秘密にしておきたい事なんですが・・・

アラン:まぁ、今回はお話しましょう。


アラン:秘密情報部の仕掛けた罠が、全て不発に終わったのは、その罠が、リミット・チャーチルを狙った罠だったからですよ


ジェームス:どういう事だ?


アラン:ジェームスさんも、気づいていると思いますが、

アラン:リミット・チャーチルは、自分に向かう殺意に対して、カウンターのように、能力が発動するようです。


ジェームス:あぁ・・まぁ、確かにそうだが・・


アラン:だから、リミット・チャーチル本人を、直接狙った罠は、発動しなかったんだと、僕は思っています


ジェームス:それじゃ、お前の罠は・・・


アラン:僕の仕掛けた罠は、リミット本人を狙ったものではありません。


ジェームス:それは・・・どういう事だ?


アラン:僕の罠は、発動してから、最初に通る人間が、穴に落ちるという仕掛けです。

アラン:リミットは「たまたま」最初に通る人間となっただけです


ジェームス:それじゃ・・リミット以外の人間がそこを通ったら・・


アラン:ええ、勿論、その人が死んでましたね。

アラン:そして、もしそれで、リミットを殺し損ねたら、今度はいつ彼を殺せるのかが、分からなくなる。

アラン:だから、依頼の回答を、保留していたんですよ


ジェームス:それは分かったが、

ジェームス:無関係の人が死ぬかもしれないんだぞ、

ジェームス:よくも、そんな仕掛けを・・・


アラン:だから、ジェームスさんに言ったでしょ? 殺す方法を教えても、秘密情報部では無理だって


ジェームス:・・・まぁ確かに・・・・


アラン:僕は殺し屋ですからね、

アラン:最適の方法で、ターゲットを殺せるのなら、他の人間が死ぬ可能性など、大した障害にはなりません


ジェームス:つくづく、お前を怖いと思うよ


アラン:それは、誉め言葉として受け取っておきます



ジェームス:もう一つ、教えてくれないか


アラン:なんでしょう?


ジェームス:リミットはそれで殺せたとして、

ジェームス:俺達の仕掛けた罠では、罠を仕掛けた奴は死んだんだ、

ジェームス:なぜ、お前は生きている・・・


アラン:それは、さっきも・・


ジェームス:いや、例え罠が、リミット本人を直接狙ったものでなかったとしても、

ジェームス:罠を仕掛ける時には、リミットが罠にかかる事を、想定していたはずだ

ジェームス:なのになぜ・・


アラン:あぁ、それはですね・・

アラン:多分、僕が罠の発動を知らなかったからですよ


ジェームス:「知らなかった」ってどういう事だ


アラン:あの落とし穴は、ただ「穴が空いているだけ」じゃないんです。

アラン:ある条件で、罠が発動する仕掛けになっていて、発動する前であれば、誰が何人通ろうと、穴には落ちません。


アラン:実際に、今日の午前中にも、何人かが罠の上を通っているはずです。

アラン:それだけじゃない、

アラン:罠は数日前に出来ていますので、リミット本人も何度か、穴の上を通っているんですよ


ジェームス:あぁ、確かに、今日の午前中にも、人は通っていると言っていたな


アラン:あの落とし穴に、非常に高い確率でリミットを落とす為には、極めて限定的な時間に、罠を発動させる必要があったんです。

アラン:でも、僕は、その時間帯の事は知っていても、その時間に罠が発動するかどうかを、知りませんでした


ジェームス:知らなかった・・って、まさか


アラン:僕が何日もかけて、リミットチャーチルを観察した結果、

アラン:リミットだけが、あの穴の上を通る確率が、極めて高い時間帯がありました。

アラン:まぁ、リミットが善良な市民を心がけて、いつも同じルーティーンを、繰り返してたからなのですが・・・


アラン:そして、その時間帯とは、水曜日の13時30分から40分前後・・・


ジェームス:俺の電話か・・・

ジェームス:あれが、罠の起動装置(きどうそうち)になっていたのか・・・


アラン:僕は、ジェームスさんが、約束通りに、罠を発動させるかどうか、分かりませんでしたからね。

アラン:わざと、その時間帯に別件(べっけん)を入れて、罠の発動に、意識が向かないようにしていました。


アラン:それでも、僕が死ぬ可能性はあったのですが、

アラン:まぁ死ななくてよかったです


ジェームス:俺も死ぬ可能性があったのか・・


アラン:ええ、

アラン:ジェームスさんの死ぬ可能性は、僕よりも遥かに高かったですね。

アラン:でも、お互い死ななくて何よりでした


ジェームス:はぁ・・(ため息)

ジェームス:それなら、そうと・・・


アラン:だから「賭け」だと言ったんです。

アラン:それに、事前に事情を教えていたら、ジェームスさんは、多分死んでましたよ。

アラン:ジェームスさんに、リミット殺しを意識させないようにしたから、死ななかったんです


ジェームス:・・確かに・・


アラン:誰も、彼には殺意を抱(いだ)いていない、

アラン:だから、誰も死ななかった。

アラン:それが、今回の顛末(てんまつ)だと思っています


ジェームス:話は分かった

ジェームス:しかし、それにしたって・・


アラン:そうですね、ジェームスさんにとっては、惨(ひど)い話だと思いますよ。


アラン:でも、僕にとっては、ジェームスさんが死ぬのは、

アラン:リミット以外の人間が、リミットより先に罠を踏む事と、あまり変わらないんです。

アラン:殺し屋ですからね


ジェームス:(N)俺はその時、背筋が凍る感じを覚えた


アラン:これで疑問は解決しましたか?

アラン:それでは改めて、これで依頼は完了という事でいいですね


ジェームス:あぁ・・それで問題ない


アラン:それはよかった。

アラン:僕としては、できれば、もう殺人の依頼は、しないで欲しいですね


ジェームス:あぁ、俺も心底そう思ってるよ


ジェームス:じゃぁ、俺はもう行くよ


アラン:はい、

アラン:では、お気をつけて


ジェームス:あぁ・・・



ジェームス:(N)俺は、この事務所の主人に背を向けて、

ジェームス:(N)「アラン・フィンリー探偵事務所」と書かれた木の扉を開けて、外にでた

ジェームス:(N)「もう二度と来るか!」という、吐き捨てる想いを、抱えながら・・・


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

アラン・フィンリー探偵事務所(男×男女不問) Danzig @Danzig999

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ