第三次儀式産業

柳川晃平

第三次儀式産業


百年後まだそうである丘陵のような煙草の背を撫でている


抽象化されてゆくからどの時の施設も同じ石と鋼だ


なにか膜のようなものがなくなって事前に描画されている顔


投げられる前にあるからどの人もあなたに言及できないでいる


謝ればエゴは研ぎ澄まされてゆく死人に口がないと言うなら


実際はどうとかじゃなく体感でもうずっと五月の夜のまま


あなたへの応答として生活を続ける気にはどうもなれない


囲むしかない寿司があり儀式とはどこをとっても取り囲むこと


張り詰めていたから顔が本当に古いままみんな止まっている


思い出す鉛の文字を見るたびにあなたが眠らなかったことを


マイクロバスの嘘かもしれない空調の、いやきっとこれは嘘だろうな


切り方が雑だったその断面に花は何度も訪れている


耐性の無さに美を見ることもある。とはいえ、こちら側の意見だ


深緑しんりょくが座面をさかのぼってゆく 阪急がさかのぼらせている


いまさらだ ここまで編まれていたものが端から燃え落ちてゆく間際に


最初から自分の中にあるものを吐いてまた飲むように さよなら


第三次儀式産業 僕たちの単位にあなたを宿す信仰


この先も記号になってカーペットいちばん白く毛羽立っている


不在って情報過多だ 本当に架線は鶴橋までのびていた


とても濃く近鉄電車は匂うから消せないよ新鋭の空気じゃ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

第三次儀式産業 柳川晃平 @kohaiyanagawa

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ