応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 1103 カメムシ多くない?への応援コメント

    ウチのフォローさんで昆虫の専門家さまが。
    ウチのフォロー小説の一番上に置いておきますた。
    ご参考、まで・ヮ・)

    作者からの返信

    情報ありがとうございます!
    ちらっと覗いてきました。
    なるほど、カメムシにしてもいろんな種類がいるのですね。そして光に集まってくると。そして越冬場所を探していると。
    そして私は、カメムシ多くない?となると……。

  • 1103 カメムシ多くない?への応援コメント

    カメムシが全国的に大量発生してるってニュースを今年も見た気がします。
    カメムシ注意報が出てる県とかもあったような。

    幸いにも、うちの近くではまったく見かけないです。

    作者からの返信

    あぁ、やっぱりカメムシ、全国的に大量発生しているのですね。うちだけじゃなかった。

    そういえば、知人の地域でも見てないって言われました。
    都会は少ないのかなぁ?

  • 1103 カメムシ多くない?への応援コメント

    私の家もめちゃくちゃカメムシいます!!家の中にもいるし、外にもいるし、もうしつこすぎです…!!!

    作者からの返信

    あっ、やっぱりカメムシいますよね!
    良かった(?)うちだけじゃなかった……。
    本当に、ヤツらはしつこいです……!

  • 1102 1日2,000字!?への応援コメント

     2000字は短いようでかなり長い文字数だということが最近分かりました。
     継続して執筆するのって、大変ですし難しいですよね。
     執筆お疲れ様です。睡眠はとっても大事なので、無理しないでくださいね。

    作者からの返信

    毎日執筆するって本当に難しいですよね。
    今日はまだ一文字も書いていないです(汗)
    それでも無理はせずに、楽しんで執筆していきたいですね。

  • 1102 1日2,000字!?への応援コメント

    目標は具体的にしないとダメですよね。私は一応1日1000字を目標にしています。1000字でも、いや400字でも、とにかく何かどんなものでも書けたら自分に○という感覚です(笑)。

    作者からの返信

    具体的にして、作業台の壁にメモを貼り付けてます。今日はまだ一文字も書いていないので、三日坊主まっしぐらですが(笑) でも確かに、少なくてもとにかく毎日書くのは大事ですし、できた自分に褒めていきたいですね。

  • 1102 1日2,000字!?への応援コメント

    時間のない中、1000字も書かれたなんて、着実に前進してますね。

    でも、睡眠も本当に大事ですよ。
    何をするにも健康第一ですから、返信など気にせずしっかり休んでください。

    良い感じのシーンを読める日を楽しみにしています。

    作者からの返信

    昨日はなんとか1000字書きましたね。
    今日はまだ一文字も書いてません。
    三日坊主まっしぐら(笑)

    寝る時間は本当に大事だなと思います。夜は8時間睡眠とってるのに、今日は昼寝までしてしまいました……。眠いですねぇ……。

    できればカクヨムコンに間に合わせたいです!

  • 1101 11月の予定への応援コメント

    宮草さんち、柚子もあるんですか? いいなぁ。
    私、手作り柚子ジャムを紅茶に入れて飲むのが好きなんですよ。
    お風呂に入れるのも好きだし、羨ましいです。

    文字ラジオ、謙虚が美徳な日本人には、ちょっと難しいテーマですね。
    近況ノートも拝見しましたが、私の自慢出来ること、特技や長所ってなんだろう?
    一番褒められるのは見た目なんだけど、そんなこと書いたら反感買いそうなので、当日までじっくり考えてみます (笑)。

    作者からの返信

    うちには栗と柿と柚子がありますね。どれも大きいので、毎年たくさんの実をつけます。
    柚子湯を飲んだりしてますが、紅茶に入れるのも美味しそうですね。今度やってみます!

    あぁー、また無自覚に難しいテーマを出してしまった!?
    でもそうなんですよ。日本人って、あんまり自慢しないじゃないですか。自慢ってネガティブなイメージですよね。でも、自分の特技や長所があるってすごく大事なことだし、それを褒め合うって大切だと思うのです。
    見た目、いいじゃないですかー!「実は美人なんです」「スタイル良いんです」。めっちゃ素敵ですよー(≧▽≦)


  • 編集済

    とてもよいことだと思います! 私など、自分の来し方を振り返ってみて、ずい分と無為に過ごしてしまったなぁ、と思うことの多い年齢になりました(笑)。ちょっとやってみようかな、と気楽に挑戦できるようなタイプの人が、小説家にはむいている、とモノの本で読んだこともあります。陰ながら応援しています!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    年を重ねた自分を想像して、「後悔することはなんだろう?」と思った時、「自分の書いた本を出してみたかった」と後悔するかもしれないなぁと感じました。なので、できるかはわかりませんが、挑戦してみようと思います。
    応援ありがとうございます!

  • 1030 ミニマリストなの?への応援コメント

    本、あんまり買わない派です。できる限り家の近くの図書館で借りちゃいます…図書館にないけど、これは読みたい!っていう作品は買いますが、家に本はそんなにないですね(・・;) 本棚自体も大きくないので…

    人間ミニマリスト!わかります。対して仲良くない人に連絡先交換しよ〜とか言われるとどうにか躱してます(笑)

    作者からの返信

    浅川さん、本はあんまり買わないのですね。意外でした。
    図書館はたくさん本がありますから、そこが自分の本棚だと思えばとっても便利ですよね。ただ、うちの地元の図書館は品揃えが悪くて、私のほしい本が全然置いてません……。

    人間関係はあんまり広げたくないですよね。私は断れない性格なので、連絡先を交換しちゃいますが、しばらく連絡がなければ消しますね(ドライ……)。

  • 1031 10月のまとめへの応援コメント

    Happy Halloween!
    10月も、とうとうおしまいですね。

    今月はちょっぴり忙しかったです。
    番組改変の時期だから見る番組が増えたってだけなんですけどね。

    もうこのエッセイを読むのが毎日の習慣になっているので、これからもよろしくお願いします。

    作者からの返信

    あっ、ハロウィンでした!
    (クッキー食べて満足してた。)

    一視さんは、今月いろいろ観てたのですね。
    私は見たい番組も見ずに、寝てましたね……。(あとで録画見ます。)

    エッセイだけでなく、小説もそろそろ更新したいのですが……。はい、書きます。
    これからもよろしくお願いします(^^)

  • 1030 ミニマリストなの?への応援コメント

    お邪魔してます。

    本は嵩張るし、重量もあるし、一番置いておきたくなくて一番捨てられない物ですよね。私は読んで気持ちよくなかった本はブックオフに持っていっちゃいます。で、その収入でまた本や漫画を…
    私は頂き物はまず捨てられないし、思い出の品的なのも汚くなってもとってあるし、ミニマリストってなに? ってレベルです。

    作者からの返信

    本、確かにスペース取りますからねぇ。電子書籍は、まだ手が出せていないし、結局、紙の本が落ち着きます。
    私もよくブックオフに持って行ったのですが、また読みたくなって同じ本を買うということが何度かあります。
    頂き物や思い出の品は、なかなか捨てられないですよねぇ。もらい物は、できれば食べ物が嬉しいです。

  • お邪魔します。

    今はもう悩んではいないみたいですね。決心して目指すのは素敵なことです! 微力ながら応援させていただきます。ファイト!

    作者からの返信

    いや、「でもなぁ……」と、わりと悩んでいますが(^^;)
    それでも小説を書いていくのは変わらないので、これからもお付き合いいただければ嬉しいです!


  • 編集済

    1030 ミニマリストなの?への応援コメント

    私も買った本はなかなか捨てられないですねぇ。
    たまに思い切って捨ててもまたすぐに新しく買ってしまうので、それ以外の物はあまり買わないはずなのに、部屋がとんでもないことになってます。
    どう見ても、ミニマリストの居住空間には見えないですね。
    ──というわけで、自分は違うと思います。

    作者からの返信

    私も、手放した本がまたほしくなって、もう一度買ってしまったことが何度かあります。なので、本だけは捨てずに取ってありますね。
    一視さんの部屋は、なんだか本がたくさん積み重なっているイメージがありますね。

  • おお!素敵ですね。
    目指すのもコンテスト参加するのもタダですからね。
    応援してますo(`ω´ )o

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    まぁ、挑戦を咎める人はいませんからね。
    大変になりそうですが、やるだけやってみます(^^)

  • おおっ、登っちゃいますか。
    大変な道であることは間違いないと思いますが、頑張ってチャレンジしてください。
    私も全力で応援します!

    作者からの返信

    まぁ、ダメでも麓に戻ればいいだけだし。
    とりあえず3年やって結果が出なかったら諦めようかな、なんて今は考えています。また気が変わるかもしれませんが……。
    応援ありがとうございます(^^)

  • お邪魔してます。

    涼しくなって夏の疲れが出る頃です。今を確実に楽しむことにして、寝ましょう! 未来を楽しむためにもしっかり寝ましょう!

    作者からの返信

    昨日は寝ました!
    今日も仕事に行くギリギリまで寝てました!
    ちょっと元気出ましたよ(^^)

  • 1027 具なし味噌汁への応援コメント

    お邪魔してます。

    私は、味噌汁はおかずの一品として具をたくさん入れて作ります。なんなら味噌汁だけでもいいんじゃないかと思ってます。味噌は栄養があるので、もちろん全部飲みます。

    作者からの返信

    やっぱり具だくさん味噌汁がいいですよね。おかずのひとつにもなります。
    私も味噌は栄養があるし、野菜の栄養も溶け込んでいるので、全部飲みますね。
    知人は頑なに飲みませんが……。

  • 1026 10万字です!への応援コメント

    お邪魔します。

    10万字、おめでとうございます。すごいです。
    私は大好きな鳥小説の作者さんのお話を聞かせてもらっているような気分で読んでます。次の小説の情報とかあるとワクワクします。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    このエッセイでは鳥の話はあんまりしないですが、宮草はこんな人っていうのが伝わっているなら嬉しいです。小説情報は……、現在黙々と書いていますね。そのうち……!

  • 難しい問題ですね。
    とりあえず確実に存在してるのは「今」だけなので、「今」を大切に、ゆっくりお休みください。

    作者からの返信

    たまに難しいことを考えてます。
    ハッ。そうですね。「今」に目を向けましょう。

  • 1027 具なし味噌汁への応援コメント

    斬新な味噌汁ですね。

    味噌汁の汁は、もちろん飲みます。
    うどんやそば、ラーメンの汁も一滴残さず飲み干しますよ。

    そして、味噌汁にはご飯を入れて食べるのが好きです。

    作者からの返信

    汁しかない味噌汁はさすがに……。

    おぉ、一視さんは、麺類の汁も飲み干しちゃうんですね。
    強者です。

    あっ、私もネコまんま好きですー。知人も同意してました。

  • 1026 10万字です!への応援コメント

    いろいろ刺激を与えてもらえる。
    活力の源?
    おかげさまで楽しいこといっぱいさせいただけてまするん。
    これからもよろしく、です!

    作者からの返信

    振り返ると、いろいろやらかしてますね(笑)
    良い刺激になってるかしら? それなら良いけど(^^)
    こちらこそ、これからもよろしくです♪

  • 1026 10万字です!への応援コメント

    宮草はつか様のエッセイの文章が好きだから、が一番の理由です。
    美味しくない料理の作り方も大好きでした。
    あと、割と毎日更新されているのも理由の一つでございます。
    10万字、おめでとうございます。

    作者からの返信

    わぁぁ、文章が好きと言っていただけるなんて、とっても嬉しいです(*^^*) そしてちょっと恥ずかしい。
    美味しくない料理のほうも、気に入っていただけて幸いです。
    なんだかんだで、毎日更新してますねぇ。
    これからもよろしくお願いいたします。

  • 1026 10万字です!への応援コメント

    十万字おめでとうございます!
    何で読んでいるのか? 宮草様の文章が好きだからです~。
    日々の癒しです。ありがとうございます。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    わぁ、そう言っていただけると嬉しいです(*^^*)
    そういえば、素敵なレビューもありがとです♪
    癒やされてくれているなら、書いている甲斐があります。

  • 1026 10万字です!への応援コメント

    一万字突破!
    おめでとうございます!
    コツコツ積み重ねることって大切ですよね。

    読んでいる理由は、エッセイだと前のエピソードを忘れても問題がないからです。
    物語だと途中で読み忘れると遡って読み直し(いろいろ忘れがち)が必要ですが、エッセイだと日替わりなので読みやすいです。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    コツコツ積み重ね、大切だと改めて実感しましたね。
    これを小説にも活かしたい……。

    このエッセイは、どこから読んでもOKな内容ですからね。お好きなところから、自由に読んでくだされば本望です。

  • お邪魔します。

    可愛らしいクッキーです。食べるの勿体無いですね。しばらく飾っておきたいくらい。
    あ、もうたべちゃったんですか。

    作者からの返信

    可愛いクッキーに一目惚れしました!
    あっ、しばらく飾っていても良かったですね。
    すぐに食べちゃいました(^^;)

  • 1026 10万字です!への応援コメント

    ホントだ、10万字、すごいですねぇ。

    なんで読んでるのかって、まあ暇だからですね (笑)。
    もともとカクヨムも暇潰しに始めたようなものですし、でも同じ暇を潰すなら楽しいことで潰したいじゃないですか。
    まあ最近はそこまで暇じゃあないんですが、疲れて帰ってきて夜にこれを読むのが癒しになっています。

    作者からの返信

    気づけば10万字。
    やっぱり毎日コツコツが大切だってわかります。

    まぁ、暇じゃないとこんなの読めないですよね(笑)
    それはさておき、癒やしになっているのなら、嬉しい限りです。何の意図もないのですが、なぜか私の文章には癒やしの力があるらしい……(?)

  • 1026 10万字です!への応援コメント

    毎度楽しく読ませてもらってます。

    誰かのエッセイを読むのがそもそも好きですが、宮草様の場合色々と楽しそうなことに挑戦されているので、楽しく読ませてもらってます。

    作者からの返信

    いつもありがとうございます!

    楽しそうなこと……文字ラジオしたり、音声配信したり、ダンゴムシ飼ったりでしょうか。楽しんでいただいているのなら、嬉しい限りです。

  • ハロウィン、カボチャを食べるくらいです。
    でも近況ノートを見せてもらって、クッキー買ってこようかなと思いました。

    作者からの返信

    ちょうどカボチャが美味しい季節ですからね。
    お店にはいろんなハロウィンのお菓子が並んでいるので、ぜひお気に入りのものを買ってみてください♪


  • 編集済

    クッキーすごく可愛いですね。

    私もハロウィンに因んだお菓子はいろいろ食べてますが、パーティーとかは特にしないです。
    ハロウィン前の土日やハロウィン当日にはあちこちでイベントが開かれ、仮装した人たちをたくさん見かけるので、雰囲気だけなんとなく味わってます。

    作者からの返信

    クッキー、可愛くて衝動買いしちゃいました。

    ハロウィンの時期は、いろんな限定菓子が出ますからね。特にカボチャ味は美味しいので、よく食べますね。
    都会だと、いろんなイベントが催されますからね。仮装した人を見かけるだけで、ハロウィンの雰囲気が味わえそうです♪

    編集済

  • 編集済

     私も、気力がわかず創作活動をお休みする日があります。
     後回しにしてしまう癖、治したい。でもやろうとすると、しんどいんだよな。日々、スローペース。前進と後退を繰り返しながら生きてます。

     自分は「今日は昨日より少し頑張れたらいい」をモットーにしています。住野よる先生の小説に出てくる一文なのですが、この言葉は私の気持ちを軽くしてくれます。
     今日は小説更新ができませんでしたが、外出できたのでオールオッケーです。

    作者からの返信

    今回は偉そうなことを書きましたが、私自身、上手くできるのは10回に1回くらいですね。あとは誘惑に負けてしまいます。

    周りと比べるのではなく、昨日の自分と比べる。とても良いコツだと思いますよ。できない日もあるけど、少しずつ前へ進んでいけたらいいですよね。
    一日一つでもやりたいことができたら、オールオッケーです(^^)b

  • うちの近所でも最近、「ヒッヒッ」という声が聞こえています。あれ、ジョウビタキなのだろうなぁ、と思いますが、まだ姿は見られていません。そういう季節になってきましたね。私も休日、ついダラダラしてしまって……夜になって後悔することしきりです(笑)。

    作者からの返信

    「ヒッヒッ」という声が聞こえてきて、その姿を見ると、冬に近づいているなぁと季節を感じますよね。ジョウビタキ、また今年も写真に撮りたいです。
    いろいろやりたいと思いつつ、ダラダラしちゃうんですよね。まぁ、休む日なので、それもありかなと開き直っています(^^;)

  • 1023 神対応の雑貨屋さんへの応援コメント

    お邪魔します。

    素敵なお店に出会えて良かったですね!
    画像も拝見しました。かっこいいブローチです。翼を広げた梟、ポーズも目つきもそして、三日月に刻まれた花々。とても素敵です。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    ネットでの買い物でしたが、それでも親切さが伝わってきて、素敵なお店だなと感じました。
    ブローチも良いですよね。細かなところまで丁寧に作られていて、素敵な一品です。

  • そもそも私、寝付きが悪くて全然眠くならないんですよねぇ。
    別に悩みがあるとかじゃなくて、むしろ楽しいことをあれこれ考え過ぎて遠足前の子供みたいに脳が興奮して眠れないだけなんですが、だからこの際気持ち良くなくてもいいから眠くなる方法を知りたいです。

    作者からの返信

    あらら、一視さんは寝付きが悪いのですね。
    私もたまに、頭が興奮して眠れない時がありますね。まぁ、身体を横にしていれば休んでいることになるだろうと、眠れないこと自体に不安を感じないように考えています。あとはひたすら無になる。瞑想とか、いいですよ。

  • 最近寝落ちすることが多くて、コメントの返信が滞り気味です。
    パソコンでカクヨムにログインしていることを広く創作ととらえたい今日この頃です。


    作者からの返信

    小烏さんはたくさんの方と交流されていますからね。
    どうか無理せず、ゆっくり返信してください。カクヨムを開いているだけでも、カクヨム活動≒創作はしていると思います!

  • 1023 神対応の雑貨屋さんへの応援コメント

    プレゼント対応していただけてよかったです!
    リンク先のブローチのお写真も拝見しましたがとても素敵なお品ですね。
    フクロウモチーフであんな風に大きく翼を広げているのはあまり無いデザインで珍しいなと思いました。
    良いお買い物ができてよかったです……!

    作者からの返信

    白井さん、その節は素敵なお店を教えてくださりありがとうございます!
    親切な対応をしてくださって、とても良いお店に出会えて嬉しいです。届いたブローチも、素敵で大満足でした。
    確かに、木にとまっている姿のフクロウのデザインはよく目にしますが、飛ぶ姿は珍しい気がします。
    お気に入りのお店になりましたよ♪

  • 1023 神対応の雑貨屋さんへの応援コメント

    わぁー、とってもいいお店ですね。
    ブローチもすごく可愛いです。

    雑貨屋さん好きだし、どんなお店なのか気になったのでサイトを見てみたら、ロゴのキャラクターに一目惚れしました。
    売ってるものも素敵なので、三鷹に行ったら行ってみたいです。

    作者からの返信

    とっても親切な対応で感動しました。
    ブローチも可愛くて、気に入っています。

    サイトまで見てくださりありがとうございます。ロゴの鳥と魚(食べられてる?)のキャラクターも可愛いですよね。
    私も東京へ行ったら、行ってみたいお店のひとつになりました!

  • 1023 神対応の雑貨屋さんへの応援コメント

    素敵なスタッフさんと商品(近況ノート拝見しました)です!

    作者からの返信

    きっとお店には素敵なスタッフさんたちがいるのでしょうね。親切なメールや丁寧な梱包から、お店の雰囲気が伝わってきます。商品も素敵でした!

  • こんばんは。
    コラボ配信聴きました。

    宮草さんのお声が小さめなのは残念でしたが、なるるんさんの落ち着いた大人の男性って感じな声にちょっとトキメキました。

    絆……。
    私も宮草さんのように、絆を感じられる人が欲しいです。

    作者からの返信

    聴いてくださり、ありがとうございます!

    そうなんですよ~。ライブをしていた時は自分の声が聞こえないので気づかなかったです。アーカイブで聞いて、「私の声小さっ!?」ってなりました。なるるんさんは、はっきり聞こえましたね。渋くてカッコ良い声です。

    一視さんもクールキャラっぽい(?)

  • 知人さーん!

    いいキャラだ(笑


    ※ライブで音量調節方法試してみましたっす。音量確認方法も、確立できたので次回は!(あれば

    作者からの返信

    知人はクールキャラなので。私の熱い思いは伝わりませんでした……。

    ※おそらく、私がスマホにマイクを差していたため、声が小さくなったのかな? 今度はマイクなしで、スマホで直接話してみる予定です!

  • せっかくの休日なのに雨で残念ですね。

    うちの方は雲多めの晴れだったから、家族で買い物に行ってきました。
    車で百貨店行くと至れり尽くせりで、ちょっぴりセレブ気分が味わえて楽しいのですが、調子に乗って散財しちゃったから、私も投資とか考えた方がいいかもしれないですね。

    配信お疲れさまでした。
    のちほど聴かせていただきます。

    作者からの返信

    雨だと鳥見に行けないので残念です……。

    家族で百貨店に買い物、良いですねー!
    店員さんにちやほやされると、気分も舞い上がっちゃいます。そして散財するんですよね……。気を付けたいです。

    配信楽しかったです。
    聴いてくださり、ありがとうございます!

  • 面白そうな企画ですね。
    ライブで聴くのは恐らく無理なので、アーカイブで聴いてみたいです。

    作者からの返信

    stand.fmは複数人でのコラボ配信もできるんです。
    アーカイブも残しておく予定なので、またお時間あるときに聴きに来ていただけると嬉しいです(^^)

    編集済

  • 編集済

    お疲れ様です。告知ありがとうございます~ OKOK~

    ウチも近況から、こちらの近況へリンク含めて、告知出しておきました、です。

    ブログの方でも告知出しておきます~(読者少ないんであまり意味ないですが)

    作者からの返信

    なるるんさん、ありがとうございますー!
    そちらのほうでもいろいろ告知していただき、感謝です。
    本番はよろしくお願いします!

  • 1019 畑仕事を過信するなへの応援コメント

    お邪魔します。

    三畝分耕すって重労働です! 次の日、身体が痛くなりませんでしたか? 無理なさいませんように。
    タネ、余りますよね。この間、去年半分残した大根のタネを蒔いたら、使用期間切れていたのに芽が出ました。ちゃんとした大根になるかは分かりませんが。

    作者からの返信

    来年からは、少しずつ耕そうと思います。身体、まだ痛いですね……。自分の体力を見誤っていました。
    種、余っちゃって、もったいないなーって思うんですよね。私もダメもとで来年また撒こうかなと思っています。

  • 1019 畑仕事を過信するなへの応援コメント

    今日もお疲れさまでした。
    美味しい野菜が出来るといいですね。

    うちで野菜を植えるときは苗からなので、種のことはわからないです。

    作者からの返信

    いやぁ、大変でしたね。
    でも、たくさん野菜ができたら嬉しいです。節約できます。

    苗から作るのが、確実ですよね。でも、お店にいったら、もう遅かったのか、苗が全然置いてなかったです……。

  • 1019 畑仕事を過信するなへの応援コメント

    お仕事(?)お疲れ様です。あまりご無理なさらぬように~。
    ※ご連絡:21日の件、ウチの方で回答入れておきました。

    作者からの返信

    畑仕事で力を使い果たしたので、昨日今日と力を回復していましたね(^^;)
    ※近況ノート、先日追記しておきましたー。今夜はよろしくお願いします。

  • 1018 店から家まで15kgへの応援コメント

    15kg!
    すごいですね。お疲れさまでした。
    植え付けも頑張ってください。

    作者からの返信

    自転車がすごく役に立ちましたね。
    素手で運んだら、大変な目にあっていたと思います。
    今日の植え付けも大変でした……。

  • 1017 来年のカレンダーへの応援コメント

    お邪魔してます。

    鳥さんカレンダーに決まるまでの葛藤が可笑しかったです。笑っちゃいました。
    私はおばちゃんらしく六曜入りとか選んじゃいます。

    作者からの返信

    一番機能的なものを選ぼうとして、結局鳥に流されましたね(笑)
    あぁ、六曜入りも、気にしてましたね。お得意さんからもらう大きめのカレンダーには載っているので、たまにチェックしています。

  • 1016 栗ジャム作りましたへの応援コメント

    お邪魔します。

    栗ジャム! 美味しそうです!
    これをたっぷり詰めた栗アンパン、食べたいです♪

    作者からの返信

    わぁ、栗アンパン、いいですね♪
    パンは作れないので、いつも食パンに塗っていますが、美味しいですよ。作って良かったです!

  • 1017 来年のカレンダーへの応援コメント

    それはとてもいい買い物をされました。
    一年幸せな思いでカレンダーを眺めることが出来ますね!

    作者からの返信

    衝動買いでしたが、いいものが手に入りました。
    来年がちょっと楽しみになりましたね!

  • 1017 来年のカレンダーへの応援コメント

    良い買い物が出来て良かったですね。
    カレンダーはいつもお得意さんからもらったもので済ませてますが、好きな写真や絵を見ながら過ごす方が一年間楽しいですよね。

    そういえば今日、いつも通る川辺で全身灰色のサギっぽい形の鳥を見たんですよ。
    嘴も足も黒くてダイサギより少し小さい感じだったんですが、なんだろう、暗色型のコサギかなって気になってます。

    作者からの返信

    わりと衝動買いしてしまいましたね。
    うちの居間や台所に掛けるカレンダーは、お得意さんからもらうものですね。でもそっちは家族用って感じで大きいので、自分用の小さめカレンダーがほしかったです。

    わぁ、灰色のサギ、なんでしょうね? アオサギの若鳥は灰色っぽいですが、ダイサギよりも小さめと言われると、……なんでしょう? 暗色型のコサギという可能性もなきにしもあらず……?


  • 編集済

    1016 栗ジャム作りましたへの応援コメント

    栗ジャム、素朴な見た目ですごく美味しそうですね。

    栗料理は作ったことないので、お力にはなれそうもないです。

    作者からの返信

    栗と砂糖と水だけのシンプルなジャムですね。
    美味しいので、いつもつまみ食いしてます(^^)
    栗って、なかなかレパートリーがないですよね。難しいです……。

  • 1016 栗ジャム作りましたへの応援コメント

    栗ジャム、写真見てきました。
    とっても美味しそうですね。

    しかしあと10袋!!!
    羨ましいですが、それを消費するとなると大変そうです。

    作者からの返信

    小烏さん、ありがとうございます!

    初めてにしては上出来ですね。
    しかしまだ大量に栗があるんですよー。
    次は何を作ろうか……、考え中です。

  • 昨日はお疲れさまでした。

    集客は難しいですよねぇ。
    宮草さんがめちゃくちゃ面白い作品を書きまくって、フォロワーさんを増やしていただくしか (笑)。

    テーマを早めに告知して、コメントを事前に募るのはいいと思いますね。
    とりあえず、次回も楽しみにしています。

    作者からの返信

    一視さん、その節は参加していただきありがとうございます!

    ハッ!? そういえば小説を全然書いてな……いや、書いてるよ、ちゃんと書いてるから!? ら、来年から頑張る(汗)

    やっぱり事前のコメント募集は必要そうですね。そのほうが、当日参加できない人も、気軽にコメント送れそうです。
    次回のテーマは何にしようかしら……?

  • いつも気には留めてるんですが、わりと忙しい時間帯と被るので気が付いたら時間過ぎててリアタイできずにいます。
    なので事前お便りのコーナーがあると助かるかも。
    もし応募できそうな話のネタがあれば参加できればと思っております(*゚ー゚)

    作者からの返信

    わぁ、白井さん、気に掛けてくださるだけでも嬉しいです! 事前のお便りコーナー、やはり良さそうですね。次回は取り入れてみます。ネタがあれば、ぜひ参加していただけると嬉しいです(^^)

  • 今回はリアタイ参加できなかったです…
    事前にお便り(コメント)募集するの良いと思います!
    集客力はそうですね、うーん。初見さんを集めるのが難しそうですよねε-(´∀`; ) 今度開催するときは私の近況ノートでも宣伝してみて良いですか?集客力はあまりないかもしれませんが(汗)

    作者からの返信

    浅川さん、気に掛けてくださるだけで嬉しいです!
    事前にお便りシステム、今日気づきましたね。次回からは取り入れていきたいと思います!
    小説でもなんでもそうですが、まず人を集めるのが大事で、大変ですからねぇ。
    わぁっ、宣伝していただけるのですか! 嬉しいです! 第4回目の日にちはまだ決まっておりませんが、日にちが決まりましたら、文字ラジオの前日にでも宣伝していただけるとありがたいです!


  • 編集済

    今回は途中からになりましたが、楽しかったです。

    あとで副音声聴いてみますね。

    追伸:わぁ、そうなんですか。残念です。
    今夜はいろいろお疲れさまでした。こちらは気にせず、ゆっくり休んでくださいね。

    作者からの返信

    一視さん、来てくださりありがとうございます!

    そしてごめんなさい!副音声は、リアタイのみの配信でした(>_<)
    もう消しちゃいました……。言うの忘れてました。すみません💦

  • おしろいことを知ると、回りに言いたくなりますね。
    うん、二流だ!

    作者からの返信

    小烏さんも、他人に教えたくなるタイプですか。
    私と同じですねー。二流です(^^;)


  • 編集済

    1004 早起きして執筆への応援コメント

    私もうすうす、そんな気はしていたのです。やるべきことをやり終えて、最後に「執筆」するのが心置きなくできて、いいかな、と思いました。ところが、一番最後に執筆だと、疲れてしまっているのですよね。とすると「執筆」は朝イチがいいのか、なんて……私もまったく同じ思考をたどっているところが、何だかおかしいというか、興味深かったというか^^;.。もう少し、すべきことを整えてみます。

    作者からの返信

    sakamonoさんも同じ道を辿っていたのですね。なんだか、同士ができて嬉しいです(笑) 一日の最後に、するべきことをやり終えて、と思っていると、いつまで経ってもできないのが現実ですよね。となると、大事なことは最初にやったほうがいいのかなと思うようになりました。
    朝執筆を始めてからは、原稿が結構進んでいますね。良い感じです。

  • 副音声、面白そうですね。

    明日は休日だからどうなるかわかりませんが、時間が合ったらお邪魔させていただきます。

    作者からの返信

    一視さん、昨日は来ていただきありがとうございます。
    副音声は当日限定って、書いておいたほうが良かったですね。反省です。

  • お邪魔します。

    私はみんなに言いたいけど、きっとみんなもう知ってるよな〜と言えないまま胸の底にしまってそのまま忘れるタイプです。五流くらいになっちゃうかしら。

    作者からの返信

    あぁー、その気持ちもわかります。私も昔、知ったことを得意げに他人に話したら、「それ知ってるよ」って顔されて、微妙な気持ちになったことありますよ。こういう場だと書けるけど、実際に人に教えるのは勇気がいりますね。


  • 編集済

    毎度、お疲れ様でするん。
    よし、こっちもいつものパターンで茶々入れページ準備〜。スタエフの方は、どうするかなぁ(思案


    追記
    スタエフで実況ライブにするか、実況収録にするか思案中、なり。(前回は収録後編集公開)

    作者からの返信

    毎度、懲りずにやりまするん。
    いつも茶々入れありがとうございます!
    なるるんさんのスタエフ収録を妨害する形になって、すみませぬ……(^^;)

  •  私は実際に自分でやってみて、上手くいったら人に教えています。
     待って一流なの……? 嘘だろ……?

    作者からの返信

    おぉー、蕪木さんすごいですね!
    学んだことをまず自分でやるって、なかなか難しいんですよ。
    私はまず、他人に勧めたくなっちゃいます。
    自分でやって、体感したことを他人に勧めるのが、一番いいですよ。

  • 私も二流です(笑)へぇ〜!と思ったことはすぐ誰かに言います。
    実践するかどうかは内容のレベルが低かったらやります!

    作者からの返信

    ためになる話を聞くと、誰かに言いたいですよ!
    でも、他人に言ったら満足して、自分はやらないってこともよくあります。やりやすいものなら、やってみますね。

  • なんだか学生時代の勉強を思い出しますね。
    練習問題を解いて、出来なかったところをテキストみながらやり直す、みたいな。

    でも、知識を独り占めせず、みんなに教えるのは素晴らしいことですよね。
    ちなみに私は、予想どおり三流です (笑)。

    作者からの返信

    わかります。勉強の復習みたいなものですよね。
    できなかった部分を見直して、上達していく感じですね。

    私はもう、教えたがりですね。
    いいこと知ったら、「聞いて聞いて!」となります。
    いやぁ、一視さんは黙って良作を練っているでしょー。でしょ~?

  • お邪魔します。

    そんなにも好きなものがあるというのは、幸せなことですね。秋のお天気は変わりやすいから、天気予報も当たりません。次のお休みはきっと晴れ!

    作者からの返信

    バードウォッチングは、私にとってなくてはならない趣味のひとつになりましたね。確かに、最近の天気予報はあまり当たらないような……。お休み、晴れますように!

  • 1010 祝100話目!への応援コメント

    お邪魔します。

    百話! おめでとうございます!
    漢字だとちょっと雰囲気変わりますね。

    毎日更新、すごいな〜と思います。
    無理せずぼちぼち頑張ってください!
    ぼちぼちついて行かせていただきます。

    作者からの返信

    ありがとうございます!

    ゆるゆる続けて、気づけば100話。
    思えば遠くへ来たものです……。
    これからもぼちぼちお付き合いくだされば嬉しいです(^^)

  • 秋晴れの日は何をするにも気持ちいいですから、そんな日にバードウォッチング出来たら最高でしょうね。

    天気予報が変わるといいですね。

    作者からの返信

    秋晴れの下でバードウォッチングは、本当に気持ちいいです。空に猛禽が飛んでいたら、もう最高です。

    次の休みは晴れるといいなぁ。

  • 確かに。締め切りは、とても大事だといいますものね。期限がないと、いつまでも、あれやこれやと推敲を繰り返してしまって、ちっとも先に進みません(私の場合)。それと、ともかく「バットを振る」こと。う〜ん、分かっていたつもりなのですが、あらためて感じ入るものがありました。精進しよっと(軽いですね 笑)。

    作者からの返信

    私も、締め切りがないと、ダラダラと執筆していつまで経っても進みません。やはり期限を決めるというのは、大切だなと思いました。「バットを振る」ということも、私には衝撃でしたね。遅筆の身には、なかなか刺さるものがあります。お互い精進していきましょう(^^)

  • 1010 祝100話目!への応援コメント

    100話おめでとうございます!

    作者からの返信

    倉沢さん、ありがとうございます!
    これからもゆるゆるお付き合いくだされば幸いです。

  • 1010 祝100話目!への応援コメント

    100話おめでとうございます!

    充実した1日を過ごせて良かったですね。
    これからも楽しみにしています。

    作者からの返信

    一視さん、ありがとうございます!
    雨の一日でしたので、家でずっと作業してましたね。
    これからもお付き合いいただけたら嬉しいです。

  • 1010 祝100話目!への応援コメント

    祝!100!
    区切り迎えるとなんかテンション上がりますよねー。
    次の100もがんばです ><ノ

    作者からの返信

    なるるんさん、ありがとうございます!
    よくここまで書けたと思います。
    次の100!?まぁ、ぼちぼち行きましょう。

  • 出遅れなるるん。ウチも栗ほしいぃ~。
    ウチの家では、栗剥くのが面倒なので、皮のまま茹でて、包丁で真っ二つに切って中身を小さいスプーンですくって食べてました(笑

    作者からの返信

    栗、みんなほしいんですね。あげたい!
    あっ、うちもその食べ方やってます。おやつの時に。ご飯でも栗を食べ、おやつでも栗を食べてますね……(笑)

  • 1010 祝100話目!への応援コメント

    100話到達、おめでとうございます!

    今日はカクほうがはかどったのですね!
    良かったです!

    作者からの返信

    小烏さん、ありがとうございます!

    あんまり最近カク時間が取れないので、休日にゆっくり書けて良かったです。

  • お邪魔します。

    そんなに獲れてしまうなんて! 栗好きにはとても羨ましい…でもその量はお気の毒なような気もします。
    虫食いの選別もする丁寧なお仕事、売りに行きたいようですね。

    作者からの返信

    亡き祖父は実のなる木が好きでしたので。家には、栗に柿に柚子にキンカンと、いろんな木があります。特に栗の木は、毎年元気なので大忙しですね。
    「メルカリで売れば?」と兄に言われますが、けっこう虫が付いているので、売る勇気はないですね。今のところ、お裾分けに留めています。

  • 袋4つ受付中です!
    よろしくお願いします! 

    うちにあった栗が数年前枯れてしまって以来、栗は高嶺の花です!

    でも虫食いの選別、皮剥き確かに大変な作業です。
    栗の木が三本もあったら、本当に大変そうです。

    なので、喜んで受けまーす!

    作者からの返信

    小烏さん宛てで、大量に送りつけたいですね!

    栗の木、枯れてしまったんですね。それは悲しい……。

    うちの栗たちは、毎年なにもしていませんが、元気に実を落としていきます。この季節は、栗拾いに選別に皮むきと、大忙しです。

    小烏さんをパートに雇いたいくらいですよ(^^)

  • 栗ください!
    うちの近くに栗をくれる人はいないので、送ってほしいくらいです。
    でも、確かに皮をむくのは面倒ですね。

    作者からの返信

    栗あげます!
    ほしい人はほしいんでしょうね。市販のものは高いですから。
    皮をむくのは大変です。うちは家の者に任せています(^^;)

  • 1008 ライブ配信反省会への応援コメント

    ライブ配信お疲れさまでした。
    生で少し聴いたあと、アーカイブで聴きましたが、ノイズとか咳とかライブっぽいなって思いました。
    あと、聴いててなんか「宮草さん頑張れーっ!」ってめちゃくちゃ応援したくなりました。

    鳴き真似いろいろやってましたが、アドリブだったなんてすごいです。
    前の配信のウグイスの鳴き真似も良かったです。

    しかし、原因不明の現象はなんなんでしょうね。
    気になります。

    作者からの返信

    いやぁ、だいぶ聞き苦しい配信でしたが、聴いてくださりありがとうございます。
    ずっとアドリブでしゃべってましたからね。「だれか助けて-」って心の中で叫んでいました。その思いが伝わったのでしょうか(笑)

    鳴き真似は以前褒められてから、調子に乗ってやるようになりましたね。ウグイスのほうも、聴いてくださりありがとうございます。

    原因不明の音はおそらく、充電するためにパソコンにスマホを繋いでいたんですよ、それが原因かと。あの後、パソコンに繋がず配信をしてみたら、雑音なく録ることができました。

  • お邪魔します。

    面白いお話ほど、終わってしまうのが惜しくて中断してしまうことあります! クライマックスが一段落してシメに入ろうかというところらへんで寂しくなっちゃうんですよね。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    この気持ち、わかりますか! 面白い話ほど終わるのが惜しくなって、読むのを止めちゃうんですよね。
    なくなるものではないのに、なんだか寂しくなるんです。そして積読が増えていく……。読みたいけど、読めない悩みを抱えています(^^;)

  • ワクワク・ヮ・)

    作者からの返信

    ドキドキ……!

  • ライブ配信ですか!
    生なんて、なんかドキドキしますね (とかいいつつ、ハプニングを期待してみたり・笑)。

    無事アーカイブが残っていたら、後日聴かせていただきます。

    作者からの返信

    もうすぐ配信。ドキドキしてます!
    ハプニング……、あったら面白いけど、ないことを祈ろう!

    のちほどゆっくり聴いてみてください~♪


  • 編集済

     こんばんは。私は一気読みをするまで、多くの時間を費やすタイプです。
     電車待ちの時、新刊を持っていって読むのですが、疲れたらピタッと読書を中断します。5ページ読んで休憩。また5ページ読んで休憩。

     webも同じです。ウェブ漫画や短い話(短編とか)なら一気読みできるのですが、気持ちがどうしても疲れてしまうので、無理だなと思ったらすぐに諦めて読める日に回していますね。

     小説に関しても同じで、1話書いて休憩。2話が投稿されるのはそれから4日後とか。
     ぼちぼちって感じです。

    作者からの返信

    こんばんは。麦さんも、少しずつ読むタイプなんですね。私も、時間がある時でも、ちょっと読んで休憩してしまいます。内容自体は面白いんですけどね。ちょっとここらへんで一息つこうと思ってしまうんですよね。

    web小説も、同じように長編は一日2、3話で休憩してしまいますね。面白いんだけど、どうしても気持ち的に読めない日もあるので、間が空いてしまう場合もあります。

    書く場合も、私はまとまった話数が書けたら投稿しますが、やっぱり執筆量は日によってバラバラです。
    まぁ、お互いぼちぼちいきましょうね~。

  • 1002 「週休二日制」の罠への応援コメント

    週休二日制と完全週休二日制、違うんですね。
    知りませんでした!
    ひとつ賢くなりました!

    作者からの返信

    私も、知人に教えてもらうまで知りませんでした!
    びっくりですよね。
    まだまだ知らないことは、たくさんありますねー。

  • 0930 9月のまとめへの応援コメント

    一か月更新、お疲れさまでした。
    毎日何かしらネタを見つけて書いていくのは、脳の筋トレになりそうですね。
    暑い暑い九月ですが、やっと秋が来たようです。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    なんだかんだで続けられていることに驚きですね。今日は何を書こうと考えているので、確かに脳トレにはなっていると思います。急に寒くなって、秋本番ですねー。

  • 読み始めれば続きが気になるので、時間が許す限り一気に読みますが、やっぱり終わりが近付くと寂しくなりますね。
    シリーズものの最終巻は、これ読んだら終わっちゃうと思うとなかなか読み出せないです。

    作者からの返信

    一視さんは一気読みできるタイプだと思っていましたが、やはり終わりが近づくと寂しい気持ちになるのですね。長く連載しているものだとなおさら。読み出せない気持ちもわかります。

  • お久しぶりです!

    途中で読むのを休憩する癖、私もあります。
    書く方は特にないのですが(単に案が詰まるだけ)、コメントの返信の時は後三通くらいでなんとなく休憩が入ってしまします。
    自分だけかと思っていたので、仲間がいて嬉しいです。

    作者からの返信

    小烏さん、お久し振りです!
    小烏さんも、途中で休憩してしまう癖がありますか! 読みたいけど、終わるのが惜しいような、なんだか休憩したい気分の時、ありますよね。共感してくれて、嬉しいです!

  • お邪魔します。

    あああ…
    一言「下さい」と、言いましょう。それで悪いことではなくなります。

    どこに人の目があるかわかりません。心配してしまいます。

    作者からの返信

    あっ、そうか!
    「ください」と言えばいいのか!

    たとえ誰も見ていなくても、お天道様が見ていますからね。反省します……(>_<)

  • ああ、宮草さんがどんどん悪の道に!
    でも、「もったいない」は、地球に優しいですね。

    作者からの返信

    この、会社的には悪いことだけど、地球的には良いことしているジレンマに悩まされます。
    そして今日も盗みを働くのでした。

  • 1004 早起きして執筆への応援コメント

    そういえば私も高校生の頃は登校前に執筆してました。

    寝る前に読書をするとストレスが減ったりネガティブな思考がリセットされたり、睡眠の質が上がったりするそうなので、夜本を読むのはいいかもしれないですね。

    作者からの返信

    私も学生時代の一時期、朝に書いていたことがあります。

    夜にパソコンを付けずに本を読むと、よく眠れそうな気がします。まぁ、昨日はこの日記を書いた後、疲れたーと横になって、そのまま風呂も入らず爆睡してましたけどね(^^;)

  • 私もカバーを外して読んでいます。
    しかし、本屋さんでカバーをつけてもらうのが好きなので、本を買った時は『カバーお願いします!』と言ってます。

    電車でもカバー無しで読みます。つけた方がいいのかしら?と思うけれど、見られて恥ずかしいものでは無いしなって。こういうところだけ図太いの、なんなんだろう。栞は、糸の栞が好きです。紙の栞を選ぶ時は、丈夫かどうかを第一に考えて購入します〜。

    作者からの返信

    蕪木さんも、カバーを外して読んでいるのですね。
    でも確かに、本屋さんではどんなカバーつけてくれるかなとワクワク感がありますよね。つい頼んでしまう気持ちもわかります。

    電車とかで、近くの人が本を読んでいると、「何読んでるんだろう?」と覗いてしまう私です(^^;) 表紙がついていると、へぇーこんな本あるんだと、こっそり楽しんでいます。
    しおりは、私は今は使っていませんが、学生時代はお気に入りの物を買っていました。自分の好きな物を選んで使うのは楽しいことです♪

  • お邪魔します。

    裸の本が一番手に馴染みますよね。でも、私は電車の中で読むので、カバー必須です。
    カバーは、本屋さんのものじゃなくて、菓子折りの包装紙とかを使って自分で作ります。和紙っぽいもの、日本画のような絵入り、可愛いポップな絵柄のもの。上手く折り目を避けて、絵柄をきれいに配置出来ると嬉しくなっちゃいます。
    そして読み終わってそのまま本棚に入れてしまって、どれがなんの本だかわからなくなるのですが…。

    作者からの返信

    こんばんは。

    わぁっ、葉月さんは、手作りブックカバーを作っていらっしゃるんですね。自分のお気に入りの絵柄を選んで、手作りするカバーは、愛着が湧きそうです。
    でもカバーの難点。そのまま本棚に入れてしまうと、わからなくなっちゃうんですよね。私も昔はそんな感じでした(^^;)

  • 人の読書スタイルを聞く (読む) のは面白いですね。

    私は、沿線にあるいろんなお店を巡ってコレクションしてるくらい、本屋さんの紙のカバーが好きなので、必ずそれを付けた状態で読みます。
    表紙に手垢が付くのもイヤですし、紙のカバーを付けてくれなかった場合は、自分で買ったビニールのカバーを付けます。
    帯も本の一部だと思ってるので、そのまま大事に付けておきますね。

    しおりは、やっぱり無くすので使わないです。
    買うのはたいていラノベなので、本に挟まってる予告のチラシをしおり代わりにしています。

    ラジオいろいろ聴きました。
    バードウォッチングの話や好きな本の紹介されてるときは、いつもよりイキイキしてる感じがしますね。
    聴いてて楽しかったです。

    作者からの返信

    一視さんは、こだわっているイメージがありましたが、やはりこだわりがありますね。本屋さんごとに、ブックカバーは違いがありますからね。集めるのは楽しそうです。

    ブックカバー付けて読む派ですか。やはり汚れが気になる場合は、それが一番いいかもしれないですね。

    あっ、私も、挟まれていたチラシをしおり代わりにすることがあります。しおり、お気に入りの物も、いつの間にかなくなっちゃうんですよね……。

    ラジオも聴いてくださりありがとうございます!
    やはりなんだかんだで鳥の話が主になりそうです。今度はライブ配信をしようかなと画策中です。

  • カバーを外して読む!! その発想はなかった……いつも、ちょこっとズレてきたりして、面倒だなぁと思ってたです。
    本屋さんで付けてもらったカバー付けて汚れないように持ってましたが……それ以前に最近はもっぱら電子版なので、紙の本はほとんど買わなく/読まなくなってしまってますね。

    んが、しかし。本屋さんに行くと、たまに衝動買いしますし、電子版の出てないのは、やっぱり紙で、カバー付けて読みまするん。

    作者からの返信

    カバーというか表紙ですね。ズレたりするのが確かに面倒で、いっそ取っちゃえとなりましたね。
    なるるんさんは、電子書籍派ですか! 本だと保管スペースも必要ですし、電子書籍も便利なところはありますよね。でも確かに、本屋さんへ行くと衝動買いするものもありますよね。
    ブックカバーを付ける派が、やはり多いみたいです。

  • なるほどー。これは私も実践してみようと思います。と、いうのも…私もやりたいことを列挙はしていましたが、それを「いつやるか」という時間割りを作っていませんでした。そうしないとダメですよね、やっぱり。

    作者からの返信

    少しでもお役に立てたなら、幸いです。
    私も前まではやることリストばかり作っていましたが、そうすると、あれもやらなきゃこれもやらなきゃなにもやれてないと、かえって気持ちが落ち着かなかったので。時間を決めると、この時間はこれをすると、迷いがなくなって、気持ちが楽になりましたね。

  • 1002 「週休二日制」の罠への応援コメント

    週休二日制と完全週休二日制の違い、初めて知りました。
    ジョブチェンジするときには気をつけたいです。

    作者からの返信

    私も初めて知りましたね。これは騙されるわ!
    これからは気を付けていきたいですね。

  • 1001 10月の予定への応援コメント

    10月ですね。

    文字ラジオ、今度は土曜日ですか。
    先のことはわかりませんが、今から楽しみです。

    栗好きだけど、最近はお菓子に入ってるのや甘栗しか食べてないので、たくさん採れるのは本当に羨ましいです。
    ぜひ美味しく調理してあげてください。

    これまで暑くて何も出来なかったぶん、今月は少しアクティブにいけたらいいなって思ってます。
    お互いに無理なく、楽しく過ごせたらいいですね。

    作者からの返信

    10月ですねー。

    文字ラジオ、今回は土曜日にしてみることにしました。
    またご都合つきましたら、遊びに来ていただけると嬉しいです。

    スーパーで売ってる栗は高いですからね。でも、我が家は食べきれないほど栗が実るので、もう大変です。
    美味しくない料理しかできない私ですが? まぁ、やってみます!

    おっ、一視さんもついに本気出しますか!(?)
    お互い、今月も楽しく過ごしていきたいですね。

  • 0930 9月のまとめへの応援コメント

     毎日更新お疲れ様です。簡単なように見えて結構難しいですよね。継続して執筆できるの、羨ましいです~。

     お兄様とのお話、とても面白かったです。私も弟と仲がいいのですが、周りは兄弟仲が悪い子が多いみたい。年下は年上に服従……と、年下に服従してる私は一体。

     寒暖差が激しい日が続いているので、体調等お気をつけて。
     今月もよろしくお願いします。

    作者からの返信

    いえいえ。話題がない時は中身のない話を書いたり、疲れた時は文字数少なく終わらせたり、わりと手抜きをしながら続けています。

    麦さんの日記も拝見していますが、姉弟仲がよさそうで、微笑ましく思っています。上下関係も、それぞれの家庭で違うのですねー(^^;)

    お互い、心身ともに気を付けながら、楽しく過ごしていきたいものですね。こちらこそ、よろしくお願いします。

  • 0930 9月のまとめへの応援コメント

    お邪魔します。

    9月も厳しい暑さで、このまま熱帯地方になってしまうのかと思うほどでしたが、ちゃんと秋が来そうですね。
    お仕事に創作に、パワフルに活動なさっててすごいなと思います。そして、宮草さんは息抜きも上手だなと思いました。
    10月もいろいろなお話、期待してます。

    作者からの返信

    こんばんは。
    9月も暑かったですが、ここのところ急に涼しくなった気がします。身体がびっくりしているのを感じつつ、気持ちはなんだかほっとしますね。
    いやぁ、てんやわんやして、疲れてダウンしてを繰り返しているような気がします……(^^;) 自分の身体の使い方を、練習している時期かもしれないですね。
    10月はどんな月になるか、楽しみにしたいですね。

  • 0930 9月のまとめへの応援コメント

    連日の更新すごいですね。

    私の九月は、やっぱり暑かったしかないです。
    少し涼しくなってきたけど、急にまた暑くなったので身体がおかしくなりそうでした。

    人が集中できる温度は18度だとこの前テレビでいってたので、これからはいろんなことがはかどるかもしれないですね。
    来月もよろしくお願いします。

    作者からの返信

    連日更新よりも、私は連日読んでコメントを書いてくれる一視さんのほうがすごいと思っています。

    って、一視さん! 三ヶ月連続「暑かった」しか言ってないじゃないですか~w もう小説書けよっw
    まぁ、でも、季節の変わり目は本当に体調気を付けましょう。

    来月もいろいろしたいことがあるので、はかどれるといいです。こちらこそ、来月もよろしくお願いします(^^)

  • 0929 私は恋をしている。への応援コメント

    私も読んでて情熱的なラブレターを覗き見してるような、くすぐったい気持ちになりました (笑)。
    恋をすると人生が楽しくなるともいいますし、そこまで深く思いを寄せるものがあるのはなんだか羨ましいです。

    作者からの返信

    書きたい気持ちを抑えられず、でも後で、なんて恥ずかしいものを書いたんだと思いました。恥ずかしいっ(///)
    そうなんですよ、なんかその方がいるだけで人生楽しくなっちゃうような。なので恋と同じ感覚なのかもしれません。実らぬ片想いをしてしまう性分です。

  • 0929 私は恋をしている。への応援コメント

    とても良いですね。推しとの出会い。熱い想い。
    想いが届けば、もっとうれしいかもだけど、届かなくてもいいんだ、って気持ちもよくわかります。

    そして。
    最後の『ではでは~』が自動的に宮草さんの音声で脳内再生されてしまう罠……

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    ちょっと熱く語りすぎましたね。みんなに引かれないかなと心配になりましたが、良いですねと言っていただき、嬉しいです。
    今回紹介した方々は、もう想いが届かなくても、見ているだけで幸せという粋に達する人たちですね。

    あっ、また宮草音声症候群に罹っているのですね。これはまずいです。早く次の収録をしなくては(?)