コメント失礼します。
とても楽しく読ませていただいています。
ルドカの実直な性格、いいですね!
自分が納得するまでとことんやる、というのが主人公らしくて好きです。
それにはきっと兄の存在が大きいのだと推察します。
これから彼女がどうなっていくのか楽しみです!
作者からの返信
名無之権兵衛さん
初めまして!
読み進めてくださって、とても嬉しいです。
ルドカの性格を好きになっていただけて、主人公らしさがちゃんと出てくれたかなと、ホッとしました(^o^)
おっしゃる通り、今までの彼女の人生で兄が占める割合はとても大きいものでした。これから様々な出会いを経て、どう変わっていくのか、楽しんでいただけますように。
コメント励みになります、ありがとうございます!
わ、新連載はじまってた!(こよみさんの新作がなぜかいつもマイページに表示されなくて……私だけかな)漢字が多いと近況に書いてあった記憶がありますが、漢字が苦手な自分でも読みやすいです。続きが楽しみです♫
作者からの返信
圭以さん
拙作に謎のステルス機能が!? それにも関わらず、お越しいただいてありがとうございます( ;∀;)
マイページに載るのはフォローしている作品の最新だけで、完全新作はベルの通知にしか出ないんじゃないかと思っていたのですが、違うのかな? 私もカクヨムの機能については、まだまだ謎が多いです💦
そして本作、漢字が苦手でも読みやすいと言っていただけて、ホッと一安心です~! この調子で続けていこうと思いますヾ(≧▽≦)ノ
これは楽しみが増えちゃいましたっ!
セドク兄様、良い人だったのに……。
何でここでコメントいっぱいなのかにゃ?とか思いながら「へっへっへ、続き続き〜。こりゃサクサク読めちゃうぜ」からの「あ。なるほど」でした。
私も待機組入り、けってーい!!
作者からの返信
ねこさん
楽しみの一つに加えていただいて、ありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ
セドク兄様はほんとね……惜しい人を亡くしました……(おい)
なんやかやで結構長い話になりそうで、当初2万字完結を目指していたのが全然違うことになり、鋭意再構成中でありますw
なるべく早く続き公開できるよう頑張りますので、待機よろしくお願い致します!
鐘古こよみ様
新連載おめでとうございます!
更新を楽しみにしながらお話を追うというのがWeb小説の醍醐味でもありますね。それを、こよみ様の小説で味わえるという凄い僥倖! ありがとうございます。
異世界ファンタジーや特に女主人公は(超)苦手なのですが、
こよみ様の御作とあれば(こちらから「是非読ませて下さい!」と)拝み倒してでも読みたいというコヨミストであります。
期待を裏切らないクオリティの高さと作品の雰囲気に添う自在な文体は言うまでもなく、ふんだんに散りばめられた深い知識と知性に心酔します。
瑠土花の行く手には今のところ艱難しか感じ取れません。どんなことが彼女を待ち受けているのか、それをどう乗り越えていくのか、見極めたいです!
作者からの返信
ブロ子さん
数々の苦手を乗り越えてお読みいただき、ありがとうございます!
応援の言葉、大変嬉しいです。でも、途中で辛くなったら離脱して大丈夫ですからね💦 メンタル強め女子なので、急にそっけなくなったブロ子さんも素敵♡ってなりますから(´∀`*)ウフフ
知識と知性、感じられる文章になっていますか!? 結構大急ぎで調べものしながら書いている面もあるので、そこ誤魔化せているとホッとします(笑)
話を忘れないうちにルドカの運命を見極めていただけるよう、なるべく早めに次の更新を目指して、頑張ります(^_^)/
きゃー。歴史物だ!
楽しみで仕方がないです。ここまで読んでもわくわくしますね。史書に書いてることなんて時の権威者が書かせた都合のよいものなので、公主となにかあったんだろうなぁと、当時の文献をあたりたいです!
華国の怪異話とか伝奇を集めた書物とか無いですかね?
実は大学は唐代の歴史をやってたので大好物なのです(*´ω`*)
応援しております。
作者からの返信
葉さん
>実は大学は唐代の歴史をやってたので大好物
ぎゃー! もう一人プロが来てしまった! ガクブル:;(∩´﹏`∩);:
あくまで異世界ファンタジーなので9割差し引いてお願いします(笑)
でも、歴史好き仲間なんですね! 嬉しいです♪
そうそう、正史なんて時の権力者が絶対的正義。そこで稗伝(稗史)というわけです。華国の怪異話とか伝奇、絶対どこかに纏まってそうですよね~。
応援ありがとうございます。頑張ります^^
編集済
やっぱり面白いです。
このような文化歴史を基盤にした作品、大好きです。
違っているかもしれませんが、ルドカさんが成ろうとしている兎王とは、同じ名前の古代中国の夏王朝(殷の前身)の創始者がモデルなのでは?
実は那智は古代中国フェチで宮城谷昌光先生の大ファンなので、ついついそんなことを考えてしまいます。
とにかくルドカさんには挫けずまっすぐに頑張って欲しいですし、兄のセドクさんはとてもナチュラルな思想の持ち主で亡くなられたのがとても残念です。
これからどうなっていくのか、とても楽しみです。
作者からの返信
那智さん
ぎゃー! 古代中国フェチの人来てしまったー!!
宮城谷昌光先生、私も何冊か読んだことあります。面白いですよね♪
しかし、私は古代中国あんま知らないのに書いております。どうぞお手柔らかに……!(いや異世界ファンタジーなんですけども)
夏王朝の創始者って禹ですよね。深読みしてもらえるとなんか嬉しい。
異世界ゆえ、ストーリー的には関係ないのですが、この辺りの古代中国文明も多少は調べているので、影響されている部分はままあるかもしれません^^
月企画だったので、単純に月=兎の構図にしてみました。
そして古代と言いつつ、紙や科挙みたいな制度もあるので、全体の文明度合いとしては古代末期の唐の辺りがしっくりくるかと思います。しかし神獣を奉っているなど宗教的な辺りはまさに夏とか、紀元前のイメージです。
兄セドクを惜しんでくださり、ありがとうございます。私もこの人生きてたらなんの問題もない英明な君主になっただろうな……と思いながら書いてました(/_;)
でも迷信深い古代のことですから、あんまり進歩的な考えすぎても命を縮めるんですよね。難しいところです。
続き、頑張ります!
コメントありがとうございます(^-^)
セドクさん、とても思いやりのあるお兄さんですね。
ルドカさん、お兄さんの意志を立派に継ごうとしてるんですね。
作者からの返信
ポンポコさん
続けてお読みいただき、ありがとうございます♪
セドクは今のルドカにとって、心の支えになる存在のようです^^