短歌から手短に得られる「長門拓」成分。一方で知れば知るほど深みが増して

二十首の短歌が並んでいるだけの、シンプルな作品です。
解説はありません。
しかし、その短い文字数の中に作者様の世界が広がっているのを感じます。

作者である長門拓さんは普段いろいろな作品を書かれている方で、ファンタジックな作品や愛嬌を感じる作品、ユニークな視点の作品やノスタルジーを感じる作品、時には寂しさが際立つ作品、考えさせられる意味深な作品、あるいは難解な作品などもあります。

ですが、どの作品からも「見た人が自由に感じ取ってください」というスタンスを感じます。
ときにはその自由さにほっとすることもあります。

並べられた二十首の短歌にも、いろんなバリエーションがあります。
たとえばキャッチコピーにもなっている一首目。

『「夜ふかしもほどほどにしろよ」とぬいぐるみが喋らないうちに早く寝なさい』

このぬいぐるみは喋るかもしれないし、喋らないかもしれない。
そういう「曖昧さ」を残しつつファンタジック要素を入れ込んでいるところに作者様らしさを感じます。

そして二首目。

『一晩中ピアノが弾ける核シェルター地球が亡ぶ日もドレミファソ』

実に良い。
ファンタジックでありながらまだ日常の気配が感じられた一首目に比べて、突然のアポカリプスみをエイヤッと投入してくるこの温度差、たまりません。
そして、地球が滅んじゃうのに「ドレミファソ」と軽やかに〆ているところがまた良いのです。

それと、最後から数えて四首目のこちら。

『うとうとと昼寝しに行く美容室今日も二重の意味でスッキリ』

こちらは少し前に作者様がTwitterで同じ趣旨のツイートをされていて、そのときの私はそれが後に短歌として仕上がってくることなど知らず「この人あいかわらず美容室で寝てるな~」などと思いつつ「いいね」をしたのです。あのツイートとまさかこんなところで再会するとは。
こういう日常系の短歌も、作者様の生活が垣間見えて楽しいものです。

親しみやすい歌も深い歌もあり、作者様を知っている人も知らない人も、たましいに響く一作がきっと見つかるはず。
同時に、どの歌も作者様の作品や生活に根差しており、長門拓さんの世界観を知れば知るほど深みが出る歌でもあります。

短歌というわずか三十一文字の箱庭のような世界に、宇宙の深淵が広がっているような、そんな連作です。