意味ワカランでしょうから、解説します。

解説。




1 美しい嘘つけない舌は不良品 青い柿の実 踏みつぶす帰路


 今の時期、路上に緑の実が落ちていますよね。500円玉サイズの透明感のある実です。梅かな、あるいは桃かな、と思わせといて、柿~。

 4月に学校が始まって、クラスメートの性格がだいたいわかってくるのが6月頃ですね。うまいこと言わなきゃいけないの、わかっていても言えない、みたいな。

 うつむいて歩く通学路、しめったアスファルトの上によく落ちているのです。どこかのお庭の柿が生理落果したのでしょう。むしゃくしゃする気持ちをぶつけるように、踏んづけてやります。八つ当たりです。ちなみに6月に若い果実が落ちることをジューン・ドロップっていうらしいです。さっきネットで知りました。へえ~。




2 あの子ってしっかりしてるお豆腐ね

  かたくてもろい木綿豆腐ね


 そういう子、いますでしょう。私もそういう子かもしれません。そう陰で言われているかもしれません。絹ごし豆腐とは違ったベクトルの良さがあると信じたい。



3 くそやろう

  くそやろうと吠え

  草むしる

  すすきに隠れた鴉は鳴きやみ


 草というのは、えいっとかよいしょとかいうキュートなかけ声で抜けるものばかりではありません。このやろう! と叫びながらじゃないと抜けない草もあるのです。叫んでも抜けない草もあります。くそやろう、滅びろ! などとさらに口汚く叫んでみても抜けないものは抜けません。しっかりと大地に根を下ろしていて感心します。

 人間が草に向かって吠えている異常事態に、カラスは怯えて無言になります。逃げるチャンスを窺っているのだと思います。



4 短冊たんざくに書くほどの願いではないけれど

  洗濯槽の 裏 洗いたい


 できれば、みたいな、そのぐらいの願いです。



5 あらゆる善を測る基準だ猿の子の 

  母の毛握る指のぬくもり


 私ぐらいのババアにもなりますと、赤ちゃんが小さなおててでお母さんにしがみついているのを見ただけで、よくわからない涙が出ます。かんきわまる。存在そのものが絶対的正義。この感覚はババアだけですか。ジジイはどうなんでしょうかね。



6 千代紙のにおい バスの座席のおばあちゃん 長袖のシャツ やわい色合い


 やわらかい印象だけで形作られているおばあちゃんっていますよね。



7 嫌われる理由がわかる人は嫌われない

  そんなことよりビール飲もうぜ


 人から嫌われる理由って、本人はわからないものです。的外れな解釈をしていることがほとんどです。

 そんなこと気にしてもしょうがないので、今夜は缶ビールあけちゃいましょう。



8 重なったホットケーキのずれた夢

  そろえた振りする

  生活は続く


 どうにかこうにかやりすごす、社会生活。

 学校とか職場とかでは、ぴったり重なった振りをしていますけれども、ひそかにずれています。私はそういう人間です。振りもうまくできていなかったりして。



9 あの人の知り合いのまた知り合いの息子

  の嫁

  が釣ったアンコウ


 嫁、もはや誰なの。誰かわからないけれど、私とつながりがあるようなないような感じの人が頑張って釣ったのだと思えば、ただのアンコウが特別なアンコウに思えてきます。



10 友だちの作り方など忘れたよ コオロギつかめた 嘘みたいだ


 子供時代って、特に意識しなくても友だちってできていたのに、大人になったら友だちが全然できません。昔は友だちがいたのが嘘みたいだし、コオロギがつかめたのが嘘みたいです。



11 我が肉をまるく切り取り差し出せばよく見もせずに飲み込む鯉、嫌悪


 こっちはヘトヘトに疲れてるのよ。それもこれもあなたの尻ぬぐいなのよ。私は時間と体力を削らされているのに、なんであなたは当たり前みたいな顔してんのよ。という気持ちです。自分が鯉側になることもありますね。困ったものですね。お互い様ならまだいいんですけれど、自分のほうがよりいっそう鯉だったら……と想像すると苦しくなります。



12 最上階煮たバナナになる夜蒸して焼けた喉元月の輪熊


 暑いわ。とくに安い賃貸マンションの最上階にいると、煮たバナナのように身体があっつあつになってしまう。夜は蒸すのよ。お風呂に入ろうと服を脱げば、首元の日焼け後がツキノワグマみたいだわ。暑いわ。



13 家出した車輪が回る月は陽にシートベルトに抱きしめられて


 つらいとき、自動車というのは避難先としてうってつけです。まるで卵みたいな車内で、私はひとりぼっちで胎児に戻ります。私を抱く母体は無機質で、何も語りません。



14 初恋で消滅時効の意味を知るあお麦穂ばくすいなぎ倒せ風


 なんで好きだったんだろうなあ。全然わからんわ。そういう気づきの時が訪れるのです。実らない恋でしたが、実らなかった思い出ごと、重機で根こそぎ掘り起こして台無しにしてやりたい気持ちですが、麦を育てている人への配慮の精神で、強風にとどめました。



15 焦燥で雁字搦めの溜息を固めりゃ珈琲ゼリー、嚥下えんげ


 他人と比べたり、思ったようにいかなかったときなどの焦りの気持ち。

 吐き出せればいいんですが、飲み込むしかないときもあるわけで、そういうときは、これは珈琲ゼリーだと自己暗示をかけたりします。苦いですね。でも、甘さもあります。自分を哀れむ甘さです。



16 血を与え背に咲かせた金梅花きんばいか あなたは気づく だから私は


 自己犠牲なんだから、自分勝手にやってればいい話で、それを他人に見せびらかすのはダセえなあと思って隠していても、気づいてくれる人っているのです。他人の背中の花に気づける人には幸せになって欲しい。祈り。



17 おそろしい勢いで貯まるポイントよ 罪の意識で青汁と交換


 買えば買うほど貯まるポイントよ。そんなに貯まりますか、というぐらい貯まるポイントよ。散財の証たる汝を、めちゃうまスイーツと交換するなど罪が深すぎて、私にはできない。



18 白クジラ赤星飲み込み腹染まり龍になる冬 雄鶏おんどり言祝ことほ


 冬の朝、私の吐息が白いクジラのようになって、天に昇っていきました。

 クジラはゆったりと動いて、赤星、つまり金星の上を通りました。

 白と赤が交差して、なんだかめでたいなあ。やがてクジラは消えました。龍になって大気圏を超えていってしまったのでしょう。ほら、にわとりも祝福しているよ。今日は良いことありそうだね。そんな気持ちです。


 で、ここまで書いておきながら、ですけれども、これどっかで読んだことあるような気がするのです。気のせいかなあ。だって何となく私らしくない感じがするんだもの。自分のオリジナルなのか、無意識のぱくりなのか判断つかないときってどうしたらいいんでしょうか。



18変更版

 なぜ折れた 釘を責めても仕方なし

 みんな集めて剣山に薔薇


 無意識ぱくり疑惑がぬぐえなかったので、別のものと差し替えました。

(6月13日)


 くぎ。

 叩かれ曲がって、潰されてダメになって。

 そんでもって、なんでそんなことになったの? あなたが弱かったんじゃない? とか言われるわけです。つらいよな。自分のせいじゃないのにな。叩いてきたやつが悪いのにな。

 そんな思いを集めて剣山にして、薔薇でも生けてやろうぜ。




19 DMに並ぶ似た顔知らんひと 親戚でしょうか公園の鳩


 Twitterをやっていますと、ダイレクトメッセージ(DM)が知らん人から届くのです。それがまあどういうわけか、似たような顔立ちの女性ばっかりなんです。彼女たちは血のつながりでもあるのでしょうか。鳩のように見分けがつきません。彼女たちはエッチの相手を探していたり、お金をプレゼントする相手を探していたり、ちょっとした頼み事を引き受けてくれる人を探していたりします。



20 恵方巻きではなくうちは手巻き寿司

  好きに生きるわ

  キウイを巻くの



 好きに生きますという決意表明。

 キウイだってなんだって、望むようにします。食べるのは自分なんですから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

酸化していく生活 <短歌> ゴオルド @hasupalen

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ