第24話クラス活動を決めようへの応援コメント
イエスは神の子ですね
三位一体の考え方からすると、後付けの屁理屈としては神であるともいえますが
作者からの返信
神聖四文字やYAHAVEと表現してもいいのですがそうすると、ユダヤ、キリスト、イスラムの区別がし辛くなるのでこういった表記にしました。
比較的初期の325年のコンスタンティヌス大帝が主催したニケーア公会議で、「イエスは人間!」と主張したアリウス派閥は、異端とされたので現行の非カルト系キリスト教である。
西方教会(カトリック・プロテスタント)、東方教会(正教会・東方諸教会)もイエスはどちらかといえば神or三位一体だから神と同等・同質と解釈できると認識していたと記憶していますので大きな間違いではないと認識しています。なので75点ぐらいでしょうか。
補足すると東方教会・東方諸教会の一つであるネストリウス派(シリア教会)【景教】は431年のエフェソス公会議において異端認定され431年のエフェソス公会議において異端認定。
三位一体説およびイエス・キリストの両性説は認めるものの、キリストの位格は1つではなく、神格と人格との2つの位格に分離されるとし、さらに、イエスの神性は受肉によって人性に統合されたと考える。
あとがきへの応援コメント
完結おめでとうございます!
そうですか、正直続き、めっちゃ読みたいですね。
気が向かれたら是非、お願いいたします。
キャラクターへの応援コメント
容保くんと身長と体重ほぼ同じだ
第37話教師をぎゃふんと言わせるへの応援コメント
この文化祭?編になってから、
別の作品になったみたいで、
読後後味がよくなくなりました。
あれ?
主人公ってこんなキャラだったっけ?
もっと純朴でなかった⁇ と。
相手を知略でねじ伏せても、
目的のためには手段を選ばない感じもして、
好感度が下がってしまいます。
こういうのは、
別のキャラに担当させた方が良いのではと。
第38話ファミレスへの応援コメント
登場してこない幼馴染学校に染まて落ちぶれていっている疑惑発生か?
ここまでのお話でざまあタグは幼馴染には関係ないのかと思っていたけど、話が進む展開が近いのか?
楽しみにしています。
編集済
第37話教師をぎゃふんと言わせるへの応援コメント
この学校に通ってる児童が不憫。
それにしても主人公有能過ぎ。
第35話やる気のない教師への応援コメント
いいねえ、とことん追い詰めて泣かせてしまえ。
第27話義姉の手作り料理1への応援コメント
料理ってちょっとの積み重ねが、
味の違いになっていく気がします。
第26話終結クラス活動への応援コメント
誤記ですかね。
さて、投票に映ります。→さて、投票に移ります。
第19話義姉と後輩はピザを囲むへの応援コメント
確かに、こういう時の男の存在って、
緩衝材以外ないよね…
第18話義姉と後輩は邂逅する。への応援コメント
誤字ですかね。
「あ、手を抜いたら起こるから」
→「あ、手を抜いたら怒るから」
前回もお伝えしましたか、
リズム良いので発見しやすいです。
第17話ぼっちは善意で晒されるへの応援コメント
誤字ですかね
「……女の子です。一個下の奴で家族と中が悪いんですよ……」
→
「……女の子です。一個下の奴で家族と仲が悪いんですよ……」
正直、読みやすい(リズムが良い)ので、
誤字とか発見しやすいです。
第7話後輩と打ち上げへの応援コメント
ラスト、
「映画感」になっています。
→映画館
第6話新しい家族への応援コメント
ラストの一言、
全く同意。
第25話激論クラス活動への応援コメント
転生高校生活やり直しものみたいな主人公だ
そして学校来てからヒロインが空気
第25話激論クラス活動への応援コメント
高校1年にしては主人公優秀すぎへん?
少なくともこのクラスではダントツだな。
大人でも此処まで出来たら余裕で管理職クラスだよ。
いわゆる隠れた天才かな?
作者からの返信
秀才設定です
編集済
第19話義姉と後輩はピザを囲むへの応援コメント
新入生として新しい高校に入ったのであればそれに伴って後輩のサラさんも一つ下の中学三年生になっているはずなので「一個下で三年生です」と自身を紹介するはずです。
第18話義姉と後輩は邂逅する。への応援コメント
私の存じ上げない方言とかだったら申し訳ないですが一般的には「手見上げ/お見上げ」ではなく「手土産/お土産」だと思います。
第15話リクエストへの応援コメント
ラブコメをあまり好まない自分でもとても楽しく読むことが出来ました!!続きが気になります!
作者からの返信
楽しんでいただけているようで作者としても嬉しいです! 次回作もラブコメを予定しているのでピーマンさん含めた皆さんに楽しんでいただけるように頑張ります。
現在5万/10万文字
第16話高校入学への応援コメント
異性に見られていなかったら意味がないし別に幼馴染が悪い訳じゃないからざまぁするのは違う気がする。
作者からの返信
タイトルで『見返す』
タグで『ざまぁ』
と付けています。
いい男になって見返すことで、悔しい思いをさせる……それがこの作品のざまぁ要素だと思っています。
第3話再婚への応援コメント
いやばちぼこネタ詰め込んだね!
作者からの返信
原案というか書くのやめた自作だともう少しはっちゃけてます。
実は父さん女としては亡くなられた方(書いた時は生きておられた)をネタにしていたので修正いしたぐらいですかね
編集済
編集済
第4話相談への応援コメント
本家の薬効成分は主にアスピリンと合成ヒドロタルサイトで
鎮痛成分であるアスピリンは薬効作用こそ効くものの胃腸に負担をかけます。
もう一方の合成ヒドロタルサイトは胃腸の粘膜を保護という薬効があります。
つまり本家の「半分は優しさでできている」にはそういう意味があるのです。
決して薬効が半分というわけではありません。参考になりましたか?
というネタ感想
作者からの返信
プラシーボがあるから
第8話映画への応援コメント
サラちゃんがメインヒロインでも良いくらいキャラ立ってて良き
作者からの返信
コメントありがとうございますm(_ _)m
実際一番最初に考えたキャラですのでそう言ってもらえると嬉しいです
第3話再婚への応援コメント
物語とは関係ないのですが、「応援する」ポストすると本文最後のURLがあるおかげでポスト出来ません。
作者からの返信
この度は申し訳ありませんでした。
URLをコピーしていただければポストできるかと思います。
最新話URLは消しておきます
第20話ロングホームルームへの応援コメント
ここまで読んで、「巨乳で可愛い彼女を作ろう!」と文章が似てる点が多い気がするのですが…
あっちがリメイク作品だったりしますか
作者からの返信
概ねその認識で間違いありません。
書きたい部分。テーマというか本質というか、そういった部分が異なります。しかしストーリーというか展開というかイベントは既に考えているものがあるのでどうしても似てくる部分があります。申し訳ございません。
少なくとも読者さまにそういったご指摘を受けないようにクオリティ向上に努めて参ります。