第115話 交易開始への応援コメント
ジャスパーはがめついけど悪党じゃないから好感度高いね。
自分の内に一本筋の通った誠実さが垣間見える。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
稼ぐだけじゃなくちゃんと周りに還元する男なのでダンも安心して金勘定を任せられます!
第115話 交易開始への応援コメント
ジャスパー君ほんと好き。
一番の出世頭!
作者からの返信
コメントありがとうございます!
多分ダンを除いて魔性の森で一番の金持ちですね!
姫様にたまにやられますが結構優秀です!
編集済
第114話 貨幣鋳造への応援コメント
黒妖、魔性の森連合の経済侵略はっじまっるよー!
マネーイズパワー⤴
作者からの返信
コメントありがとうございます!
金で殴るパンチ力はやはり最強です!
水の館を無理やり船に使って交易開始!
第114話 貨幣鋳造への応援コメント
将来ダンさんに味方していない勢力は、この硬貨の存在から大量の貴金属の採掘が可能な鉱山や鉱脈などの存在を推測して懸命にその場所を探ろうとするかもしれませんね。
黄金の国や黄金郷を探し求めた人々のように。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
産出地は遥か宇宙の先で採掘量は無限なので気づく人間は誰もいないでしょうね!
恐るべしアヌンナキ!
編集済
第114話 貨幣鋳造への応援コメント
貨幣の横顔が時の為政者の顔というのはよくあることですよね。そう、よくあること。
貴金属貨の純度ですけど、絶対この比率でも高すぎると思いますなぁ。
金の比率は天秤で測ることで大体推し量れますから、金の純度の高いダン硬貨は、きっと全世界で重宝されていくんでしょうねえ。
追記です。
>貨幣が強いのは良いこと
それは、そう。
上述の純度については、中世の貨幣は大体金の割合七割とか聞きかじった知識から出てるだけですのでお気になさらず。
30%まで落ちたことがあるというのは、エレクトラムだってもっと割合多いぞ……?という気持ちになりますね。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
ローマ帝国のソリドゥス金貨が確か95%くらいだったのでこれぐらいかなあ?と思ったんですがまだ高いですかね?
まあ後に財政難のときは30パーまで落ちたそうですが(笑)
まあ貨幣が強いのは良いことということで!
第114話 貨幣鋳造への応援コメント
更新ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
( ゚д゚)ハッ!コインの表面はダンの横顔で裏面はノアの横顔でどうでしょう( ・`д・´)シャキーン
作者からの返信
コメントありがとうございます!
それもありかも知れません!少なくともそれにふさわしい人物がそれぐらいしかいないでしょうね!
第114話 貨幣鋳造への応援コメント
有機物無機物両方とも半無限のリソース生成手段が手に入ったから、あとは人材と経済概念と経済圏を確立してしまえば磐石国家完成ですね…!!
ダンの指針だと徐々に介入を減らしていくでしょうけど、一番重いインフラ形成のイニシャルコストを踏み倒せるのは強すぎる…!
作者からの返信
コメントありがとうございます!
金や銀などの希金属のレートは非常に扱いが難しいですからね!
どっかの金持ちが独占して金の価格吊り上げても平然と無視できるのは強い!
異種族たちが人間の勢力に押されない程度の強靭な国家が必要です!
編集済
第113話 恵みへの応援コメント
ああ、一部の人間(シド星住民)から、「マンサ氏猫大好き」なんぞと
怨嗟と苦々しさを込めて呼ばれてる人か……。
黒妖族の面々も、早いトコ学校に送り込んで他種族との繋がり作りと、
指導者・吏僚的な役割・体制を整えんとなぁ
オラが村、部族、土地こそが一番、それ以外は知らん! という視点・価値観
を早い内に矯正・駄目だししていかん事には……要は“国”と
それを構成する一員たる人間という自覚が無いままでは、ガチで先は無いからなー
リアル地球のアフガン等の中央アジア、アフリカ諸国、中東等が何故いつまで
経っても貧乏かつ、纏まらず、そして阿呆なままなのか? という疑問・問題点はこれに尽きる……。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
学校大事ですね!少なくともダークエルフたちも若い子は学校に留学させるつもりではあります!でなければいつまでも発展しない!
マンサ・ムーサ王はばらまきで金相場を無茶苦茶にはしましたがマリ王国を爆発的に発展させた名君でもあります!
civ6ではバランスブレイカーなのも頷ける!
第112話 ドッキングへの応援コメント
おぉ、コメント見て人工衛星のサイズが修正されてることに気付きました
修正前は月より一回り小さいくらいのサイズだったんでこの星で月として認知されている施設だったりするのかと思ってましたわ
随分でかいなとは思いましたがブラックホール扱うような施設ならそのくらいあってもおかしくないかとw
月が人工物というのもワリとあるあるネタですしね
まあ、それだけの大きさだと完全な人工物にするよりはこの星か別の惑星の衛星または小さめの惑星を利用するのが現実的でしょうけど
作者からの返信
コメントありがとうございます!
申し訳ねえ!普通に誤字です!
最近気が抜けております!
そこまでデカい上に静止軌道にいるとなると互いに重力同士で引き合って衝突するでしょうね!
だけど人工の月というのはロマンではあります!
第112話 ドッキングへの応援コメント
恒例の妹ガチャw
さて、今度はどんな属性を持ってくるのか。
あ、やっぱりブラックホール炉は3000㎞もないんですねw
あとから静止軌道って地球から何キロ離れてたっけ……?月って静止軌道上にあったっけ……?
という疑問がちらっと湧いてたんですが、まあ、アヌンナキだしな……でスルーしてました。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
申し訳ねえ!普通に打ち間違えました!
3000キロもあったら地球の重力が偉いことに!
静止軌道は大体3万2000キロメートル辺りですね!
こちらの星は地球よりちょっと小さい重力を想定してますので、重力と遠心力が釣り合うのは地球より少し低い場所です!
第112話 ドッキングへの応援コメント
更新ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
何が出るかな♪何が出るかな♪うーむやはり委員長タイプかな(;´Д`)それとも厨二病?
作者からの返信
コメントありがとうございます!
ひとまず濃いキャラなのは確定ですね!
大抵ノアの制作者の趣味がゴリゴリに入ってますし!
第111話 元素合成への応援コメント
金で言えば、ビスマスに電子を付加して作ることは現代でも出来るようですが、この場合は水素を原料として重金属が作れる、ということなんですよねえ。
安定はしないでしょうが、何ならオガネソン以上の元素番号を持つ新物質も作れちゃうかもなんですね。ヤバイ。
鉱物を作る、と言いますが原理上は酸素から窒素、炭素まで生命に必要なすべての元素を合成できるんですね。サブタイにありますが。
そんな月と同じサイズの衛星が天から見下ろす……まさに天に座す神の館なんですね。
この星はアヌンナキが作ったものではなさそうですが、その気があれば星すらも作れそう。
ええと、現時点で情報の取得、生命の創造、物質の創造と、テラフォーミングに必要なものは手に入れたと思いますが、あとは四つは一体何を解放するんだ…?天候操作?時間と空間とか?
魂はたぶん、外世界の侵略者の方の領域ですよね。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
そうなんですよ!
現代でも元素は作れるし金も作れるかもしれませんがとにかく安定しません!
放射能が出まくりの危ない金しか出来ないそうです
これは安定した純金を作れるという点では錬金術の到達点かも知れません
超重力下では数メートル単位の巨大ダイヤモンドも簡単に作れます!
後の四つに関してはこうご期待いただければ!
追伸:ごめんなさい!単位を間違ってました!
3000kmじゃなく3000mです!
第111話 元素合成への応援コメント
恐縮ながらお疲れ様です。
またスンゲェー、ブッ壊れテクノロジーが……!?
まぁ、もし異世界風に言うなら『真理の錬金炉』(現実の錬金術では、さまざまな科学技術の礎になってきたが……最終的に”賢者の石”どころか”金”すらも作り出せなかった事が由来)でしょうか……?
(蛇足ですが……もしも)”カプコン製”なら『真(シン)・錬金炉』……かなぁ……?
ただちょっと余計な話かもしれませんが……。
何処かの次元(別なファンタジー作品)で、もしも『掘って鉱物を見つけ出す事』に喜びを見出す種族……それこそ”ドワーフ”とか、そう言う価値観を持っている種族にとっては、ある意味『最大の侮辱』そうな装置ですねェ……。
(まぁ……私個人としては、”金”でも”ダイアモンド”でもこの装置から作り出しては、一攫千金が欲しくなっちゃいますけどねェ……)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
本物の錬金術ということですね!
重金属や貴金属に関してはダンが必要な分を随時作り出すだけでこの星の市場をぶっ壊さないように気を付けなければならないかもしれません!
とりあえず砂漠の民には砂以外何の資源もありませんのでそういう意味では助けられるかも!
編集済
第111話 元素合成への応援コメント
またぞろ、桁外れ&デタラメにも程が有る超越技術が……。
>これからは金はそれほど貴重なものではなくなるだろうな
一つ間違えたら、この未熟・途上の星の脆弱な経済や価値観をぶっ壊しちまうなぁ……。
ある意味で、前回の【命の創造】よかヤバい&影響がデカいわ
真価は(ウン10~100年を経てだろうが)機械化・産業革命を経て電子科学・
技術が根付いた時に、その触媒や核心部位を製造する上で不可欠のレアメタル・希少元素に困らん訳で……。
又、そういう物を採掘するのに伴う、環境破壊・生態系等への弊害・悪影響
をも考えんで済むって事だし……。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
濫用厳禁なあまりに反則技術です!
さすがに重金属を作るのはそれなりにエネルギーと時間を食うとは思いますがそれでもヤバいでしょう!
足りない金属資源は自分で創ればよいのです!
第111話 元素合成への応援コメント
更新ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
鉱石を思いのままに創れる(;´Д`)凄い
既存の金属はもちろん新たな金属も創れちゃうかも
例えばアスラの性質を解析して取り憑かれるのを防いだり存在を掻き消す力場を発生させる新金属とかラピュ○でてくる○○石みたな物も創れちゃうんだろうな((o(´∀`)o))ワクワク
( ゚д゚)ハッ!次回は楽しみにしてた新たなAIだね(>ω<)果たしてどんなキャラか( ゚д゚ )クワッ!!
作者からの返信
コメントありがとうございます!
あまりにも超技術すぎて使い道が難しい!
金とかの価値がめちゃくちゃになるかも!
原子核の安定性度外視ならなんでも作れるかも知れませんが、不安定なもの作ると放射能がっがが!
第84話 巨人と精油への応援コメント
超人ハル◯のパワーを
種族特性として持ってる部族とか…w
その怪力を表現する幾つもの例が
耕運機代わりとかヤシの実千切りとか
脳内イメージが容易な表現で描写されてるのがすごく良くできてると思いました
作者からの返信
コメントありがとうございます!
温厚な割に化け物パワーを持ってます!
色々使い勝手の良さそうな種族です!
お褒め頂きありがとうございます!☺
編集済
第110話 イナンナの試練②への応援コメント
生身の生命体だからこそ可能な攻撃、もしくは回避方法とかあるものですな……。
すごい豪運の持ち主 とでも言うところですかね、イーラさん。先日ギリギリのところでダンさんたちと遭遇出来た時以降起き続けた諸々を含めて。
全てひっくるめて、情けは人の為ならずでしたね。 もしもイーラさんたち一族をあの時無視していたらダンさんたちは今頃どうなっていたか……。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
イーラがいなかったらダンもまあまあヤバかったかも知れません!
ノアだけではダンを護りながら戦うのは結構苦しかったかも!
とてつもないファインプレーでしたが今後彼女の立場はどうなるのか!?
編集済
第110話 イナンナの試練②への応援コメント
更新ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
苦戦したけど、お手柄イーラちゃんヽ(=´▽`=)ノ
ノアはトドメを刺したし、ダンは今回あまり活躍できなかったね(´・ω・`)
まあ前回と比べればみんな軽傷だし結果オーライ(๑•̀ㅂ•́)و✧さーて遺産は何かな(*´艸`*)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
ダンはちょっと装甲剥がしたくらいですね!
割と完全に敵からノーマークだったイーラがいい仕事してくれました!
次回に天の館の遺跡を解放します!
編集済
第109話 イナンナの試練への応援コメント
更新ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
あわわ(;´Д`)今回はカッチカチに堅いぞ(・ิω・ิ)
しかもフォローしないとイーラが死んじゃうし(´・ω・`)
この手の硬い敵は薬剤で腐食させるか熱してから急激に冷やして熱膨張で破壊あとは金属疲労で破壊とか(;´Д`)だけど、どう戦っていくのか
(;・∀・)ハラハラ
作者からの返信
コメントありがとうございます!
今回は超重装甲です!しかも遠距離攻撃も有しています!
火力が届かないなら絡め手か!はたまた何か別の手段を整えるか!?
イーラはただの足手まといでは終わらぬかも知れません!
編集済
第108話 アクシデントへの応援コメント
更新ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
(ノ∀`)アチャー神ならぬ身では万事予想通りに行くわけないけど下手すると共倒れになっちゃうぞ(;´∀`)
あと、自分は機械の体しか持ち合わせていない……いやいやショタボディ用意してたじゃんΣ(゚Д゚)しかも人間タイプ、ライカンタイプ、エルフタイプと三種類も(;・∀・)その気になればダークエルフボディ(見た目15〜18歳位)だって作れるでしょうに
(´・ω・`)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
恋する乙女の暴走は時として計算を超越します!
はてさて無事生還できるのやら!
普通にダンは生身も作れますし生殖もできるんですけど何故本人は気付かないんでしょう!(すっとぼけ)
第106話 収穫への応援コメント
恐縮ながらお疲れ様です。
誤字報告になります。
(誤)「今日の仕事は一日休みにしよう! 皆で初めての収穫の喜びを『分かち合おう日に』じゃないか」
(正)「今日の仕事は一日休みにしよう! 皆で初めての収穫の喜びを『分かち合う日にしよう』じゃないか」
(誤)「『』ここらで息抜きをさせた方が良いと判断した。」
(修正意見)「『だからこそか、』ここらで息抜きをさせた方が良いと判断した。」
……ちょいと残酷な話で恐縮ですが……。
トアル元軍人さんが登場する「サバイバル番組」だと、肉を取り除いた後のラクダの死骸は『砂嵐を避けるシェルター』として利用も出来るそうです……。
(取り出した内臓は、遠くに捨てて……肉食動物(主にジャッカル)が寄ってこない様に処理するそうだとか……)
……まぁ、そうならない様に……旅行はすべきでしょうけどねェ……。(汗)(絶対、”カプセルホテル”よりも寝心地も含めて劣悪そうでしょうし……)
作者からの返信
ご指摘ありがとうございます!
修正しました!
あの某虫を丸ごと生で食う元SASの人ですね!
昔大好きでよく見てましたw
一応地下通路は掘ってありますので、砂嵐に悩まされることはないかも知れません!あんまえぐいと女性陣が泣きますね!(笑)
編集済
編集済
第106話 収穫への応援コメント
天の館の探索・調査も有りますな。
そして、洗礼の方はダンさんに別の身体を用意して調べるのですな。うーむ、どんな結果になるのでしょう?
他者を支配だとか虐げて隷属させる そこから搾取するとかではなく、黒妖族の皆さんのように自分たちの手を用いて働いてその報酬を受け取り喜ぶ方が、自分には本当に健全かつ幸せそうに見えます。
行商の方もうまくいって欲しいですな。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
ダンはあくまでスタートを用意してやるだけですね!
方向さえ示してやって、あとは自分たちでやってもらいます!その方が本人たちも達成感があるでしょう!
行商には専用の講師でも呼んでおきましょう!
第97話 神の創造器への応援コメント
これでエーリカとの面会も現地種族の特徴を取り入れたアバターで行える事になりますね。
その必要性の有無は置いといて、ですけどw
ノアも肉体を手に入れたら、更に感情豊かになっていくんでしょうね
作者からの返信
コメントありがとうございます!
見るたびに種族変わってたらエーリカ混乱しそう!
現地人のアバターは色んなことに使えそうではありますね!
ノアのヒロイン力向上計画!
第90話 エピローグ:発展の美味への応援コメント
また髪の話してる…
また胃袋を掴みに行ってる…
作者からの返信
コメントありがとうございます!
やはり人心を掴むには食から!
姫様の美貌にもますます磨きがかかります!
第105話 可能性の大地への応援コメント
恐縮ながらお疲れ様です。
センターピボット式……。
ちょっと調べてみましたが、アメリカはこれに頼り過ぎたツケか……『2030年には、稼働を続けると地下水脈は無くなってしまう』と推算が出ているみたいです。(つまりは最終的に”丸畑”を放棄せざるを得なくなり……再び禿山砂漠に……!)
この小説に出た地下水脈は、ほぼ手付かずだったでしょうから数十、数百年は持つと思いますが……。いずれは、センターピボット式に頼らなくても良い方法か……あるいは、何かしらで『昔は緑あふれる土地だった』と言う砂漠を元に戻す様に”緑化”を頑張っていくしかないでしょうねェ……。
(ある学者の話だと、土や地下水脈なんかは、(現実、現状の科学力だと)再生不可能だそうです(主に再生するスピードが遅過ぎて、時間が掛かり過ぎる事だとか……))
また、参考になるかは不明ですが……Youtubeで『砂漠 ゴミ』と検索して出た動画をいくつか見た後、「大山 修一」さんという”京都大学の教授”を、よろしければ調べてみて下さい。面白い……かもですよ?
作者からの返信
コメントありがとうございます!
地下資源が枯渇するほどの大規模ではやらず収穫も考えてやる必要があるかも知れませんね!
あと地底湖ではなく地下水路なので雨水で補充されますので、そこら辺はめちゃくちゃしなきゃなんとかなるのかなという気はしています!
砂漠にゴミを撒いて緑化した教授の話は聞いたことがあります!頭の良い人は考えることの次元が違う!
第83話 蛍石と硫黄への応援コメント
もしエランケルが学校に通えていたら・・・・事案発生か!?
作者からの返信
コメントありがとうございます!
マッドサイエンティストになりそう!
爆発してドリフの博士になるか?
第105話 可能性の大地への応援コメント
骨を砕いて肥料にする。合理的ですよな。生理的な感覚が受け入れ拒否するとしても。
下手げにどこかにまとめて捨て置いたならば、それを再利用しての巨大化スケルトンの誕生という可能性も有りそうですし。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
一切無駄にしない上に相手の復活も阻む良い手だと思います!
こうして考えるとスケルトンの襲撃はむしろ福音にすらなりうるかもしれません!
第105話 可能性の大地への応援コメント
更新ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
まあ直接食べる訳じゃないし(;´∀`)死んだあともアスラに利用されるくらいなら粉々にして大地に返してもらったほうがうかばれるよねきっと(;・∀・)まあ死人に口無しですが
作者からの返信
コメントありがとうございます!
人の死体ですら再利用!これぞイシュベール!
第76話 ぶつかり合いへの応援コメント
大海蛇?にはだいぶ迷惑を掛けられてたんだな、海精。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
相当に獰猛な化け物なので近海をめちゃくちゃに荒らし回って居たようです!倒せてよかった!
第67話 現地人と水酸化ナトリウムへの応援コメント
唐突な水着回ですねわかります。
しかし深刻なお色気担当不足になやまされる。
超ドジっ子のフレキくんに依るポロリが待ち構えているのに!
ここはダンのポロリでお茶を濁すしかナイ!(使命感)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
なぜ男のポロリばかり!?
他はキッズしかいないから仕方ないね!
第66話 子供たちの未来のためにへの応援コメント
むう・・・だが全てを解決するのは暴力ぞ?
力こそパワー!やはり暴力を鍛えねば!
作者からの返信
コメントありがとうございます!
一般教育後は軍学校を作っても面白いやも知れません!
第104話 慰労への応援コメント
カナートって、子供のころの教科書では単に地下に掘った水路みたいな説明しか見たことなかったですねえ。
改めて軽く調べてみると、高度な測量技術が要求されるようですし、バードギールという採風塔と合わせて、空調としても使ってるそうなので、いやはやそんなのが紀元前からあるなんて古代の砂漠の人々の知恵というのは、これは、侮れませんな。
まあこの物語においては言うまでもないことなんですけども。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
古代ペルシャ人の知恵の深さには驚きます!
残念ながらダークエルフたちは遠すぎてそもそも山の裾野までたどり着くことすら出来ませんので、そういう発想すらなかったのかも知れません!
思ったより古代の人々と現代は文明の差がないのかも知れません!歴史ロマン!
編集済
第53話 地獄の更正プログラムへの応援コメント
ハートレス♥ダン軍曹「俺は厳しいが公平だ。ここに人種差別など存在しない。みんな等しく価値がない」
作者からの返信
コメントありがとうございます!
愛ゆえに厳しいのです!(笑)
第103話 オアシスへの応援コメント
更新ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
やっぱりアスラが邪魔してたんだね(;´Д`)しかし
あまりにもあっさり解決したから嬉しいんだけどイーラ達複雑な心境だろうな(;´∀`)悲壮な決意で故郷を出て2日かかった距離をあっさり戻りオアシスを復活させるぞと意気込んだらとりあえず避けてほしかっただけ………挙げ句オアシスを枯れさせてた原因のアスラもスパッと成敗………今までの苦労は何だったのって(;・∀・)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
全てダンとノアがやった方が早い!(笑)
でも及ばずながらも自力で解決しようとするその意気はダンも汲んでると思います!
やはり頼られるばかりというのも不健全ではありますしね!
第6話 それぞれの思惑への応援コメント
でかいトンボがいるのなら、まさか・・・でかいGも。
・・・・ひぃぃぃぃぃ!
作者からの返信
コメントありがとうございます!
当然いますね!(笑)
昆虫系はとにかくデカイです!色々と(笑)
第5話 異文化コミュニケーションへの応援コメント
うん、確かに無理さが見えないいい導入だと私も思います。
この後も楽しませていただきます。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
そう言っていただけて嬉しいです!
導入はめちゃくちゃ悩みました!
編集済
第101話 絶望の熱砂への応援コメント
恐縮ながらお疲れ様です。
……こう……言ってしまうのも、誠に申し訳ないと思いますが……!
続きをッ! 続きを早ぉッ! ”ダークエルフ”なんて、気になりますやんッ!?
作者からの返信
コメントありがとうございます!
今しこしこ書いております!
第101話 絶望の熱砂への応援コメント
「なんで、今になって……!」←そう言いたくなるのも確かに理解出来てしまうなと。
でもこの後ダンさんはこの人たちをどのように扱うのでしょう?
水を確保出来ないのであれば元の場所に戻ったとしても駄目でしょうし。
このオアシスの枯渇も「天の館」の所有権を巡る攻撃の一環なのかなと。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
ひとまず人道支援として保護するのが先で、そこから魔性の森まで運搬するか、それとも水問題を解決するかで分かれるところですね!
厄介なことをしてくれます!
第101話 絶望の熱砂への応援コメント
更新ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
偶々です(;´∀`)何ならもうちょい早く出発出来ました( ・ิω・ิ)
まあ完全に手遅れじゃなくて良かった(´・ω・`)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
危なかった!
ですがまあ悪いのは無責任な予言遺して消えたアヌンナキなので文句はそちらにいって欲しい!!
第100話 外なる神への応援コメント
主人公側も似たような事してるからなあ
正道か邪道なだけで。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
そうだと思います!見方を変えればあちらも正義となる部分があるのかも知れません!
ダンも目の前に居るものを地球の価値観で手を差し伸べているだけで、善神たらんとしている訳でもないのでしょう!
第100話 外なる神への応援コメント
更新ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
マッチポンプ(;・∀・)館を巡る邪魔になりそうな幽冥の主、これらと戦っていくかもしれないのか(;´∀`)とりあえず高温に弱く電気の影響を受ける_φ(・_・
次エンカウントしたら低温も効果あるか捕獲できないか調べないと
作者からの返信
コメントありがとうございます!
やってることはこすいですが厄介な連中です!
少なくとも弱点が分かってるのはデカいですね!
今後アスラの解析も進めて攻略して行かなければ……!
第100話 外なる神への応援コメント
恐縮ながらお疲れ様です。
>「ああ。以前に話した、魔法をこの世界に持ち込んだ異界の神……それこそが幽魔だ。かの者たちは肉体を持たず、常に体を乗っ取る宿主を探している。あれも恐らく"人間"の成れの果てだ。幽魔の中には、自身の取り憑いた人間を改造し、あのような見るに耐えない姿に変質させる力を持つ者もいる」
>「元は人間だと……!? あの化け物がか?」
>ダンはウミガメの腹の底にへばり付く、気色の悪い人面タコの姿を思い出して声を上げる。
>そうだ。西大陸では、十歳になった子供には必ず"洗礼"を受けさせる事になっている。"聖水"と呼ばれるものを飲むだけの簡単な儀式らしいが……それによって魔力に目覚めることが出来るのだそうだ」
……つまり、最初の方にあった”人面ダコ”が、本当に『魔法の力を授かった(あるいは幽鬼に取り憑かれた)人の成れの果て』だとすれば……この子供達や魔法を授かった人々は、ある意味「時限爆弾か無線式の爆弾」を取り付けられたとも、形容出来るかもしれない……!
『幽冥の主』様の号令一つで、西大陸のほとんどの人達は……即座に『化け物の軍隊』に早変わりしかねない……という感じでしょうかねェ……。(ブルブル)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
魔法をその身に宿した時点で既にアスラロードの傘下に入ったも同然です!
あの人面ダコはアスラに取りつかれて改造された者の成れの果てですので!
そうなった以上は全てを無に帰すか、もしくはそうなる前にダンが魔法を解析するしかないかもしれません!
第100話 外なる神への応援コメント
神を自称する存在によるマッチポンプって昔話や伝承にも現れているような。
日照りが続いていたのにその神に祈ったら雨が降りだした、これってそいつが雨を降らないように気象制御していたという事だよな、みたいに。
他の神様の造った中古の世界・作品を乗っ取る・掠めとるよりも、純粋に自分の力で新品の世界を造れば良いのに、と思ってしまうのですよな。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
こすっからいことをする神様ですが悪知恵は働きます!
自分で世界を作る創造の力はないので、あとから乗っ取ったほうが楽なのかもしれません!
第99話 巡礼への応援コメント
恐縮ながらお疲れ様です。
作者様はご存知かは存じ上げませんが……この作品を見ていると、「Subnautica(サブノーティカ)」と言うゲームを思い出しますねェ……。
このゲームの主人公も、この小説の主人公の様に異星(惑星のほとんどが海で構成されている)に遭難してしまい、そこから脱出するために海の中を冒険する……と言った『水中アドベンチャーゲーム』なんですが……。
(少々ネタバレですが……)その遭難した惑星には、この作品に出ている”アヌンナキ”と同様な「(未来の人類の宇宙テクノロジーを超越する)高度なエイリアンテクノロジー」の謎を追って行ったり、その遺跡を回ったりするんですよねェ……。
(流石に、そのゲームに”巨大な宇宙服”は出てきませんが……(笑))
まぁ……そのゲーム世界の人類と、この小説の人類の科学力……どっちが高いかは甲乙つけ難いかもしれません……。
(なんせ、参考程度に”ファブリケーター”という、このゲームに欠かせない「クラフト装置」的なのがあって……。そこに”チタン鉱石”と”ゴム”を突っ込めば『サバイバルナイフ』を(3Dプリンターの如く)作れたり……異性の魚だろうと、レンチンの如く(これまた3Dプリンターように)”調理済み”で出せたりと凄いのですよ……!
仕組み的には、『投入した素材を分子や原始レベルに分解後、再構築させて出力する』とか……まぁ、『未来のトンデモ3Dプリンター』として説明的には分からなくないですが……それで”ロボット”や”潜水艦”に、はたまた”惑星脱出用ロケット(ゲームクリア要素)”まで作れるのかってッ!?)
今回の「水の館編」では、そのゲームに特に近い感じだったので書かせて頂きました……!
因みに、引き合いに出した「Subnautica(サブノーティカ)」……。
元々は”PC専用ゲーム”ですが……『NINTENDO Switch版』も発売されているので、宜しければチェックしてみて下さい!
(PC版は、”グラフィック”や(PCスペックによる)”快適さ”重視……。スイッチ版は、”操作性”重視……という感じでしょうか。後は”拠点構築”や”クラフト要素”によって、作った物が多くなると『ゲームが重く(”カクツキ”や”読み込みが遅くなり”易く)なる可能性』があるため、そこも考えて選んでもみて下さいね〜? (その場合は”switch版”はスペックを上げられないのでご注意を……)
また、気に入られたら……ある意味の”後日譚”とも言える『DLCコンテンツ』も発売されておりますんで……)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
実はサブノーティカ、やったことはありますw
自分が買ったのはお試し版というか、本製品版が出る前のまだ安い時だったので操作方法も行く場所も全然わからず途中で投げてしまっていたような気がしますw
名前を聞いてまだSTEAMにあることを思い出しましたので久々に起動してます!
第97話 神の創造器への応援コメント
恐縮ながらお疲れ様です。
……「オープンワールド(ゲーム)とかの主人公(キャラクリ)」とか作れちゃいそうなヤ〜ツッ!? (ついでに生まれたら、『世界を救え……我が子よ……!』みたいになりかねないヤ〜ツッ!?)
そんなトンデモ技術が、『物語の一部(ミニゲームぐらいの要素(?))』なんて……スケ〜ル、デカッ!?
(ちょっと妄想ですが……今後は、映画「アバター」みたいな事が出来そうですねェ……。
主人公は今話以降……もうある意味”精神生命体”みたいに人類を超越しちゃって、気分でこの日は「ライカン族な自分」とか……ある日は海で泳ぎたいからと「海精(アプカルル)な自分」とか……。無論、ノアさんも含めて幾つもの『多種多様な種族の体のストック』を保存しておくとか……そんなのが出来そうですよねェ……。
まぁ……倫理観はともかく……(汗))
作者からの返信
コメントありがとうございます!
もはや創世神話の一部の力を手に入れたダンは人間的な倫理観に縛られる存在ではないのかもしれません!
実際にこれを使えばその日の気分で種族を変えることが出来るでしょう!
既に精神生命体的なものは出て来ているので後にご期待ください!
第97話 神の創造器への応援コメント
更新ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルその気になれば新種族も創れちゃうしゅごい(;´Д`)
良し(๑•̀ㅂ•́)و✧ホルスタインベースのどことは言わないけどバインバインな種族を創ろう
作者からの返信
コメントありがとうございます!
神の創造の力なわけですから無限の可能性がありますね!
なんという冒涜的なおっぱお!
第97話 神の創造器への応援コメント
巨大な人面蛸もこの培養器としての機能を求めていたのですかね。
自分たちを神として崇める下僕を増やしたいとか?。
肉体を捨てた魂だけを何らかの方法でたくさん保持していて、それを込める器が新たに欲しいというパターンもあるのかも。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
ものかものだけに凄まじい力を持っていますので、欲しがる勢力はいくらでもいそうです!
すり抜ける連中は体もありませんしね!
編集済
第96話 エンキの試練②への応援コメント
これが最初の敵、ファーストステージのボスでしかなく、第二・第三の敵も待っているのだとしたら泣きたくなるかも。
体毛をモチーフにした強度と柔軟性を両立した装甲、機械の身体なのに生物をモデルにした兵器を造るとか、この星の生物を創造して増やしたと主張する存在にふさわしい守護者なのかもしれませんな。 いかにも効率重視で工業製品なロボやゴーレムの類いが出てくるよりも。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
リアルな獣のような見た目だけではなく獣毛にはちゃんとした戦略的意味もありました!
無駄のない武装からしてかなり相性の悪い敵だったかも知れません!
第67話 現地人と水酸化ナトリウムへの応援コメント
水酸化ナトリウムは、魚の取り方じゃなくて魚では?
作者からの返信
コメントありがとうございます!
確かにその見方もあるかもしれません!
しかし一旦水酸化ナトリウムの便利さや作り方なども学校で教えたら、現地人でも後々作れるようになるでしょう、多分
第96話 エンキの試練②への応援コメント
更新ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
(;´Д`)ノア無事かな、あとダンの足も(;´∀`)攻撃されたところ修復可能、もしくはスペアパーツある所だと良いんだけど
作者からの返信
コメントありがとうございます!
なんだかんだで機械ですので換装パーツくらいはあるかもしれません!
ウォータージェットは高威力な上に非常に厄介!
編集済
第114話 貨幣鋳造への応援コメント
恐縮ながらお疲れ様です。
>『最高級の24金……!』
……昔、「ウォレスとグルミッド」というクレイ(ストップモーション)アニメの映画版を見ていた際に、このセリフを言う牧師(司祭?)さんの言葉を聞いてもピンと来ませんでしたが……。
まぁ、この小説をキッカケに調べてみたら……そらぁ、最高級だわぁ……と思っちゃいましたねェ……。『24金 = 純金100%』ですモン……。
それはともかく、今後の発展によって商売上手な「猿獣人(?)」に続き……『”行商人”と言えばダークエルフ』や『砂漠の行商人』……などと言った”通称”が付くぐらい、自信を持って商売ができる様になるといいですねェ……。
(ダークエルフの元ネタは、元から”悪”みたいな設定や……他作品でも悪役になったりする事があるんで、”商売人”設定なのは新鮮じゃあないかぁ……と思いますねェ……)
作者からの返信
コメントありがとうございます!
24金は純度最高ですがめちゃくちゃ脆いらしいので通貨にはあまり向いてないそうです!
ちゃんとカナートという道も作ってますし、南大陸の人間の国との商売網を築いて欲しいものですね!
ダークエルフの新たな挑戦!