応援コメント

382. クシア子爵」への応援コメント


  • 編集済

    自業自得だよね~ 子供達に『お父さんなんて嫌い』とか言われればいい。

    作者からの返信

    そんなー

  • あ、やっぱりおバカさんは居たんだ・・・

  • 子供たちも、直接お礼の言葉を言いたかったろうに・・・娘さんはもう口もきいてくれなさそう
    人を見かけや思い込みで判断しちゃいけない典型、良い教訓になったね!
    その教訓が活かせる事が出来ればいいけど・・・

    作者からの返信

    親の肩身が狭そうである

  • まああとは責任担当と頭脳担当の仕事なんで……(なお2人はバチバチに厳しい者とする)

    作者からの返信

    ですね

  • どこぞの子爵様へ
    よかったですね、楽隠居できますよ?
    質素かつ強制的に、でしょうが…

    抜け目ない貴族さまは、勢力の見定め込みですか…
    さすがですねw

    作者からの返信

    速やかに変わりそうだ

  • 問答無用で追い出したんだから、話聞く必要もないですよね。
    そもそも蜘蛛さん達の配置のために各地回ってるんだから、責任者のテイマーだって分かりそうなもんですけど。
    普段から階級意識高くて平民とか見下すタイプなのかな。

    作者からの返信

    見下しはしないけど、貴族同士の場に冒険者は入れないタイプ?

  • これヴァードモイ侯爵敵味方判定してる。
    (扉を閉める前に止められたのに何も言わなかったから今回の見回りで親の品格チェックしてる)

    作者からの返信

    してますね

  • 本気で詫びるなら自分で表にでてこないとね。
    部屋にいて呼び出すのは結局上からなんよね。

    作者からの返信

    そうなのよね


  • 編集済

    馬鹿だねぇ




    一緒に来たんだから、『誰ですか?』って、知り合いがいるんだから、聞けばいいのに


    第一、自分より上の地位の侯爵が連れてきた人間なんだから、誰なのか位は聞くのが基本だから、当時は良かったけど、今は鼻が伸びたか、根本的に、子爵じゃなくて、子爵夫人とかとの繋がりなのかかもね~

    作者からの返信

    一言確認を取っておけば防げた悲劇

  • あらまあΣ(゚Д゚)
    うん、自業自得(笑)

    作者からの返信

    まさに自業自得

  • コウ様、パシリ…www

    まあ、侯爵令嬢って言っても無位無官ですから…。
    子息令嬢間なら有り得ないのでしょうが…。

    作者からの返信

    まあ、話を聞いてくれそうな相手となるとコウ様しかいないわけで

  • 侯爵が入室させない子爵を止めなかったし、紹介しなかったのが不自然だったけど、以前から階級意識が強すぎると感じていて釘を刺す機会をうかがっていたのかな。
    そうすると服の依頼通したのが不自然だげど、今回のための布石?
    お野菜蜘蛛を見抜いていたとすると侯爵すごすぎる
    。まあ、お野菜蜘蛛の件がなくても服の方でいずれこうなったか。

    作者からの返信

    多分、子爵の考えを見極めるためあえてリリィを紹介しなかったんだと思います
    服の依頼は将来的な投資になると考えていたので別口
    今回が踏み絵

  • いろんな貴族がいるし中にはこんなのもいるよ。
    むしろこういうのが一般的で今までの人が特別だった可能性。

    作者からの返信

    こういうのがいなかったのは派閥の特性なんだろうなぁ


  • 編集済

    テイマー(今回の訪ねた主目的でキブリンキ・サルタスの主)、銀級商人(伯爵相当なので地位は子爵より上)、ヴァードモイ侯爵の御用商人(貴族の流行のドレス作成者)を追い出すってどういう了見ですかねー。ま、終わった話だしどうでもいいですけど。

    作者からの返信

    まあ、見た目は冒険者ですから
    見た目は

  • お子さん達が可哀想。

    作者からの返信

    確かに


  • 編集済

    子爵が銀商人を追い出したのはさておきリリィも見た目で高貴っぽいとわかる服を着る時期かな?
    もしくはタラトを着飾って移動しようぜ!

    作者からの返信

    そろそろ商人としてのお出かけ服も必要かもしれない

  • まぁ、詫びたいゆうても最初に問答無用で閉め出した子爵に同情の余地はないなぁw
    話聞いてればこうゆう事にならなかっただろうけど、身なりで判断するからこうなるw

    作者からの返信

    子爵には一切弁明の機会はないでしょうな

  • 子爵如きが、侯爵令嬢を使いっ走りにするとは………。
    それで、伯爵相当のリリィちゃんを呼び付けようとするとは…………。
    貴族制度そのものに、ケンカを売っていますね……………。
    ある意味では、とてつもなく勇者だ!!!!!
    バカの……………。

    作者からの返信

    まあ、普通は家人を使いに出す
    余計相手にされないだろうけど

  • 侯爵としてはこういう輩を見極めるのも目的の一つにしてそう

    作者からの返信

    している気がする

  • キブリンキサルタスたちに、その場しのぎの言葉は通用しないですしねえ…

    作者からの返信

    通用しませんね

  • まあ、この先々で増員要請がかかればそのまま補充要員に組み込める様に
    なったと考えればいいんじゃないかな?
    でもヴァードモイ侯爵様の顔を潰したんだからこの先リリィの対してパー
    ティードレスの注文は諦めるんだね。
    家族の逆鱗に触れてのた打ち回るがいい!

    作者からの返信

    増援要請には応えやすくなったね!

  • 誰がテイマーか判断できない
    リリィを見て冒険者と判断する
    かーなーり節穴さんですねぇ…

    作者からの返信

    冒険者ルックであっても蜘蛛を引き連れてるんだからテイマーだってわかるようなもの
    侯爵様との話し合いだけで終わると考えていたのかな?

  • まあ格上に喧嘩売った時点で終わりだよ
    ギルドも相手してくれなくなりそう

    作者からの返信

    リリィはともかくアリゼさんがいますからね


  • 編集済

    侯爵様が直接連れて来たと言うことを少しは考えたら判るのに。

    1、警護の冒険者としても最低でも銅級以上と思われる→侯爵様に確認を取る。
    2、侯爵様はテイマーと蜘蛛達を連れて来る→やはり確認する
    3、少しでも情報を集めていれば娘と息子のドレス、礼服の仕立師がテイマーで銀銀商人と判る→無礼をしないで済む

    現代でも親会社の社長が連れて来た平社員と思わしき人を会議に参加させなかったら大変な事になるのと同じ。連れて来るにはちゃんと理由がある

    作者からの返信

    まあ、痛い目はこれからみるでしょう

  • 愚蕪っ!隠居しないと収まり付かんゾ

    作者からの返信

    隠居させられそうだなぁ

  • リリィさんはクールに去るぜ

    作者からの返信

    だって、面倒くさいし

  • 立場的には「詫びたい」じゃなくて自分からから「詫びに出向く」立場じゃないかな

    そもそも、渦の対応に苦慮してるなら冒険者の対応も大事にしないとね

    作者からの返信

    確かに出向く立場ですね

    冒険者も大事にされてるのかな

  • 遅かれ早かれ、隠居させられそう

    作者からの返信

    させられそうですね

  • ヴァードモイ侯爵が頭を悩ませそうだな…服を作らせたってことはそれなりに関係を強くしておきたい貴族だったはずで…

    作者からの返信

    頭を悩ませるというか一種の踏み絵にした木がしなくもない

  • あぁ~~、こう言う馬鹿は逆恨みしそう

    作者からの返信

    逆恨みしようにも、リリィって実質ヴァードモイ侯爵の配下だから

  • やっぱりアホな貴族は何処にでもいる

    作者からの返信

    まあ、いる

  • あ~あ。
    子供さんの服作ってくれたお方を邪険に扱うとは…
    寄子として扱ってもらえなくなっても知~らないっと

    作者からの返信

    多分、冷遇されるでしょうな