第4話 英語の授業

2年生になって、はじめての英語の授業の日。

私の学校では2クラス合同で英語の授業が行われる。その中で学力順に3つのクラスに振り分けられるというのがお決まりだった。

私は1番下のクラスだった。担当の先生から座席を発表され、席についた。「最悪だよ。お前かよ。」と声が聞こえて右を向くと君がいた。そう、私の隣の席にいたのは君だった。

「そんなこと言わなくてもいいのに。」そう答えると、君は無視をして後ろの席の友達と話始めた。

これが、私と君が初めて言葉を交わした瞬間だった。


それ以来、英語の授業中にはお互いにいがみ合うようになっていた。

「隣の席の人とペアになって、音読の練習をしてね。」そんな先生からの指示を無視して、2人揃って後ろの席の人とペアを組んで音読をした。

「隣の人と前に出て、教科書の文を暗唱して発表するよ。」と言われた日には2人とも少々めんどくさがりながら「早く次の文読めよ。」「読んだじゃん。聞こえてないの?」

「お前、ちゃんと暗記できてんの?」「そっちこそ、単語もろくに読めてないじゃん。」などとほぼ喧嘩のような感じで練習をしながら、気まずい雰囲気のなかで発表をしていた。

でも、君はいつも喧嘩腰のくせして私よりも早く自分の文章を暗記して、その後に私の文章も暗記して、発表中に忘れた時には助けてくれていたのだった。



そんな日々が2ヶ月くらい続いたある日のこと。

「そろそろ、席替えでもするか?」という先生の声掛けがあった。

みんなは嬉しそうにソワソワする中、「別にしなくていいよ。このままで。」という言葉が耳に入ってきて、私はすごく驚いた。

その言葉を発したのが君だったから。思わず君をじーっと見ていると、目が合ってしまった。「なんだよ。べつにこの席気に入ってるし、お前をいじるのおもろいし。」と言い、少し恥ずかしそうにしていた。

いつもとは少し違った君を見て、不器用なだけで本当はいい奴かもしれないと私は感じたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

拝啓、君へ @tobenaipenguin

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る