プリモ・ピアット:クスクスとの出会い
クスクスといってもモフモフと表現されそうな有袋類の話ではない。
周囲の人々が私の言動を見て漏らす声を表現するときに用いるオノマトペでもない。
ここで話題にしたいのは食べ物のクスクスである。
しかし、食べ物のクスクスと言っても、これが指すものは地域によって結構異なる。
たとえば同じ大陸であってもサハラ砂漠以北か以南かで原材料が小麦になるか、雑穀、とうもろこしになるか変わってくる。
原材料が違うと当然ながら出来上がりもまた異なってくる(なお、雑穀、もろこし系については品揃えの良いスーパーのイタリア食材コーナーでポレンタなるものを買ってねるねるねるねするとほぼ同じものができあがる)。
ちなみに、どうでも良いことを書き連ねて字数を稼ぐという手段は卒業論文で学んだものである。他の字数稼ぎとしては引用の多用というのがある。引用で一番おいしいのは万葉集であるというのがかつての
さて、大分字数を稼いだところで、今回、取り上げるクスクスはマグリブ系のクスクス、デュラム小麦のセモリナが原材料のあれである。
あれとの出会いは子供時代のことであった。
若草物語に出てくる果物の砂糖漬けに思いをはせるような時代のことであったから、当然、クスクスと出会ったのも本の中である。
今となっては作者もタイトルも思い出せない本。
親の勤務の都合で北アフリカのどこかに住んでいる日本人少年が誘拐される。
少年は現地の少年に助けてもらい、彼のガイドでサハラ砂漠を越えて逃走する。
過酷な状況でのサバイバルと逃走の途中立ち寄った
野菜や肉を煮込んだものをどさっと皿の上に盛られた主食の上にかける。
空腹であった二人は指や舌が火傷するのもかまわず、これをかきこむ。
ものすごく食欲をそそられた。自分も手づかみで市で不思議な食事をかきこむことにものすごく憧れた。
後年思い返してみると、この不思議な食事、クスクスとタジンなのだろうが、思い出せない。視点となる人物が日本人少年であったこともあり、料理名は書かれていなかった気もする。
あんな食事、こんな食事、今は大抵のものが手に入ってしまう。
いつでも手に入ると思っていれば、案外食指が動かないのではないだろうか。
そうならば、少し寂しいかもしれない。
なお、今回もまた
『倉沢の読書帳。』
https://kakuyomu.jp/works/16816700426989514413
「17 知らない国の食べ物。」
https://kakuyomu.jp/works/16816700426989514413/episodes/16817330656117760286
「18 知らない国の食べ物。おまけ。」
https://kakuyomu.jp/works/16816700426989514413/episodes/16817330656178436485
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます