あなたは自分の痰の味を知っているか。
自分のが嫌なら他人が吐いた痰の味でも良い。
知りたくもないものを嬉々として知りに行く狂いっぷりはあるか。
それが痰カスを読んで私が思った感想。
・
歯に衣を着せぬ言い回しで、各ジャンルの分析をしたり、
私のような「おっかなびっくり周りの様子をうかがう」人間にぶっ刺さる話をしています。
小説書きの真似事をすると思うのです。創作とはなんと度し難いものかと。
馬鹿と天才は紙一重なんて話もありますが、ものを作るとき、自分は世界一の天才と思うと同時に、世界一の愚か者であるとも思う。
ものを出すとすーっとその思い上がりは消えて、凡人というホームへと帰っていく。
理性と感情、楽観と悲観、勤勉と怠惰、高尚と低俗。
それぞれが波のように押し寄せ、一時的に自分を見失う。
矛盾があっては、仕事になりません。一定の態度で安定していることが社会活動における通念でしょう。
ましてや矛盾に攫われて我を失うなんて以てのほかのはず。
ですが創作ではその矛盾こそを表現しなくてはならない。誰もが避けるか軽視するものをわざわざ、世間側の立場にもなりながら形にする。
歪な形をしたピース達を、時には力押しで、時には端を削ってまではめていく。おそらく何十、何百と奇声を上げながら。
創作の持つ後ろ暗い側面も含めて、知りたい方にオススメです。