第2話 妄想には病的なものもあります

ある晴れた休日のこと。

大柄の男と小柄な少女は、一緒に喫茶店でコーヒーをすすっていた。

コーヒーにはレモンケーキとチーズケーキが添えられている。

少女はチーズケーキをフォークで一口大の大きさに切って、一息に口の中に入れた。

目を閉じてケーキを味わい、そしてコーヒーを運ぶ。

(うん、やっぱりこの豆を選んでよかったわ。苦みできりっと後味が締まるし、ケーキにも合う)

そんな感想を持ちつつ向かいにいる男性を見てみる。

おいしそうにもぐもぐとケーキを食べている男性に気づくと、少女は、

「私の分のケーキも食べる?」といいながら、ケーキの皿を男性に寄せた。

「うん、たべりゅ~」男性は幸せそうにあくびしながらそう応え、フォークをケーキに突き刺した。

そんな時だった。


「あら、おふたりとも仲のいいことで~」

二人に声をかけてきた女性がいた。

ショートカットに黒縁の眼鏡、清潔な白のシャツに黒いスラックスを履いている。

少女が着ているような、少女趣味全開のフリフリとは対極の位置にある服装だった。

「やあ、シオリさん」男性は女性に声をかけた。「どうしたの?こんな日にまた仕事?」

「仕事の準備ですね。私の場合、仕事はほとんど大学で準備することが多くて」


二人は何やら「仕事」について話し始めた。

こうなると長いのだ。男性にとっては、自分の「仕事」にも関係している「シオリ」は、いなくてはならない存在である。


だが、ただひとり、話に混ざらないという形で自己主張をしている少女だけが、彼らの裏の顔を知っているのだ。


こんなに顔を近くにして話していて――

こんなに意味の通った話ばかりして――

何の関係もないなんてありえないでしょ。


(きっと、私なんかよりも勉強ができて、私なんかよりあいつの仕事について理解ができるんだろうな)


その時、彼女の脳裏にある情景が浮かんできた。


暗い部屋の中、ベッドはひとつ、まくらはふたつ。

そのまくらでさえも、ベッドからずり落ちている。

ベッドの上で一つにつながっているのは、まぎれもなく「あいつ」と「シオリ」だった。


男性の上にまたがって、上下に体を揺らすシオリ。

息を荒げながら下から彼女を責める男性。


(もしそうなっていたらどうしよう、シオリに勝てるところがないよう)

そこに行きついた少女は、はらはらと涙を流し始めた。


「え?なんでこの子泣いてるの!?」

「取るなよう」

「取りませんよ、ふふっ」

少女の泣き顔に驚く男性と、少女の突然の発言に面白そうな顔をするシオリ。


今日は平和だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

妄想狂日記 名無しの詩 @nanashi_no_uta

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る