バーベキュー 5


 楽しいバーベキューを終え、不思議屋の老婆と動物霊による食育も体験した。

 客間に寝そべる青森流石あおもり さすが富山景都とやま けいと栃木咲哉とちぎ さくやに、双子の長野ながの利津りつ世津せつも、枕を並べておしゃべりタイムだ。

「栃木ってさぁ。自慢とかしないの?」

 と、利津が聞いた。

「自慢?」

「マウント取れまくれんのに、あんま聞かないじゃん。青森と富山は、栃木の話とか聞いてるだろ?」

 聞かれて流石と景都は首を傾げた。

「自慢は聞かないな。って言うか、咲哉あんまり自分のこと話さないよな」

「話しても理解できないだろう的な?」

「利津、感じ悪いぞ」

 利津の隣で、世津が眉を寄せる。

 枕の横で丸くなった白狐の笹雪ささゆきを撫でながら、景都が、

「咲哉が柏山かしわやま御三家と居る時は、英語で言ってみてとか言うけどさぁ」

 と、話した。

「マジで? 英会話マウントじゃん」

「違うよぉ。あれ、ガチだから」

「うん。ガチだな」

 と、流石も頷いている。

「日本語だと感覚がつかめない事とか、英語で説明してもらってるんだよ」

 咲哉は薄く笑って答えた。

「アイスキャンディーも、去年デビューしたばっかだもんね」

「どゆこと?」

「いや、単語は聞いた事あったんだよ」

「単語……?」

「アイスキャンディーって、キンキンに冷えた飴ちゃんだと思っててさ」

 咲哉が答えると、利津が噴出して笑った。

「直訳じゃん」

「長時間、冷たさを保つような飴で、口に入れとけば甘さと一緒に冷たさも楽しめるような。暑い日本の知恵かなって想像してた」

 目をパチパチしながら世津が、

「ヨーロッパだとジェラート? 棒付きのアイスって少ないの?」

 と、聞いた。

「……いや、食った物とか、あんまり覚えてない」

「ゆで卵も、メイドさんが剥いてくれてた的な?」

「そういうのは全部、喉に詰まらせないようにマッシュしてくれてた」

「僕も英語が話せたら、色々解説してあげられるのになぁ」

 と、景都は寝そべったまま足をパタパタさせている。

「俺がマウント取れる事なんか、ほとんどないだろ?」

 と、咲哉が言っても、

「デカい家に住んでて母ちゃん美人だし、勉強できるセレブのイケメンだろぉ」

 と、利津は指折り数えて口を尖らせる。

「あっ、じゃあ、なぞなぞ!」

 突然、景都が言い出した。

 同じ布団に寝転がる咲哉に、

「一学期の給食最終日の主食は、なんだったでしょう?」

 と、聞いた。

「あー、それなぁ……うーん?」

 流石も楽しげに、

「俺は覚えてるぜ? 一学期最後の教科は思い出せないけど」

 と、言って笑う。

「教科の最後は数学だったよ。給食は……なんだったかな」

 利津はスマホを見て、

「あ、マジだ。数学。世津のクラスは?」

 と、聞いた。

「うちのクラスは英語だったと思う」

「最後の給食は? 俺、覚えてるよ」

「給食……」

 と、世津も首を傾げる。

「あんまりない主食だったじゃん」

「揚げパン?」

「クリーム挟んだ食パンとかだっけ?」

 咲哉と世津が適当に言ってみるが、流石と景都に利津も、

「豆ご飯!」

 と、声を合わせた。流石は、

「咲哉、豆ご飯が出た事も覚えてないだろ」

 と、聞いた。咲哉は頷きながら、

「……食い物への感謝を忘れてるわけじゃないよ」

 と、答える。

「うん。落ち着け?」

「記憶内容の方向性って個人差あるんだろうな」

 と、世津が言うと、咲哉も、

「そうかもな。学校の勉強内容より、食い物の記憶の方が大事だと思う」

 と、しみじみ言っている。

「確かに」

「俺、ロブスターの子どもって言われてアメリカザリガニ出されても、普通に信じて食うと思う」

 などと、咲哉が真面目に言う。

「ザリガニ……」

「松茸と椎茸は?」

「……シメジとナメコなら」

「じゃあ、今度、みんなで釣りに行こうよ」

 と、また突然、景都が言い出した。

 咲哉は、

「つり?」

 と、首を傾げる。

「おー、田舎男子の夏遊びって感じだな」

「いや、早朝ならともかく、日差しとかヤバいだろ」

楓山かえでやまの川は良い感じに木が日除けしてるぜ?」

「川?」

 首を傾げたままの咲哉に、景都は目をキラキラさせながら、

「フィッシング!」

 と、釣り竿を振る真似をして見せた。

「あぁ、魚釣りか。なんか吊るす方を想像してた」

 などと言って、咲哉は笑う。

「いやいや、もっと日本の夏を経験させてやれよ」

 スマホを覗き込みながら利津が言った。

「今年が初体験だってば」

「ほら。去年、俺と世津で海に行った時のお揃いの水着――」

 差し出した利津のスマホへ重ねるように、世津もスマホを差し出した。

「はしゃいで疲れて、利津が水着のまま寝落ちした写真」

 砂浜で寝ている利津の背中に、貝殻が置かれている。

「あ、これマジで貝殻の形に日焼け残っちゃってさぁ」

「うっわ、兄弟楽しそう」

 と、咲哉に流石と景都も声を揃えた。

「富山の妹は女子友と仲良さそうだったし、青森の兄ちゃんは入院してるし、栃木はひとりっ子だったな。なんか、俺らが自慢しちまったな」

 ニヤける利津に、世津は冷めた表情で、

「自慢のつもり?」

 と、言っている。

「夏休みだし、もっと遊ぼうぜ」

「宿題は?」

「ぜったい、誰かそういうこと言うんだよな」

「そんなこと言っても宿題の存在は消えないよ」

「わかってるよ。まだ、学校に宿題関係の物を忘れて来てたりしないかを確認しただけだ」

 口を尖らせて利津が言うと、景都も、

「あ、僕も同じ」

 と、答えた。

「俺は、それすらやってない」

 溜め息交じりに言うのは流石だ。

「俺は残ってるの、夏休みの感想文だけ」

「俺も」

 世津と咲哉が答えると、

「だと思ったー」

 と、流石と景都、利津も声を揃えて笑った。


 男子中学生も、おしゃべりに花を咲かせる。

 夏休みは始まったばかりだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

不思議屋と心霊探偵団 ・活躍編・ 天西 照実 @amanishi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ