そのネットゲーマーはテディベアをつくる

朝風涼

そのネットゲーマーはテディベアをつくる

 午後10時になった。

 ようやく、テレホーダイの時間になった。


「定額制の電話料金でインターネットができるなんて、画期的な事だなあ」

 そう思いながら、ようやく買ったPCー9801のスイッチを入れて、ゲームを起動した。

 画面に「『ウルル・オンライン』にようこそ」の文字が出た。


『ウルル・オンライン』は、世界各国にサーバーがあるインターネットを使ったゲームで、MMORPGと言われる新しいタイプのゲームだった。


「パソコンを通じて世界の人とゲームして、交流できる時代が来るなんて、想像もしなかったな」

そう思う僕だった。



「今日こそ、大儲けだ」

その日は、意気込んで、日本の『富士』サーバーに接続した。



 最初に始めた職業は木こりだった。コツコツ材木を、売っていたけど、全くお金がたまらなかった。10時から一人で木こりして、睡眠時間を削るだけ。それは、つまらない作業だった。


 ある時、町の酒場に行くと、いい噂を聞いた。オーガを倒して大儲けしたという話だった。


「オーガを倒せば一攫千金も夢じゃないな。おれもやってみようかな」

「始めたばかりじゃ、フレンドもいないし、今度の土曜日に一人で挑戦か」

そう決意して、ログインした土曜の夜だった。


 武器屋で、ロングバトルボウと、強力な赤い矢を200本買った。

「よっしゃ準備は、オッケーだ。弓でちまちま攻撃するぞ」


「でも馬が欲しいなあ。テイムスキルが無いと馬に乗れないのかよ」

そういう、仕様だった。


 仕方がないので、走って闇の谷に向かった。


 闇の谷には、ラッキーなことに誰もいなかった。でっかいオーガが一匹だけいた。


「よっしゃ、弓を装備して遠距離攻撃だ」

 でも、なかなか、当たらない。

「高い赤い矢なんだからさ。少しは当たれよ。命中補正がついてるんだろ」

 ぶつぶつ言いながら、攻撃してると、地味に弓スキルが上がってきた。

「だんだん当たるようになってきたぞ」


 もう少しで倒せると思うと、手に入るお金がちらつき始めた。


 ウキウキしていたその時だった。


 マップの左に、赤い点が見えた。


「えっ。もしかしてレッドネーム」

「それって、PKって奴なのかよ」

「やめてくれよ。馬も無い初心者なんだよ。お金なんかあるわけないよ」


 胸のドキドキが高まってくる。

 マップに現れた、赤い点は、ぐんぐんこちらに近づいてくる。


 どうやら、獲物は、僕のようだ。


 走って逃げたが遅すぎる。

 馬が欲しい。でも僕は、馬には乗れない。そういう仕様なのだ。


 馬で追いかけて来るPKと、走って逃げる自分。


 あっという間に、追いつかれた。


 画面にあらわれたのは、赤い名前の奴の姿。

 画面でみた奴は、馬に乗って、フルプレートとハルバードを装備していた。


 赤い名前を見た瞬間、画面の自分は倒れていた。


 名前を覚える間すらなかった。


 レベル差の違い。スキルの違い。あっけない一瞬。


 画面に映る、自分の死体を見ながら、がっくりしている自分がいた。

「もう『ウルル・オンライン』なんかやめてやる」


 そう思った時、新たな青い点が5つ近づいてきた。


「たすけてくれないかな。5分以内なら蘇生してもらえるんだけどな。お願いだ」

 画面の前で願ったが、死んでいる自分の声は、チャットには、表示されない。

 そういう仕様だった。

 

 画面に映ったその人は「バイオレット」という名前だった。そして、ぼくの死体の傍らで、蘇生の魔法をかけてくれた。チームのリーダーだと名乗った。


「どうしたんですか」

「PKだと思うのですが、赤い名前の人に殺されました。助かりました。ありがとう」

「そうですか。災難でしたね。ここはPKがよく出るんですよ」

 そんな話だった。考えてみれば、誰もいない狩場で、喜んでいたのは、僕だけではなく、PKも同じだったのだ。


「いや、始めたばかりで、おかねの貯め方も、なにもかもよくわからないんです」

「このゲームを一人で進めるのは、大変なんですよ。うちのギルドに来ていっしょに遊びませんか」


 バイオレットさんに、ギルドへの入会をすすめられた僕は、すぐに、ギルドに入ることにした。


 バイオレットさんは、戦い方やお金の稼ぎ方など、いろいろな事を教えてくれた。本当に助かった。終末の10時が待ち遠しかった。ギルドメンバーといれば、PKも怖くはなかった。


 いつしか、僕は、ブルードラゴンをテイムできるまでになっていた。


 半年くらいたった時、ふと、バイオレットさんが、テディベアを作っていると話してくれた。


 テディベアってなんだろう。ただの、ぬいぐるみでしょ。最初は、そんな印象しかなかった。


 ところが、何度か話を聞くうちに、テディベアは、ほかのぬいぐるみとは、違うと分かった。

 テディベアのことを、ただの「ベア」とバイオレットさんは、言っていた。そして、それを、作って売るのが仕事だという事だった。いわゆるベアの職人をしているとの事だった。


 インターネットでいろいろ調べるうちに、世の中に、テディベアという、世界があることを知った。


 バイオレットさんに出会って一年くらい経った頃、バイオレットさんが、家庭の事情で、『ウルル・オンライン』を引退するという話をしてくれた。


 最後に、バイオレットさんが、話してくれたのは、テディベアミュージアムに、作品を出品しているという話だった。



 数年後。花の写真を撮りたくて、湖畔の町を訪れた僕は、この町にテディベアミュージアムがあることを思い出した。


 テディベアミュージアムには、たくさんのベアが並んでいた。


 そのなかに、バイオレット作のベアを見つけた。


 なつかしい思い出が、一気にふくらんだ。  

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

そのネットゲーマーはテディベアをつくる 朝風涼 @suzukaze3

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ