「一日早いバレンタイン」の楽しみ方

 え~~と、ここは蛇足の話です。

 蛇足なのですが、興味のある方は、ご一読ください。


「一日早いバレンタイン」はお楽しみいただけましたでしょうか?


 では、ここからは、当作品のしゃぶり楽しみ方を解説していきます。

 キャッチコピーにも書いてある通り、

 当作品は「行間ガバガバ」の作品です。

 文章の間隔がガバガバなのではありません。


 話が端折ってあるので、至る所に伏線を妄想できる仕掛けとなっております。

 …決して作者の手抜きではありません。

 …ないんだよ~~ん。


 閑話休題

 例えば…

 1.「渡辺 明」の名前が「ワタナベ アキラ」から「ワタナベ アカリ」に変ったのは何故でしょう?


 2.「渡辺 明」なる人物は、どうやって定信主人公の下駄箱に紙袋を忍ばせる事が出来たのでしょう?


 3.母親と妹が、「渡辺 明」なる人物をどうして女子と断定できたのでしょう?

  (定信主人公に持たせた紙袋の中身は、高級「マカロン」です。)


4.そもそも、「渡辺 明」なる人物と定信主人公の馴れ初めは?

  → ここは、二人が出会って以降の展開ですね。

    しかし、定信主人公は「渡辺 明」なる女子に見覚えがある。


といった具合に、当作品は穴だらけの作品です。

ですので、読み終わった方で、お時間のある方は、いろいろと妄想を膨らませていただき、読者諸氏だけの「一日早いバレンタイン」を推理、想像して頂ければと思います。


…とまぁ、「丸投げ」というのは、そういう事でした。


以上、蛇足の話はここまで。


長らくのお付き合い、感謝の極みにございます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

もうすぐ恋する5分前 たんぜべ なた。 @nabedon2022

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ