沼地の巨木の洞のふたり
ひぐらし ちまよったか
沼地の遭難
「――くそ、降ってきやがった!」
湿地に足を取られながら荒い息遣いの俺は、雨を運び迫る夕空を睨み上げて悪態を吐く。
「ご、ご、ご……ゴメンなさい……」
抱える両腕の中に泥だらけのレミは、申し訳なさそうな涙声。
姉によく似た碧く澄んだ瞳が恐々と俺を見上げ、すっかり汚れてしまった美しい顔のまん中に、涙で赤く痛々しい。
いつもはサラリと陽の光りが踊る枯草色の長い髪も、白いおでこにべっとりと貼り付き、形のいい眉毛が
紅い蕾のような唇は、自責の念で硬くキュッと結ばれていた。
「あ、ス、スマン。お前に怒った訳じゃないんだ……すまん」
ときどき鼻をすすってはケホケホと咳込み、フミィと泣く。
「い、い、ぃぇ……」
「じきに暗くなるな……濡れながら移動するのは危険だ。雨を避けられる場所を探そう」
「す、すみません……先輩」
「……気にするな」
気が遠くなるほど重たい荷物と、腕に抱え上げた小柄な負傷者だ。歩みを止めれば、たちまち足は沈んでしまう。
(コイツを見捨てる事はしない!)
強くなる雨音の夕暮れの沼地を、レミを抱えながら、がむしゃらに前へと踏み進んだ。
〇 〇 〇
大人が三、四人掛かりで囲むほど太い木の幹に、ぽっかり口を開けた穴は、さいわい周りの地面よりも少し高いらしく、床面は平らかで水はけは良さそうだ。
両腕に抱えていたレミを痛みで苦しまない様、気を付けながら先ず下ろし、その隣りへ膝で潜り込んで腰掛けた。
背負っていた大荷物は、入り口に立て掛ける目の前に置き、いつでも中身が取り出せる状態にしておく。
「せ、せ、せんぱい……」
「うん?」
レミが暗がりの空間を見上げ、不安気に言う。
「せ、せまい、で、ですね……」
「そ、そう、だな……」
湿地の中ノ島になった場所に太く根を張る大木の
負傷しているレミは足を曲げられ無いので、俺の肩にもたれる様、細いカラダを預けてもらった。
柔らかく華奢な背中が、時折足の痛みの所為だろうか、ぴくんと動く。
「痛むか?」
「え、ええ、少し……それより……」
レミが言い淀む。
「あ、あ、あ、あせ……汗、臭くないですか?」
「あ、ああ……まあ、気にするな」
正直、湿度の高い条件の中、狭い空間に閉じ込められた俺のカラダにも、さっきから汗が滲んできている事が伺える。
肩に柔らかく押し付けられるレミの体温も、ひどく火照っている様に感じた。
呼吸する度、洞の内部に生える湿った苔の匂いと、二人の体臭が混ざり合い、漂う。
「あ、汗がヒドイんですけど……な、なんか、せ、背中が寒くって……」
「おい、熱が出て来てるんじゃ無いのか?」
「そ、そうかも、知れません……」
レミが小刻みに震えているのが分かった。
「さ、寒いです」
沼地に転んで服も体も、泥水でずぶ濡れな筈だ。
痛めた足首の手当もしなければいけない。
外傷が有るなら消毒が必要だろう。ケガの所為で熱を出したのか?
「濡れた服は脱いで、毛布に
「だ、だ、だ、ダメでしゅっ!!」
レミが、あわてた口調を噛む。
「でも……」
「い、イヤです! じ、自分で何とかしましゅ!!」
普段から大人しく、小声で喋るレミの剣幕に圧倒された。
「そ、そうか」
レミは抱えていた背嚢を寄せ、紐を解き始めてごそごそと漁る。
「治療薬は有りそうか? 早めに処置をした方がイイ」
「はい。クスリは何とか……お水、余分に持ってますか?」
「ああ、持ってるよ」
さいわい新鮮な水はストックが何本か有る。
目の前の大荷物から水筒を引っ張り出しレミへ渡す。ついでに非常灯も取り出し点けて置いた。
「濡らしてやろうか? 怪我したところは拭いた方がイイだろう?」
「あ、有難うございます。自分で出来そうです」
「そうか」
「あ、あの、せんぱい……その」
「うん?」
「む、む、む、向こうを向いてくれませんか……その……恥ずかしいので……」
泥だらけの顔を真っ赤に染めて、涙声でうつむく。
「あ、おお、そ、そうか……」
俺は慌てて態勢を変え、そっぽを向いた。
「こ、こ、これで、いいのか?」
「は、はい……スミマセン」
非常灯の影が揺れる洞の中に、ゴソゴソと服を脱ぐ気配が感じられる。
「んっ! うんしょっ!」
ぬれた服に苦労しているらしく何度も汗ばんだ肌が当たってきて、その都度レミの熱っぽい体温が強く背中越しに伝わってきた。
「うん! んんっ! ……あっ!」
「どっ、どうした!?」
「見ないでっ!」
「す、すまんっ! ど、どうした?」
「し、下着まで一緒に脱げちゃって……わ、パンツまでビショビショ!」
「そ、そうか」
「ケガの具合はどうだ?」
「は、はい。外傷は無いみたいです。腫れてますが骨はダイジョブそう……おそらく捻挫でしょう」
「そうか」
治癒職の姉に付き従い、助手を務めるレミの見立てだ。間違いは無いだろう。
俺はホッと胸をなでおろす。
「大したこと無くて良かったな」
「あ、有難うございます」
全身を拭き終え毛布を纏ったレミが、元の姿勢に戻ってイイと許してくれたので、俺はやっと楽な態勢になることが出来た。
「せ、先輩? ま、また寄りかかっても好いですか?」
「ああ、構わない」
「す、すみません」
再びレミの身体が、俺の肩に乗る。
全身を包む毛布の端から白い素足が伸ばされて、幾重にも巻かれた包帯が、痛々しい。
「痛みは、どうだ?」
「湿布をして、痛み止めのクスリを飲みました。しばらくすれば良くなると思います」
「そうか」
「お姉ちゃんの様に、治癒魔法が使えれば良かったんですけど」
「しょうがないさ、クスリを持っていたダケ、めっけもんだろ?」
「そうですね」
「ああ、ラミさんと云えば、たしか便利なモノを持たされてたっけ」
俺は荷物のポケットから、小さな砂時計を取り出した。
「? なんです、それ」
「お前の姉さんの発明品さ。『救難信号発信機』だそうだ」
「救難信号?」
レミの姉『ラミ』は、俺たちの冒険者パーティー『曙を伝える者』の花形『ヒーラー』だ。
治癒の魔法使いとしては、もちろん一流。魔法道具の作成にも才能が有って、数々の便利な発明品を作り出し、冒険の役に立てている。
この砂時計も彼女の作品。
砂の中に細かく砕いた『陽極』の魔石を混ぜ、その砂がガラスの
砂が流れ落ちたら、ひっくり返せば同じ動作を繰り返すのだ。
今回の冒険に先立ち数名の『ポーター』に、救護要請用に配られていた。
俺はさっそく砂時計をセットした。
「俺たち魔法を使えない者は救難信号なんて出せないからな。これで救助隊が、この近くにいれば魔法電波をキャッチして、この場所へ助けに来てくれる筈だ」
「……そう、ですか」
「お前の姉さんは天才だよな。ホント憧れるよ」
「……ですね……」
俺の隣りで砂時計を見つめていたレミが、ぐらりと肩に寄りかかってきた。
「ど、どうした? レミ」
「……す、少し……具合が……」
そのままズルズルと俺の膝まで倒れ込む。身体を包む毛布が乱れ、白い肩が目の前に眩しく露わになる。
「スミマセン、また、熱っぽく……」
顔色を見ると、ひたいに汗がぷつぷつと浮かび苦しそうだ。
ズレた毛布を掛け直し水筒の水にタオルを絞ると、俺は膝を、レミの身体を包み込む位置へ移した。
後ろから身体へ手を回し、赤ん坊を抱く要領で、頭を肩で支える。
荒い息遣いの火照った顔を丁寧に清め続けた。
「だ、大丈夫か?」
「少し、このままでいて……」
「ああ。構わない」
「ありがとう……せんぱい……」
力無く言ったレミは、胸に額を押し付ける。
伏せるまつげが俺の視界で、苦痛にキュッとゆがんでいた。
「――おみず……」
「レミ?」
「お水が……飲みたいです」
「ああ、水か」
水筒を取り口を開けると、レミの口元へ運んでやる。
「どうだ? 飲めそうか?」
「あの、ちょっと……首が」
痛み止めのクスリの所為で、首に力が入らないらしい。
「す、すみません……」
小さく呟くレミの唇は、がさりと荒れて水気を失っていた。
「……少し……我慢しろよ」
俺は水筒から口へ含むと、レミの小ぶりな唇へ水を流しいれた。
「んん……ん……」
三回ほど続けてやると、レミが毛布から手を出し俺の胸へ当て、フリフリとゆるく頭を振る。
「ありがとう……せんぱい」
「もう、イイか?」
「……はい」
伏せた視線のままの頭が胸を押す。
「……キッス……しちゃった」
「ば、バカ!」
「えへへ……」
力無く笑うレミの体が、胸を締め付けた。
「――せんぱい?」
「うん?」
「……て……」
「て?」
俺の胸にしがみ付く手を、そうっと持ち上げる。
「……先輩の手……当ててもらえます?」
俺は軽く震えるレミの小さな手のひらへ、自分の手を押し当てる。
「こうか?」
「おっきい……さすがポーターですね」
「これぐらい、普通だろ?」
フルフルと、頭を揺らす。
「いえ……尊敬します」
そう言って濡れた瞳で見上げてきた。
「手を、握っていて貰えませんか?」
「……ああ」
レミの柔らかな手を包み込むと、長いまつげが満足そうに閉じられ、小さな頭がこくんと胸に乗せられる。
「……あたたかい」
レミの耳が鼓動を拾った様だ。
「この音、好きです……せんぱい」
そのままスウスウと、安らかに寝息を立て始めた。
毛布の襟元が僅かに開き、細いうなじと白い背中から、レミの甘い汗の匂いが昇って、しとしと降り続く雨音を耳に際立たせる。
レミの体温に耳を澄ませ、砂時計を返し続けて朝を迎えた。
〇 〇 〇
「――おうっ、無事だったか、この野郎! 荷物も無くしてないな!」
ポーターの先輩が、すっかり晴れ上がった午後の日差しに、大木の洞を覗き込む。
「せっかくの戦利品をダメにしてやがってたら、オヤジにどやされる所だったぞ、てめえ!」
そう言いながら俺の大荷物を、ズリズリと外へ引きずり出す。
「コイツは俺が運んでやるよ! お前は『ラミの姉御』に、コッテリと絞られてから来な!」
先輩と入れ替わる様にヒーラーのラミが、その美しい姿を覗かせた。
「――ケガをしたレミを助けてくれたのね? 礼を言うわ」
「あ! い、いえ……そんな」
眩しそうにゆっくりと体を起こすレミに言う。
「レミ! はやく出てらっしゃい! 治療をするわよ」
「……お姉ちゃん……」
「お、俺が外へ運びます!」
俺は狭い洞の出口からにじり出て、入った時と同じようにレミの華奢な体を両手で抱え上げた。
洞の外は日差しにあふれて、大木の梢に小鳥が遊んでいる。
俺の首へ手を回すレミを、姉の足元の草地へそうっと座らせた。
ラミはしゃがみ込むと、レミの細い足首に巻かれた包帯を見て、顔をしかめた。
「沼地で足をケガするなんて! 冒険者として恥ずかしいでしょ?」
「ご、ゴメンなさい……お姉ちゃん」
小言を言いながらも、包帯の上から治療魔法を施す。
「アナタはもっと鍛えなさいね!」
「……はい」
「あ、あの、ラミさん!」
「なに?」
俺の言葉にラミが振り向く。
「救難信号発信機、有難うございました! おかげで助かりました!」
「ああ、そうね。アナタ一晩中、信号を出し続けていたわね」
「はい……え?」
「好いデーターを取る事が出来たわ。ご苦労様。アレは商品化、決定ね」
「し、信号に気付いて居たんですか?」
「当然よ? 昨夜の野営地は、すぐ先の高台ですもの」
「な、なんで迎えに……」
「やだ、雨の夜に沼地に入るなんて、する筈ないでしょ?」
「……そうですね……」
「アナタ、レミの事を、背負って帰ってね?」
「ち、ちょっと、お姉ちゃんっ!」
「まさか私に、弟を、おぶって行けなんて言わないわよね?」
レミの悲しい瞳が俺を見据える。
(へぇ、彼の瞳の方が透きとおってる……)
「……はい……」
レミの前でくるりと背を見せ腰を落とすと、彼は治療の終わった足でよろよろ立ち上がり、俺の背中へトスンと倒れ込むように、おぶさった。
再び俺の首に、レミの細い腕がまわされる。
「――さ、行くわよ」
「……はい……」
護衛の戦士を引きつれるラミの後を、毛布に包まったまま背負われるレミの体温を感じながら続いた。
レミの腕が絡み付く様に、俺の肩まで伸ばされる。
軽く爪に力が入り、耳元に顔を近付けてきた。
「……せんぱい?」
「……うん?」
「……いくじなし……」
――ずぶり。
彼を背負った湿地の足が、音を立てて沈み込んだ。
―――――― 了。
沼地の巨木の洞のふたり ひぐらし ちまよったか @ZOOJON
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます