応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    個人的な話ですが、一人称が好きですね、書くときは。
    私になったり、僕になったりしますが(笑
    で、神(ではないが)視点も混ぜ込んだり…していきたいなと思っています。

    多重書き分けがすごいバイアットの「ポゼッション」を読破した後には「一人称」「三人称」にこだわる意味がなくなったように感じました。

    作者からの返信

    なるほど


  • 編集済

    こんにちは。現在隆盛を極めている二人称小説ジャンルというのがあります。カクヨムでは少ないのですが「ASMRシチュエーションボイス台本」です。

    作者からの返信

    情報ありがとうございます。
    (※台本は戯曲なので小説ではないとはいえ)

    編集済
  • 四人称……ちょっと想像がつかないですね。
    神視点とどう違うのだろう。
    横光利一『機械』
    手に入るようなら、今度読んでみようと思います。

    作者からの返信

    親戚の視点ですね。

  • あーなるほど。二人称って、あれか。
    昔、ゲームで主人公がしゃべらないやつですか。
    理解できました。ありがとうございます。
    小説だと確かに難しそうですが、WEB小説なら、ゲーム風にアレンジして作ってみたいなと思いました。

    作者からの返信

    そうなんです。主人公=あなた

  • 私は読書感想文書くの好きでしたね~。
    それに、小学生の頃、リレー小説というのを授業で書かされた記憶があります。
    友達とグループをつくって、みんなで物語をリレーして書くという。
    あれは本当に面白かった。
    人称については、最近、カクヨムで指摘されるまで、全く意識してませんでした。
    今まで読んだ本から、なんとなくこんな感じ、で書いてました。
    群青劇、もちろん知ってます。大好きです。
    一人称には、エッセイというジャンルもありますよね。
    人称が~って言われるのは、公募くらいかな?と思うのですが、検討違いでしたら、すみません。
    とにかく、人称に拘らず、好きに自由に小説を書け!という話で認識合っておりますでしょうか?(わーい)

    作者からの返信

    そうです!

  • 楽しく拝見させて頂いております。
    まぁ、カクヨムは、児童小説から俳句まで様々なジャンルがあり、読み手も、もしかすると小学生のお子さんもいたりするのではないかな。
    もしかすると、そういう方へ向けてのアピールなのかもしれません。
    ……私は、人称タグつけてないので分かりませんけどw

    作者からの返信

    いや、違うと思いますよ。

  •  少し気になったんですが、漫画脳って何ですか?
     個人的には漫画ではむしろ視点が曖昧な感じがしまして、少し疑問に思いました。例えばワンピースならば、ルフィを主人公として焦点を当てて物語が進んでいますが、それらに視点という概念は無いですよね。敵サイドに映ったり、急に海軍の話になったり、別の海賊に焦点を当てられたり。さらに、戦闘中の心の声も漫画では好きに描写できるので、むしろ視点というものが曖昧だと感じました。
     本当に漫画脳という使い方は合っているのでしょうか?

    作者からの返信

    漫画ってカメラ目線ですよね?言ってる意味分かりますよね?
    全てを否定してるわけではありません。資格情報と文字情報を組み合わせることで外国人向けの日本語学習や小学校低学年~中学年向きにとって国語の勉強にもなるんです。ですが基本的に漫画は三人称目線でのコマ割りで主人公目線のカメラにたまに切り替わるだけで三人称・一人称以外の目線が効かないんですよ。それが「漫画脳」です。漫画は神視点や二人称という視点を捨て去る道具になったのです。

    ※登場人物の声が聞こえるのは「三人称一元視点」という技法でたまにカメラが視点主の内部に潜って心の声を録音してそののちにまた離れる。つまり視点はぶれてない。もし人称がぶれているように感じるのならそれは「三人称一元視点」という基本技能が分かってないって意味です。ほとんどの読者は意識すらもしませんが小説の書き手ともなると「三人称一元視点」は最重要技法です。

    編集済
  •  まあ、○○サイド、止めりゃいいのに、つてのはありますね?

     最近は、少なくなった気はしますが。

     ザッピング三人称、でやれって事か……。それも一人称になれちゃってるから矯正できるかな……。

    (自分の一人称が正しいとは思わないが)

    作者からの返信

    そうですよね

  •  すみません、読解力がなくて。新しい? 三人称にしましょう、かな?

     でもでも、恋愛・ラブコメには一人称ですよね? 書けないけど。

     読み進めれば分かるか……。

    作者からの返信

    人称に拘るのはやめましょう、という創作論です。

  • なるほどですね。
    一人称とか三人称とかまーったく考えてませんでした

    今連載(?)している
    【捨てれんが倉庫の猫】は

    ラジオやテレビのトーク番組みたいに
    ナレーターと話し手と聞き手と言う感覚で進めていくのをノベルにそのまんまやって書いたらスムーズに書き進めれたんです

    私の頭の中では
    背景があってナレーターが補助で説明して

    話し手は本編のMCや進行をして
    聞き手がちょくちょくと感想を語る

    こんなイメージで書いてました笑

    作者からの返信

    すごい!

  • はじめまして、三人称で執筆しております(汗)
     「「主人公=自分」と言う発想はもう辞めないか」
     う…ん、おもいっきり、なりきり作戦です。
     昔ある文芸誌に応募したら、視点が変と評価(汗)
     もちろん落選。
     今も角川キャラクター大賞に2作品エントリーしていますが、視点は読者側すると大事なようです

    作者からの返信

    もう、視点至上主義止めましょうよ。
    漫画脳なんだよね、この国


  • 国語は道徳教育でない点、ひどく同意します。

    ん?
    個人的には、幸運にも「問題文から登場人物の心情をくみ取れ」なんて悪文にあたった覚えがありません。今思い返したのですが、ちょっと不思議です。

    この例えに沿えば、
    「『主人公はこの時どう思ったか』が描かれている一文もしくは一節を答えよ」
    の主旨の設問にしかあったことが無いですね。

    なんか私がたまたま幸運なのでしょうか。

    作者からの返信

    幸運なだけ……というか小学校低学年~中学年にやったはずなんです。

  • 読ませていただきました。
    面白いです。
    何よりも全体通してこのくらいの字数でまとまっていることに驚きました。
    タグ…膨大な数の作品、閲覧ツールも多様にある中で、
    表示シールくらいの気持ちで扱ってましたね。
    激辛・期間限定等々。
    同人即売会の弱小ブースのさらに奥にいて見てもらうには…
    といった、すでに飽和した市場の利用者のニーズがどこか模索するための単語の一つでした。
    でも確かに、自分自身作品読むときは人称で選びませんね…。

    作者からの返信

    そうですよね? 「自分自身作品読むときは人称で選びません」よね?

    編集済
  • はじめまして。
    起源や流れ、分かりやすいですね。
    面白い。続きも読んでいきます。
    第3話タイトルまさに自分なので怖い怖い(笑)

    作者からの返信

    ありがとうございます!

  • 三人称の歴史は知りませんでした。
    勉強になりました。

    作者からの返信

    ありがとうございます!

  • 同意しかないですな……
    よかった、side〜に違和感感じてる自分のほうが変なんじゃないかって思ってたw

    作者からの返信

    ありがとうございます!