どんぐりと山猫

宮沢賢治/カクヨム近代文学館

  

 おかしなはがきが、ある土曜日の夕がた、いちろうのうちにきました。


かねた一郎さま 九月十九日

あなたは、ごきげんよろしいほで、けっこです。

あした、めんどなさいばんしますから、おいでんなさい。とびどぐもたないでくなさい。

山ねこ はい 


 こんなのです。字はまるでへたで、すみもがさがさしてゆびにつくくらいでした。けれども一郎はうれしくてうれしくてたまりませんでした。はがきをそっと学校のかばんにしまって、うちじゅうとんだりはねたりしました。

 ねどこにもぐってからも、山猫のとした顔や、そのめんどうだというさいばんのけしきなどを考えて、おそくまでねむりませんでした。

 けれども、一郎がをさましたときは、もうすっかり明るくなっていました。おもてにでてみると、まわりの山は、みんなたったいまできたばかりのようにうるうるもりあがって、まっさおなそらのしたにならんでいました。一郎はいそいでごはんをたべて、ひとり谷川に沿ったこみちを、かみの方へのぼって行きました。

 すきとおった風がざあっとくと、くりの木はばらばらとをおとしました。一郎は栗の木をみあげて、

「栗の木、栗の木、やまねこがここを通らなかったかい。」とききました。栗の木はちょっとしずかになって、

「やまねこなら、けさはやく、馬車でひがしの方へんで行きましたよ。」と答えました。

「東ならぼくのいく方だねえ、おかしいな、とにかくもっといってみよう。栗の木ありがとう。」

 栗の木はだまってまた実をばらばらとおとしました。

 一郎がすこし行きますと、そこはもうふえふきのたきでした。笛ふきの滝というのは、まっ白な岩のがけのなかほどに、小さなあながあいていて、そこから水が笛のように鳴ってび出し、すぐたきになって、ごうごう谷におちているのをいうのでした。

 一郎は滝にいてさけびました。

「おいおい、ふえふき、やまねこがここを通らなかったかい。」滝がぴーぴー答えました。

「やまねこは、さっき、馬車で西の方へ飛んで行きましたよ。」

「おかしいな。西ならぼくのうちの方だ。けれども、まあも少し行ってみよう。ふえふき、ありがとう。」

 滝はまたもとのように笛をきつづけました。

 一郎がまたすこし行きますと、一本のぶなの木のしたに、たくさんの白いきのこが、どってこどってこどってこと、へんがくたいをやっていました。

 一郎はからだをかがめて、

「おい、きのこ、やまねこが、ここを通らなかったかい。」

 とききました。するときのこは、

「やまねこなら、けさはやく、馬車で南の方へ飛んで行きましたよ。」とこたえました。一郎は首をひねりました。

「みなみならあっちの山のなかだ。おかしいな。まあもすこし行ってみよう。きのこ、ありがとう。」

 きのこはみんないそがしそうに、どってこどってこと、あのへんながくたいをつづけました。

 一郎はまたすこし行きました。すると一本のくるみの木のこずえを、栗鼠りすがぴょんととんでいました。一郎はすぐ手まねぎしてそれをとめて、

「おい、りす、やまねこがここを通らなかったかい。」とたずねました。するとりすは、木の上から、ひたいに手をかざして、一郎を見ながらこたえました。

「やまねこなら、けさまだくらいうちに馬車でみなみの方へんで行きましたよ。」

「みなみへ行ったなんて、ふたとこでそんなことを言うのはおかしいなあ。けれどもまあもすこし行ってみよう。りす、ありがとう。」りすはもうませんでした。ただくるみのいちばん上のえだがゆれ、となりのぶなのがちらっとひかっただけでした。

 一郎がすこし行きましたら、谷川にそったみちは、もう細くなってえてしまいました。そして谷川の南の、まっ黒なかやの木の森の方へ、あたらしいちいさなみちがついていました。一郎はそのみちをのぼって行きました。榧の枝はまっくろにかさなりあって、青ぞらは一きれも見えず、みちは大へんきゆうさかになりました。一郎が顔をまっかにして、あせをぽとぽとおとしながら、その坂をのぼりますと、にわかにぱっと明るくなって、がちくっとしました。そこはうつくしい黄金きんいろのくさで、草は風にざわざわ鳴り、まわりはりつなオリーブいろのかやの木のもりでかこまれてありました。

 その草地のまん中に、せいのひくいおかしな形の男が、ひざげて手にかわむちをもって、だまってこっちをみていたのです。

 一郎はだんだんそばへ行って、びっくりして立ちどまってしまいました。その男は、かたで、見えない方の眼は、白くびくびくうごき、うわのようなはんてんのようなへんなものをて、だいいち足が、ひどくまがって山羊やぎのよう、ことにそのあしさきときたら、ごはんをもるへらのかたちだったのです。一郎はわるかったのですが、なるべくちついてたずねました。

「あなたはやまねこをしりませんか。」

 するとその男は、よこで一郎の顔を見て、口をまげてにやっとわらって言いました。

「山ねこさまはいますぐに、ここにもどっておやるよ。おまえは一郎さんだな」

 一郎はぎょっとして、一あしうしろにさがって、

「え、ぼく一郎です。けれども、どうしてそれを知ってますか。」と言いました。するとそのたいな男はいよいよにやにやしてしまいました。

「そんだら、はがき見だべ。」

「見ました。それで来たんです。」

「あのぶんしょうは、ずいぶん下手へただべ。」と男は下をむいてかなしそうに言いました。一郎はきのどくになって、

「さあ、なかなか、ぶんしょうがうまいようでしたよ。」

 と言いますと、男はよろこんで、いきをはあはあして、耳のあたりまでまっになり、きもののえりをひろげて、風をからだに入れながら、

「あの字もなかなかうまいか。」とききました。一郎は、おもわずわらいだしながら、へんじしました。

「うまいですね。五年生だってあのくらいには書けないでしょう。」

 すると男は、きゆうにまたいやな顔をしました。

「五年生っていうのは、じんじよう五年生だべ。」その声が、あんまり力なくあわれに聞えましたので、一郎はあわてて言いました。

「いいえ、大学校の五年生ですよ。」

 すると、男はまたよろこんで、まるで、顔じゅう口のようにして、にたにたにたにた笑ってさけびました。

「あのはがきはわしが書いたのだよ。」一郎はおかしいのをこらえて、

「ぜんたいあなたはなにですか。」とたずねますと、男はきゆうにまじめになって、

「わしは山ねこさまの馬車べつとうだよ。」と言いました。

 そのとき、風がどうといてきて、草はいちめんなみだち、別当は、急にていねいなおじぎをしました。

 一郎はおかしいとおもって、ふりかえって見ますと、そこにやまねこが、黄いろなじんおりのようなものをて、みどりいろのをまんまるにして立っていました。やっぱり山猫の耳は、立ってとがっているなと、一郎はおもいましたら、山ねこはぴょこっとおじぎをしました。一郎もていねいにあいさつしました。

「いや、こんにちは、きのうははがきをありがとう。」

 山猫はひげをぴんとひっぱって、はらをつき出して言いました。

「こんにちは、よくいらっしゃいました。じつはおとといから、めんどうなあらそいがおこって、ちょっとさいばんにこまりましたので、あなたのお考えを、うかがいたいとおもいましたのです。まあ、ゆっくり、おやすみください。じき、どんぐりどもがまいりましょう。どうもまいとし、この裁判でくるしみます。」山ねこは、ふところから、まき煙草たばこはこを出して、じぶんが一本くわい、

「いかがですか。」と一郎に出しました。一郎はびっくりして、

「いいえ。」と言いましたら、山ねこはおおようにわらって、

「ふふん、まだおわかいから。」と言いながら、マッチをしゅっとって、わざと顔をしかめて、青いけむりをふうときました。山ねこの馬車べつとうは、気をけの姿せいで、しゃんと立っていましたが、いかにも、たばこのほしいのをむりにこらえているらしく、なみだをぼろぼろこぼしました。

 そのとき、一郎は、足もとでパチパチしおのはぜるような、音をききました。びっくりしてかがんで見ますと、草のなかに、あっちにもこっちにも、黄金きんいろのまるいものが、ぴかぴかひかっているのでした。よくみると、みんなそれは赤いずぼんをはいたどんぐりで、もうそのかずときたら三百でもかないようでした。わあわあわあわあ、みんななにかっているのです。

「あ、来たな。ありのようにやってくる。おい、さあ、早くベルを鳴らせ。今日きようはそこが日当たりがいいから、そこのとこの草をれ。」やまねこはまきたばこをげすてて、大いそぎで馬車別当にいいつけました。馬車別当もたいへんあわてて、こしから大きなかまをとりだして、ざっくざっくと、やまねこの前のとこの草を刈りました。そこへ四方の草のなかから、どんぐりどもが、ぎらぎらひかって、び出して、わあわあわあわあ言いました。

 馬車べつとうが、こんどはすずをがらんがらんがらんがらんとりました。音はかやの森に、がらんがらんがらんがらんとひびき、黄金きんのどんぐりどもは、すこししずかになりました。見ると山ねこは、もういつか、黒い長いしゆふくて、もつたいらしく、どんぐりどもの前にすわっていました。まるでのだいぶつさまにさんけいするみんなの絵のようだと一郎はおもいました。別当がこんどはかわむちを二、三べん、ひゅう、ぱちっ、ひゅう、ぱちっと鳴らしました。

 空が青くすみわたり、どんぐりはぴかぴかしてじつにきれいでした。

さいばんももう今日で三日目だぞ、いいげんになかなおりをしたらどうだ。」山ねこが、すこししんぱいそうに、それでもむりにって言いますと、どんぐりどもは口々にさけびました。

「いえいえ、だめです、なんといったって頭のとがってるのがいちばんえらいんです。そしてわたしがいちばんとがっています。」

「いいえ、ちがいます。まるいのがえらいのです。いちばんまるいのはわたしです。」

「大きなことだよ。大きなのがいちばんえらいんだよ。わたしがいちばん大きいからわたしがえらいんだよ。」

「そうでないよ。わたしのほうがよほど大きいと、きのうもはんさんがおっしゃったじゃないか。」

「だめだい、そんなこと。せいの高いのだよ。せいの高いことなんだよ。」

しっこのえらいひとだよ。押しっこをしてきめるんだよ。」もうみんな、がやがやがやがや言って、なにがなんだか、まるではちをつついたようで、わけがわからなくなりました。そこでやまねこがさけびました。

「やかましい。ここをなんとこころえる。しずまれ、しずまれ。」

 べつとうがむちをひゅうぱちっとならしましたのでどんぐりどもは、やっとしずまりました。やまねこは、ぴんとひげをひねって言いました。

さいばんももうきょうで三日目だぞ。いいげんなかなおりしたらどうだ。」

 すると、もう、どんぐりどもが、くちぐちにいました。

「いえいえ、だめです。なんといったって、頭のとがっているのがいちばんえらいのです。」

「いいえ、ちがいます。まるいのがえらいのです。」

「そうでないよ。大きなことだよ。」がやがやがやがや、もうなにがなんだかわからなくなりました。やまねこが叫びました。

「だまれ、やかましい。ここをなんとこころる。しずまれしずまれ。」別当が、むちをひゅうぱちっと鳴らしました。やまねこがひげをぴんとひねって言いました。

さいばんももうきょうで三日目だぞ。いいげんになかなおりをしたらどうだ。」

「いえ、いえ、だめです。あたまのとがったものが……。」がやがやがやがや。

 山ねこがさけびました。

「やかましい。ここをなんとこころえる。しずまれ、しずまれ。」べつとうが、むちをひゅうぱちっと鳴らし、どんぐりはみんなしずまりました。山猫が一郎にそっともうしました。

「このとおりです。どうしたらいいでしょう。」一郎はわらってこたえました。

「そんなら、こう言いわたしたらいいでしょう。このなかでいちばんばかで、めちゃくちゃで、まるでなっていないようなのが、いちばんえらいとね。ぼくおせつきようできいたんです。」山猫はなるほどというふうにうなずいて、それからいかにも気って、しゆのきもののえりひらいて、黄いろのじんおりをちょっと出してどんぐりどもに申しわたしました。

「よろしい。しずかにしろ。申しわたしだ。このなかで、いちばんえらくなくて、ばかで、めちゃくちゃで、てんでなっていなくて、あたまのつぶれたようなやつが、いちばんえらいのだ。」

 どんぐりは、しいんとしてしまいました。それはそれはしいんとして、かたまってしまいました。

 そこでやまねこは、黒いしゆふくをぬいで、ひたいあせをぬぐいながら、一郎の手をとりました。べつとうも大よろこびで、五、六ぺん、むちをひゅうぱちっ、ひゅうぱちっ、ひゅうひゅうぱちっと鳴らしました。やまねこが言いました。

「どうもありがとうございました。これほどのひどいさいばんを、まるで一ぷんはんでかたづけてくださいました。どうかこれからわたしのさいばんしよの、めいはんになってください。これからも、がきが行ったら、どうか来てくださいませんか。そのたびにおれいはいたします。」

しようしました。お礼なんかいりませんよ。」

「いいえ、お礼はどうかとってください。わたしのじんかくにかかわりますから。そしてこれからは、葉書にかねた一郎どのと書いて、こちらを裁判所としますが、ようございますか。」

 一郎が、「ええ、かまいません。」ともうしますと、やまねこはまだなにか言いたそうに、しばらくひげをひねって、をぱちぱちさせていましたが、とうとうけつしんしたらしく言い出しました。

「それから、はがきのもんですが、これからは、ようこれありにき、みようにちしゆつとうすべしと書いてどうでしょう。」

 一郎はわらって言いました。

「さあ、なんだかへんですね。そいつだけはやめた方がいいでしょう。」

 やまねこは、どうも言いようがまずかった、いかにもざんねんだというふうに、しばらくひげをひねったまま、下をいていましたが、やっとあきらめて言いました。

「それでは、文句はいままでのとおりにしましょう。そこで今日のおれいですが、あなたは黄金きんのどんぐり 一しようと、しおざけのあたまと、どっちをおすきですか。」

「黄金のどんぐりがすきです。」

 山猫は、しやけの頭でなくて、まあよかったというように、くちばやに馬車べつとういました。

「どんぐりを一升早くもってこい。一升にたりなかったら、めっきのどんぐりもまぜてこい。はやく。」

 別当は、さっきのどんぐりをますに入れて、はかってさけびました。

「ちょうど一升あります。」山ねこのじんおりが風にばたばた鳴りました。そこで山ねこは、大きくびあがって、めをつぶって、半分あくびをしながら言いました。

「よし、はやく馬車のしたくをしろ。」白い大きなきのこでこしらえた馬車が、ひっぱりだされました。そしてなんだかねずみいろの、おかしな形の馬がついています。

「さあ、おうちへおおくりいたしましょう。」やまねこが言いました。二人は馬車にのりべつとうは、どんぐりのますを馬車のなかに入れました。

 ひゅう、ぱちっ。

 馬車はくさをはなれました。木ややぶがけむりのようにぐらぐらゆれました。一郎は黄金きんのどんぐりを見、やまねこはとぼけたかおつきで、遠くをみていました。

 馬車がすすむにしたがって、どんぐりはだんだん光がうすくなって、まもなく馬車がとまったときは、あたりまえのちやいろのどんぐりにかわっていました。そして、山ねこの黄いろなじんおりも、別当も、きのこの馬車も、いちに見えなくなって、一郎はじぶんのうちの前に、どんぐりを入れたますをって立っていました。

 それからあと、山ねこはいというはがきは、もうきませんでした。やっぱり、出頭すべしと書いてもいいと言えばよかったと、一郎はときどき思うのです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

どんぐりと山猫 宮沢賢治/カクヨム近代文学館 @Kotenbu_official

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ