とある雨の町にて

かえさん小説堂

とある雨の町にて

 ドアベルの音が小さく空気を揺らして、私は扉の方をちらと見やる。


 帽子を被った、茶色いコートを着こなす背の高い男性が、重たそうな鞄を床に置いて、袖に丸く浮かんだ露をはらっていた。帽子のつばからは、ぽたぽたと、雫が散らばっては転がっている。


「雨が降っていましたかね」


 グラスを磨く手を止めて、背後に飾った酒瓶のなかから、ひとつ、丸々と、ひときわ大きな瓶を取り出した。


 私は、あの茶色いコートの男性を、「ガクさん」と呼んでいる。


 ずいぶん前から頻繁に訪れてくれている、いわゆる常連さんだった。彼は初めて来た頃から、暇さえあればこの店に足を運んでくれる、私の唯一の、長い付き合いの知り合いだった。


 ガクさんはコートを大きくはためかせた後、鞄と脱いだコートを手に、いつもの、カウンター席の真ん中に深く腰掛ける。


「来る途中で降られちまった。ったく、災難なもんだ」

「暖房、もう少し上げましょうか」

「ありがたい」


 そう会話をしながら、私は手を進めていく。


 もう目をつむってでも、この酒は造れてしまうだろう。何度も繰り返しやって来たこの手順で、坦々と完成へ進めていく。そしてその様子を、ガクさんは飽きもせず、じっと見る。


 毎日のように繰り返されてきた光景だった。


 透明に磨かれた、逆三角形型のグラスに、そっとカクテルを注ぐ。グラスにうっすらと濁った色が満たされていく様は、何度見ても良いものだった。


 私がグラスをコースターに乗せて差し出すと、男性は何も言わずに、控えめに口をつけ、煽った。


「うん、やっぱり俺はこのギムレットが一番好きだ。なんというかこう、ぐっとくる味なんだよな」

「それはうれしいことを言ってくれますね」

「んや、ただの本心だよ」

「それは、ますます嬉しいですね」


 ガクさんはしばらく黙って酒を口にして、はあ、と重くため息をついてから、ゆっくりと話し始めた。

 

 これも、いつもの出来事だった。


「なあマスター、俺よ……持ち主のところへ帰れるかもしれねえ」


 少し気まずそうに言うガクさんに、私は笑顔を見せる。


 この町は誰にでも出られるわけじゃない。しかし、この町の誰もがここを出たいと願っている。


 突然の特権に、ガクさんは私に気を使ったのだろう。彼は、そういう気遣いが多い男だった。


「それはよかったじゃないですか。お祝いですね」


 私は本心を言った。しかし、彼はまだ顔を明るくしようとしない。


「そりゃそうなんだが……ここに来れなくなると思うと、ほんの少し未練があってよ」


 本心を素直に話そうとしないのも、変わらない。


「もしそれで気持ちを害しているのだとしたら、ここのことなんか、きっぱり忘れるべきですよ」


 私がそう言うと、ガクさんはまた黙って、グラスの肌をなでた。薄く濁った水面が円を描く。


 私は再びグラスを磨きはじめた。


「ここは私たちのような、人間に捨てられた夢が住む町なんです。言ってしまえば、ゴミ箱なんですから」

「そう言うことはないだろう。持ち主だって、捨てたくて捨てたわけじゃあるまい」

「……それもそうですね」


 それは、私も痛いほどわかっている。


 しばらく、キイン、という静寂が流れた。その音を嫌うように、ガクさんはグラスを傾けつつ、話をし始める。


「俺の持ち主はさ、絵画コンクールで全国まで行って、でも結局、他の連中に盗作されて、夢を……俺を捨てたんだ。あれ以来、筆を執ることなんてなかったんだがよ。最近になって、またやる気を出したらしいんだ」


 そう話すガクさんは、照れたようにはにかんで、顔を手で覆う。


「素直に喜べばいいんですよ」

「俺だって嬉しいさ。ようやく俺の存在が意味のあるものになるんだからよ」

「では、今夜のお代は結構です。お祝いということで」

「そりゃいけない。あんただって仕事でやってんだろう」

「ええ。でもいいんですよ」

「……あんたがそう言うなら、お言葉に甘えさせてもらうがよ」


 ガクさんとは長い付き合いだ。私が本当は頑固な性格であることを重々知っている。


 私はグラスを磨く手を止めて、静かにガクさんに向き直った。


「今日が最後になりそうですね。ガクさんにはお世話になりっぱなしで」

「いやなに、ただの常連客さね」

「それがありがたいというものですよ」


 はは、と、軽く笑いあう。


 こんなことも最後となると、なんだかいつもの時間がとても速く過ぎて行ってしまうようで。


 いつもより少し早く進む時計の針に追われるように、私は眼前の思い出を頭にしまい込んだ。


 そんな私とは違い、ガクさんは落ち着いた様子で話していた。


「……なあ、もしまた俺がこの町に戻ってきたら、ここにまた飲みに来てもいいか」


 ガクさんの視線は薄く濁った水面を指している。


「冗談でもそういうことを言うものではないでしょう」

「可能性として考えられなくはないだろ」

「ここに戻ってきてはいけませんよ」


 自嘲気味に、少しの不安を隠して言う彼に、少し言い方が強くなってしまった。


 ため息一つついて、また訪れる、キインという音を振り払う。


「今日はどちらにせよ、お代をいただくつもりはなかったんです。もうじき、私もこの店も、なくなってしまいますから」

「何だってそんなことを言うんだ。あんた、これまで数十年間、この町で生き続けただろう。」

「ええ。……しかし、私の持ち主は、すっかり老いてしまった。いつ記憶がなくなるのか分かりません。こうやって店を開けるのも奇跡なくらいです」

「そうかい」


 ガクさんは、何とでもないように言ったつもりだろう。明日の天気でも聞いたときのように。


 けれど、たった四文字の言葉に、こんなにも感情が込められたことはあっただろうか。


「聞いてもいいかい、あんたのことを」


 耐えかねたように、ガクさんは言った。


 私自身も、忘れてしまいたいことだった。


「……私はね、ある男の夢だったのですよ」


 私の持ち主が、私という夢を持ったときは、まだ年若い少年だった。


 色褪せた服を嫌がることもなく何度も着て、ぼろになった本も、持てなくなるほどまで短くなった鉛筆も無理して使うような子だ。


 その子の家は裕福とは言えなくて、いや、むしろ貧しいともいえるほどの苦しい毎日を送っていた。

 

 父は早くにどこかへ旅立ってしまい、夜な夜な泣き崩れる母親と、疎開先の親子と暮らす、幸運とはかけ離れた子だった。


 けれど、私には、その子が不幸を嘆いているようには見えなかった。


 それは私がいたからだと、すぐに気が付いた。私……夢の存在があったからだと。


 少年はまだ幼いながらも、白湯のような米を飲んで、たったそれだけの飯で、よく働いた。

 

 泣いている母親を横目に見ながら、「おれは泣いちゃだめだ」と、骨みたいな腕をぶんぶんふるって、しっかり地に足をつけて歩いていた。


 屋根から落ちてくる冷たい露も、大きな音で怖がらせる雷にも、小さなこぶしをぎゅっと握って耐えていた。


 私はもう一つ気づいた。その少年の隣には、いつも、かわいらしい女の子がいたことを。


 疎開先の子供らしかった。少年とは同じ年ごろで、ぼさぼさになった前髪をおでこの上で結んだ、はっきりとした物言いをする女の子だった。


「お母さんはね、あなたたちのことがきらいみたいなの。しんせきって言っているけど、とおい、とおい縁で、あかのたにんみたいなものなんだって」

「ぼくのお母さんは、そんなこと言ってなかったよ。仲のいい人たちだから、きっと助けてくれるって」

「ううん、それはうそなんだって。血もつながってないって言ってたもん」


 ああ、子供に何てことを教えているんだ。私は勝手ながらも、そう思った。


「でも、大丈夫よ。あたしがお母さんのかわりに、あなたたちのこと助けてあげるわ。お母さんに知られたら、たぶん、あたしも怒られてしまうかもしれないけど、そんなのいいの」

「じゃあ、ぼくは君のことを助けるよ。これでお互いに助けあっているから、きっと安全だ」


 何という純恋だろう。いや、それは恋というにはまだ綺麗すぎるだろうが、とにかくも、私はこの少年の夢として存在することを誇りに思った。


 やがて時は立つ。少年は今や青年と呼ばれるほどの男になり、持ち前の働きぶりをして、厳しいながらも仕事をして働いていた。


 無論のことながら、あの少女も一緒だ。短かった髪も伸び、しかし幼さのまだ残る、初々しい乙女になっていたのである。


 私はまだ、あのころの少年の夢として、彼のそばにいた。このころは、捨てられるなんて、予想もしなかったのだ。


 なぜなら青年と乙女は、もう婚約まで交わしていたから。


 このままなら、私はもうすぐ叶えられる。彼の夢としての存在意義を、果たすことが出来る。


 そう思っていた。


 そのときは、青年は少し遠くの場所まで仕事に行っていた。まだ朝早くの時間だが、小さいころからの働き者で無理しがちな性分故に、早く出発してしまったのだ。


 乙女を起こさないようにそっと家をぬけだして、歩くこと、しばらく。


 誰もが油断していた。 

 そして、八時十五分がきた。



 突然の爆音と、目の前が真っ白になってしまうほどの光が届く。火薬のにおい。


 急いで振り返って走った。私も、何が何だか分からなくなり、ただ、彼女の無事だけを祈っていた。


 家に近づくにつれ、木や草が燃えるにおいがする。走っていると、風のなかに呻き声やら、ものが崩れ落ちる音やらが流れてきた。足を止めたいけれども、今は彼女の安全を確認するのが先だ。そう思って、息をきらしながらも、全力で走った。


 そこはまさに、地獄絵図だった。


 もともと何もなかったかのように平たくなった土地に、影もない。


 その瞬間、私は、一瞬の浮遊感を覚えた。


 足元の地面が消えていく。


「待って!まだ、助かっているかもしれません!」


 私の声と比例するかのように、だんだんと崩れていく地面。

  

「彼女はまだ……」


 本当は私にもわかっていた。彼女がもう、この世にいないことを。


「待って、」


 完全に地面が崩れ、青年の背中が消えていく。


「捨てないでください……」


 その言葉を言ったときには、私は見慣れない町の真ん中で、一人で立っていた。


 

「あんたはその婚約者と幸せに暮らすっていう夢だったんだな」


 ガクさんの声に、意識が現実へと戻される。

 私は、暗くなっているであろう顔を引き締めて、口角をあげて見せた。


「決して叶うことはありません。でも、私はずっと忘れられることはなかった。夢は忘れられたら死にますからね。……けれど、結局は数十年と永らえることになってしまった」

「捨てたとはいえ、忘れることはできなかったってわけか」


 青年は、今でも私のことを覚えている。

 私が見た青年の絶望した背中は、どうなっているのだろうか。


「あの青年が気の毒です。私のことなどさっさと忘れて、他の幸せを見つけるべきだった。そのせいで今、彼は孤独に死を遂げることになっているのですから」

「……あんた、死後の世界ってやつを信じるかい」


 ガクさんが、グラスを一気に煽って言う。


 グラスの薄い濁りはなくなっていた。


「まあ、この町があるくらいですし、あるのではないですかね」

「じゃ、あんたは叶うよ。持ち主が死にゃ、あの世で待ってるお嬢さんが迎えてくれるだろうからね」

「忘れられていなければいいのですが」

「は、何、心配することはないさ」


 そう笑うと、ガクさんは、空になったグラスを私の目の前に突きつけて、こう言った。


「その恋にギムレットは早すぎるだろう?」


 有名な言葉だった。

 

 少し昔の、外国のハードボイルド小説の名セリフだったと思う。「ギムレットには早すぎる」というやつだ。


 ギムレットは「別れ」を意味する酒であり、そのセリフは、「別れるにはまだ早い」という意味だっただろう。


 私はそうやって記憶をたどっていると、なんだか少し面白く、つい吹き出してしまった。


「ガクさんが言うと、本当にフィクションのワンシーンみたいですね」

「俺はこの台詞に憧れてこいつを飲み始めたようなものだからな」

「そうだったのですか?」

「そうさ。今日だから言うけどな」


 格好つけた後に、茶化したように笑うのも、ガクさんの特徴の一つだった。


 懐かしむように目を細めていると、ガクさんはカウンターにグラスを置いて、何ともなく言った。


「な、今日はもう一杯頼んでもいいかい」

「はい、なんなりと。何をお造り致しましょうか」

「ジントニックを頼む」

「かしこまりました」


 ガクさんがギムレット以外を頼むのは珍しいことだった。


 最後の日だからと、洒落こんでいるのだろうか。私はそう思いながらも、手際よく酒を造っていく。


 いつもギムレットばかりつくっているからか、少しだけ緊張した。ガクさんは、ギムレットを作るときと同じように、こちらをまじまじと見つめていた。


 最後の一滴まで注ぎ終えると、同じようにコースターに乗せて差し出す。


 しかしガクさんは、差し出されたグラスを取らずに、私の方に返してきた。


「これはあんたのために注文したんだよ」

「え?」

 

 予想もしなかった言葉に、一瞬固まる。


 ふと、私の脳裏に、こんな記憶がよぎった。


 ジントニックの意味は、「いつも希望を捨てないあなたへ」であり、友人を励ます際に頼まれることがある。


 ガクさんを見ると、穏やかな表情で、私を真っすぐに見ていた。


「腕のいいバーテンダーだ。味は保証するぜ、親友」


 軽くウインクするガクさんに、私は唇が引き締まるのを感じた。


「……ガクさんが言うのなら、間違いないでしょうね」

「ああ、俺の舌はよく肥えているからな」


 自信あり気に言う姿は、やはりいつものガクさんだ。


「……さて、俺はもう行くとするかな」


 カウンター席の真ん中。ガクさんの特等席が、とうとう外された瞬間だった。


 私はカウンターの中から出て、扉の目の前までガクさんを見送る。


「ようやくこいつの出番がきそうだよ」


 扉の前で、振り向きざまに、重たそうな鞄を持ち上げて見せる。


 以前、持ち主に捨てられる前によく使っていた画材だそうだった。どれも古くて年期が入っており、鞄のふちについている絵具たちが、その歴史を語っていた。


 私は、ガクさんに向き合って言う。


「きっと、世界一の絵描きになってみせてくださいね」

「傑作の嵐になるだろうよ。ピカソも墓の中から嫉妬するさ」


 最後まで、ガクさんは自信ありげに笑っている。


「あんたも、叶うことを祈っているよ」


 ドアベルの音が小さく空気を揺らした。


 ガクさんは雨の中を、軽々と走っていく。

 その背中を見送って、私は静かになった店の中に戻った。


 カウンター席の真ん中に座って、置いてあるジントニックを手に取る。


 美しい水面が、私のくしゃくしゃになった顔を揺らしていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

とある雨の町にて かえさん小説堂 @kaesan-kamosirenai

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ